トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #555)2015/4/24              第555号

 ドキドキ英語: 今日は、Pros and cons of vegetarianism-2-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『文房具を使ったおもしろ英語6勉強法』

 机に向かってコツコツ英語の勉強。必ず使うものが文房具です。

 実は、この文房具を上手に使うと、英語の勉強が何倍も楽しいものになるのです!

 http://mailzou.com/get.php?R=83623&M=1972

■今週の英文!

Eating a variety of colors of fruits and vegetables can help ensure that the benefits nature provides are reaped.
・Reduce your risk of type 2 diabetes. Vegetarians benefit from eating less saturated fat and cholesterol, and higher amounts of complex carbohydrates, dietary fiber, certain minerals, and phytochemicals. Cholesterol is only found in animal foods, so vegan diets are completely cholesterol-free.
・Contribute to the vegetarian cause! Whether you have aim to respect animals, lessen your carbon footprint on the environment, or just want to make a lifestyle change, as a vegetarian you are making your own positive impact on the world. You can be proud that you are living according to the beliefs that you stand for.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・help ensure 確実にする手伝いをする
 I'll do everything in my power to help ensure his safe return. 彼が無事に帰って来られるようにできる限りのことをするよ。
・reap (音)ri':p (他動)刈る、収穫をする、得る、受ける
 One man sows and another man reaps. 甲が種をまき乙が刈り取る。
・reduce risk リスクを減らす
 It is said that wine reduce the risk of heart disease. ワインを飲むと心臓病にかかる危険が減るそうだ。
・diabetes (音)da`iэbi':ti:z (名)糖尿病
 type 2 diabetes 2型糖尿病
 1型糖尿病はインスリンが全くないあるいはほとんどなくインスリンの絶対量が足りないために糖尿病になってしまうもの、2型糖尿病は現在の糖尿病患者の約95%を占めていると言われ血液中のブドウ糖が正常より多くなる病気
・vegetarian (音)ve`dзэte'эriэn (名)菜食主義者、ベジタリアン
 I have been a vegetarian for about ten years. 私はもう10年くらいベジタリアンを続けています。
・benefit from 〜 〜から恩恵を受ける、〜によって益を得る、得をする、〜の利益を享受する
 We benefit from a wealth of information to draw from. 私たちは利用できる豊富な情報から恩恵を受けています。
・saturated (音)sae't∫эre`it  (形)飽和した、浸透した、染み込んだ、酔っぱらった
 saturated fat 飽和脂肪
・cholesterol (音)kэle'stэro`ul (名)コレステロール
 Serum cholesterol was measured in an urban group of people. 都市部の住民を対象に、血清コレステロールの測定を行った。
・carbohydrate (音)kα`:rbouha'dreit (名)炭水化物、糖質
 complex carbohydrate 複合糖質
・dietary fiber 食物繊維
・minerals ミネラル
・phytochemicals 植生化学物質、植物化学物質
・animal food 獣肉、動物性食品
・vegan (音)ve'dзэn (形)完全菜食主義の
 vegan diet 完全菜食主義の食事
・cholesterol-free (形)ノンコレステロールの、コレステロールがない、コレステロールなしの
・contribute to 〜 〜に貢献する、〜に寄与する、〜の一因となる
 A person who is able to contribute something to the world is a fortunate person. 世の中に何かしら貢献できる人は幸せ者です。
・cause (名)目的、目標、理念、信念、大義
 I know a woman who worked all her life fighting for a good cause. 私は、大義のために一生をかけて戦った女性を知っています。
・carbon footprint カーボン・フットプリント、二酸化炭素排出量
 reduce one's carbon footprint 炭素排出量を削減する
・lifestyle change 生活様式の変化、ライフスタイルの変化
 make a lifestyle change 生活様式を変える
・positive impact 明白な影響、肯定的な影響、プラス影響、プラスの効果
 make a positive impact on 〜 〜にプラスの影響がある、〜にプラスの影響を与える
・stand for 〜 〜を支持する、〜に賛成する、〜をこらえる、〜を表す
 U.S. stands for the United States. U.S.はUnited Statesの略である。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・いろいろな色のフルーツや野菜を食べること
 Eating a variety of colors of fruits and vegetables

・〜は自然が提供する恩恵を受けることを確実にするのに有益です。
 〜 can help ensure that the benefits nature provides are reaped.

