トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #541)2015/1/9               第541号

 ドキドキ英語: 今日は、 Why can't I stay awake in class?-5-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『驚くほど行動力が身につく法』

 行動力のある人になってください。

 何度失敗しても、失敗の数だけ経験値が上がり、いつか成功して、人生の勝利をつかむことができます。

 富と力を得てください。

 世の中に役に立つことはそれから考えればいいのです。

 http://mailzou.com/get.php?R=27126&M=1972

■今週の英文!

Think about how you're using your time each day - perhaps you can drop certain commitments or do some things more efficiently and give yourself a bit more time to rest at the end of the day. If you do find yourself operating on a sleep deficit, here are some tips to help stay alert through a daunting day:
- Eat a substantial breakfast.
- Avoid eating candy and other high-sugar foods.
- Vary your activities.
- Stay physically and/or mentally active.

Also, different people learn better in different ways. Maybe large lectures just aren't your style and more active, participation-oriented classes could perk you up in no time - this could be something to consider the next time you register for courses.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えて おく

・commitment (音)kэmi'tmэnt (名)傾倒、献身、深い関与、義務、誓約
 Marriage should be a lifelong commitment. 結婚は一生涯の約束であるべきだ。
・efficiently (副)能率的に、効果的に、効率良く
 He works efficiently. 彼は仕事の能率が良い。
・give oneself time じっくりと構える
 give oneself time to 〜 じっくり〜する
・at the end of the day 最終的には、結局はのところ
 He is making a lot of money, but at the end of the day is he really happy? 彼は巨万の富を築いたけれど、結局のところ、本当に幸せなのだろうか?
・find oneself 自分が〜だと分かる、気が付くと〜している、いつの間にか〜する、知らないうちに〜する
 I just woke up and found myself here. ふと目が覚めたら、なぜかここにいたんだ。
・deficit (音)de'fэsit (名)赤字、不足、穴、弱点
 sleep deficit 睡眠不足、寝不足
・Here are some tips これはいくつかの助言です
 Here are some tips from savvy investors. これが経験豊富な投資家からの、いくつかの助言です。
・stay alert 警戒を怠らない、油断しない、常に注意する
 stay alert throughout the day 一日中テキパキとしている、一日中キビキビと活動している
・daunting (音)do':ntiη (形)ひるませる、恐ろしい、圧倒されるような、手ごわい
 It's a daunting challenge, but it can be done. かなりの難事だが、できないことはない。
・substantial (音)sэbstae'n∫l (形)十分な、栄養がある
 eat a substantial breakfast 朝食をたっぷり取る
・high-sugar (形)糖分の多い、砂糖が特に多い
 high-sugar food 糖分の多い食品
・stay active 活動を続ける、アクティブでいる
 When people stay active, they stay young. 活動的でいれば、若々しくしていられる。
・physically and/or mentally 心身共に、肉体的精神的に
 It's difficult physically and/or mentally. 肉体的にも精神的にも難しい。
・in different ways さまざまな方法で、さまざまな様式で
 People grieve in different ways. 悲しみ方は人それぞれです。
・-oriented 〜志向の、〜本位の、〜の動向に合わせた
 participation-oriented 参加志向の、参加型の
・perk up 〜 〜を元気づける、〜を引き立たせる
 perk someone up 人に元気を取り戻させる
・in no time すぐに、すぐさま、即座に、直ちに、あっという間に、たちまち
 Try these suggestions, and they will have you speak like a native in no time. これらの提案を試してみなさい、そうすればあっという間にその国の人と同じくらいに話せるようになるでしょう。
・register for a course コースの受講登録をする、科目の受講登録をする
 Please sign here to register for the course. その科目に登録するには、ここにサインしてください。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・〜について考えなさい
 Think about 〜

・自分の時間を毎日どう使っているか
 how you're using your time each day

・- たぶんあなたは特定の義務を切り離したりなにかをもっと効率よくすることができるし最終的にはもう少し自分自身をじっくり休ませることができます。
 - perhaps you can drop certain commitments or do some things more efficiently and give yourself a bit more time to rest at the end of the day.

・あなたが知らないうちに睡眠不足を起こしているとき、
 If you do find yourself operating on a sleep deficit,

・手ごわい日に一日中キビキビと活動するのを手助けするいくつかの助言:
 here are some tips to help stay alert through a daunting day:

・- 朝食をたっぷり取りなさい。
 - Eat a substantial breakfast.

・- キャンディやほかの糖分の多い食品は避けなさい。
 - Avoid eating candy and other high-sugar foods.

・- 自分の活動を変えなさい。
 - Vary your activities.

・- 心身共にアクティブでいなさい。
 - Stay physically and/or mentally active.

・同様に、いろいろな人たちが様々な方法でもっとよく身につけています。
 Also, different people learn better in different ways.

・たぶん大講義はあなたの流儀にちょっと合わないし
 Maybe large lectures just aren't your style and

・もっと活発な参加志向の授業があなたをたちまち元気にさせるのか知れません。
 more active, participation-oriented classes could perk you up in no time

・- これは、科目の受講登録をする次の機会に考えるべきことかも知れません。
 - this could be something to consider the next time you register for courses.

■対訳

 自分の時間を毎日どう使っているかについて考えなさい - たぶんあなたは特定の義務を切り離したりなにかをもっと効率よくすることができるし最終的にはもう少し自分自身をじっくり休ませることができるわ。あなたが知らないうちに睡眠不足を起こしている場合の、手ごわい日に一日中キビキビと活動するのを手助けするいくつかの助言:
- 朝食をたっぷり取りなさい。
- キャンディやほかの糖分の多い食品は避けなさい。
- 自分の活動を変えなさい。
- 心身共にアクティブでいなさい。

 同様に、いろいろな人たちが様々な方法でもっとよく身につけているわ。たぶん大講義はあなたの流儀にちょっと合わないしもっと活発な参加志向の授業があなたをたちまち元気にさせるのか知れないわ - これは、科目の受講登録をする次の機会に考えるべきことかも知れないわね。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 自分の時間を毎日どう使っているかについて考えなさい
→Think about how you're using your time each day

 - たぶんあなたは特定の義務を切り離したりなにかをもっと効率よくすることができるし最終的にはもう少し自分自身をじっくり休ませることができるわ。
→- perhaps you can drop certain commitments or do some things more efficiently and give yourself a bit more time to rest at the end of the day.

 あなたが知らないうちに睡眠不足を起こしている場合の、手ごわい日に一日中キビキビと活動するのを手助けするいくつかの助言:
→If you do find yourself operating on a sleep deficit, here are some tips to help stay alert through a daunting day:

 - 朝食をたっぷり取りなさい。
→- Eat a substantial breakfast.

 - キャンディやほかの糖分の多い食品は避けなさい。
→- Avoid eating candy and other high-sugar foods.

 - 自分の活動を変えなさい。
→- Vary your activities.

 - 心身共にアクティブでいなさい。
→- Stay physically and/or mentally active.

 同様に、いろいろな人たちが様々な方法でもっとよく身につけているわ。
→Also, different people learn better in different ways.

 たぶん大講義はあなたの流儀にちょっと合わないしもっと活発な参加志向の授業があなたをたちまち元気にさせるのか知れないわ
→Maybe large lectures just aren't your style and more active, participation-oriented classes could perk you up in no time

 - これは、科目の受講登録をする次の機会に考えるべきことかも知れないわね。
→- this could be something to consider the next time you register for courses.

■暗唱練習

Think about how you're using your time each day - perhaps you can drop certain commitments or do some things more efficiently and give yourself a bit more time to rest at the end of the day. If you do find yourself operating on a sleep deficit, here are some tips to help stay alert through a daunting day:
- Eat a substantial breakfast.
- Avoid eating candy and other high-sugar foods.
- Vary your activities.
- Stay physically and/or mentally active.

Also, different people learn better in different ways. Maybe large lectures just aren't your style and more active, participation-oriented classes could perk you up in no time - this could be something to consider the next time you register for courses.

■次号予告

 Why can't I stay awake in class?-6-

 あるいは、もしあなたが大ホールでの大講義に立ち往生しているなら、あなたがもっとよく注意を払い、教えられる題材ににますます関わりを持つために、黒板、プロジェクター、スクリーンと講師に近い、一番前の席を選びなさい。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 From Russia with Love, Dr. No, Goldfinger (Penguin Modern Classics):

 ”ロシアより愛をこめて””ドクター・ノオ””ゴールドフィンガー”

 原作は、イアン・フレミングの長編小説の、第5作、第6作、第7作です。

 イアン・フレミングは1908年イギリス・ウェストミンスター・メイフェア生まれ、陸軍士官学校卒業後、銀行や問屋での勤務を経て、ロイター通信の支局長としてモスクワに赴任しました。

 1939年から英海軍情報部に勤務、第二次世界大戦中はスパイとして活動し、ゴールデンアイ作戦などの指揮を執りました。

 戦後はスパイ活動から引退し、1953年に”ジェームズ・ボンド”シリーズ第1作、”カジノ・ロワイヤル”を発表しました。

 1964年に”黄金の銃をもつ男”を校正中、心臓麻痺で死去しました。

 映画では、”ロシアより愛をこめて”は1963年(日本では1964年)に、”ドクター・ノオ”は1962年(日本では1963年)に、”ゴールドフィンガー”は1964年(日本では1965年)にそれぞれ公開されました。

----------

 ジェームズ・ボンドはイアン・フレミングのスパイ小説と映画の主人公で、イギリス情報部のエース諜報員です。

 第二次世界大戦帰還兵で、父・アンドリューはヴィカーズ・ディフェンス・システムズ社に勤めるスコットランド人、母・モニク・ドラウはスイス人という設定です。

 両親はジェームズが11歳の時にフレンチ・アルプスを登山中に事故死し、その後は叔母のチャーミアンに引き取られ育てられました。

 ”ロシアより愛をこめて”では、ジェームズとスターリン直属の防諜部隊スメルシュのローザ・クレッブ大佐との戦いが描かれています。

 ”ドクター・ノオ”では、ジャマイカへ飛んだボンドがジュリアス・ノオ博士によるアメリカの実験への妨害を調査します。

 ”ゴールドフィンガー”では、スメルシュの手先となって金の密輸を行っているゴールドフィンガーを調査します。

 ・・・・・・

The arrival of James Bond in Modern Classics at last acknowledges Fleming's remarkable place in British fiction. The creator of an entire genre and the inventor of the most widely recognised figure in British literature since Sherlock Holmes, Fleming has a presence and flair now denied to most other writers of the 1950s. These three novels show Fleming at his peak - it would be hard to argue whether Rosa Klebb, Dr No or Goldfinger have greater grandeur or repulsiveness - with three plots ofderanged implausibility and many of the dazzling set-pieces that made the early films so memorable.
(amazon.com)

*flair (名)天賦の才能、直観的識別力
*grandeur (名)気高さ、高貴さ
*repulsiveness (名)ひどく不快なこと、反発すること
*implausibility (名)信じ難いこと、本当らしくないこと

 http://www.amazon.co.jp/Russia-Goldfinger-Penguin-Modern-Classics/dp/0141186801/

ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1418524114&sr=1-2&keywords=love+goldfinger/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなん言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Focus: 全米2月公開予定

 監督・脚本はグレン・フィカーラさん、ジョン・レクアさん、主演はウィル・スミスさん、マーゴット・ロビーさんです。

 詐欺師同士の恋と駆け引きが見ものです。

 ウィル・スミスさんは、ウィラード・キャロル・ウィル・スミス・ジュニアが本名で、1968年にペンシルベニア州フィラデルフィア生れです。

 アフリカ系アメリカ人家族の4人兄弟の次男として生まれ、12歳の頃からパーティーでラップを披露し才能を発揮しました。

 マーゴット・ロビーさんは、1990年オーストラリア生れの女優です。

 ドラマ”PAN AM/パンナム”でヒロインを演じました。

 今後、実写映画のヒロインとして出演が決まっている、期待の女優さんです。

----------

 ニッキーは、人の気を紛らす行為に経験豊かなベテラン詐欺師です。

 ニッキーは、仕事のためにアシスタントとして若い女性を雇います。

 しかし、2人は恋におちてしまい仕事にならずコンビを解消しました。

 その3年後、詐欺師は南米ブエノスアイレスで国際的カーレースのオーナーを騙そうと企てます。

 ライバルは、かつてのアシスタントだったその女性でした。

 女性は3年間で立派な詐欺師に成長していて、互いに騙し合いを行うことになります。

Nicky Spurgeon is a seasoned con-man who becomes romantically involved with a young attractive woman; however, while introducing her to the tricks of his con man trade, she gets too close for comfort and he abruptly breaks it off. Three years later, the former flame-now an accomplished femme fatale-shows up in Buenos Aires as the opposing side of the same scam: a billionaire international race car owner. In the midst of Nicky's latest, most dangerous scheme, she throws his plans for a loop...and the consummate con man off his game.
(wikipedia.org)

*seasoned (形)年季が入った、熟練した
*con-man (名)詐欺師
con-mannerism (名)詐欺師的行為
*abruptly (副)不意に、突然に、唐突に、急に
*former flame 前の恋人
*femme fatale (仏)(名)魔性の女、妖しい魅力を持った女、危険なまでに魅力的な女性
*scam (名)詐欺、詐欺事件
*consummate (形)非常に有能な、熟達した、熟練した

 http://trailers.apple.com/trailers/wb/focus/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=5XYp4PWiDt0

 https://www.youtube.com/watch?v=zz9B--P0yyY

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt2381941/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”通じる英語 通じない英語”(2001年6月 飛鳥新社刊 渡辺幸一著)からの話題です。

 渡辺幸一さんは、1950年北九州市生まれ、北九州市立大学外国学部卒業、商社に勤務し、1979年英語検定1級取得、1982年アメリカ駐在、1985年退社・帰国、その後、外資系証券会社を経て、1990年イギリス移住、2008年までロンドンのシティーで慟きました。

 在職中から歌人としても活躍、1993年朝日歌壇賞、1995年角川短歌賞受賞、現在、著作家として活動しています。

----------

 渡辺さんは、ある程度読める力がついたら、教科書だけでなく対象を広げいろいろなものを読んで読む力をつけてほしい、と言われます。

 次に、英字新聞です。

 渡辺さんが購読した英字新聞は、日本の新聞社から出ているものでした。

 それは、日本の出来事を英語で報道するための新聞です。

 日本のニュースが中心ですから、初心者には親しみやすいかったそうです。

 日本のテレビや新聞ですでに報道された記事が載っていて、英語の記事も読みやすいのです。

 英語になじむにはまず日本で出ている日系の英字新聞から読み始めよう、と勧めている人もおられるくらいです。

 でも、渡辺さんはその意見に賛成しない、とのことです。

 日本で編集・発行されている英字新聞の記事は、ほとんど日本人記者の手で書かれています。

 皆、英語の名手であり、文法的にも正確なよい英文を書きます。

 しかし、それは、日本人的発想の英文です。

 日本人の読者の頭には入りやすく理解しやすいのですが、それに馴れてしまうと、本物の英語の雑誌や新聞を読んだ時に大きな違和感を覚えることになります。

 たとえば、英米の新聞や雑誌の見出しや文章は、日系の英字紙とはかなり異なっているところがあります。

 そもそも文章の発想が違いますから、1、2行の見出しの意味さえ掴めないことが
多いのです。

 まして、本文の記事は、なおさら分かりにくいです。

 英米の新聞の見出しを難なく理解できる人は、かなりの実力者といってよいでしょう。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/why-cant-i-stay-awake-class

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