・あなたの2型糖尿病のリスクを減らしなさい。
 Reduce your risk of type 2 diabetes.

・菜食主義者は〜から恩恵を受けています。
 Vegetarians benefit from 〜.

・不飽和脂肪やコレステロール、正常値より多くの複合糖質、食物繊維、特定のミネラルや植生化学物質を食べること
 eating less saturated fat and cholesterol, and higher amounts of complex carbohydrates, dietary fiber, certain minerals, and phytochemicals

・コレステロールは動物性食品からだけ見つかるので、
 Cholesterol is only found in animal foods, so

・完全菜食主義の食事はコレステロールがありません。
 vegan diets are completely cholesterol-free.

・菜食主義の理念に貢献しなさい!
 Contribute to the vegetarian cause!

・あなたが動物に配慮することを目指そうとするなら、
 Whether you have aim to respect animals,

・環境への炭素排出量を削減しなさい、
 lessen your carbon footprint on the environment,

・そうでなければただ生活様式を変えたいだけです、
 or just want to make a lifestyle change,

・あなたは菜食主義者として世界に自分自身のプラスの影響を与えています。
 as a vegetarian you are making your own positive impact on the world.

・あなたは自分が支持する信念に基づいて生きていることを誇りに思っていいのです。
 You can be proud that you are living according to the beliefs that you stand for.

■対訳

 いろいろな色のフルーツや野菜を食べることは自然が提供する恩恵を受けることを確実にするのに有益だわ。
・あなたの2型糖尿病のリスクを減らしなさい。菜食主義者は、不飽和脂肪やコレステロール、正常値より多くの複合糖質、食物繊維、特定のミネラルや植生化学物質を食べることから恩恵を受けているわ。コレステロールは動物性食品からだけ見つかるので、完全菜食主義の食事はコレステロールがないわ。
・菜食主義の理念に貢献しなさい!あなたが動物に配慮することを目指そうとするなら、環境への炭素排出量を削減しなさい、そうでなければただ生活様式を変えたいだけだわ、あなたは菜食主義者として世界に自分自身のプラスの影響を与えているわ。あなたは自分が支持する信念に基づいて生きていることを誇りに思っていいのよ。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 いろいろな色のフルーツや野菜を食べることは自然が提供する恩恵を受けることを確実にするのに有益だわ。
→Eating a variety of colors of fruits and vegetables can help ensure that the benefits nature provides are reaped.

 あなたの2型糖尿病のリスクを減らしなさい。
→Reduce your risk of type 2 diabetes.

 菜食主義者は、不飽和脂肪やコレステロール、正常値より多くの複合糖質、食物繊維、特定のミネラルや植生化学物質を食べることから恩恵を受けているわ。
→Vegetarians benefit from eating less saturated fat and cholesterol, and higher amounts of complex carbohydrates, dietary fiber, certain minerals, and phytochemicals.

 コレステロールは動物性食品からだけ見つかるので、完全菜食主義の食事はコレステロールがないわ。
→Cholesterol is only found in animal foods, so vegan diets are completely cholesterol-free.

 菜食主義の理念に貢献しなさい!
→Contribute to the vegetarian cause!

 あなたが動物に配慮することを目指そうとするなら、環境への炭素排出量を削減しなさい、
→Whether you have aim to respect animals, lessen your carbon footprint on the environment,

 そうでなければただ生活様式を変えたいだけだわ、
→or just want to make a lifestyle change,

 あなたは菜食主義者として世界に自分自身のプラスの影響を与えているわ。
→as a vegetarian you are making your own positive impact on the world.

 あなたは自分が支持する信念に基づいて生きていることを誇りに思っていいのよ。
→You can be proud that you are living according to the beliefs that you stand for.

■暗唱練習

Eating a variety of colors of fruits and vegetables can help ensure that the benefits nature provides are reaped.
・Reduce your risk of type 2 diabetes. Vegetarians benefit from eating less saturated fat and cholesterol, and higher amounts of complex carbohydrates, dietary fiber, certain minerals, and phytochemicals. Cholesterol is only found in animal foods, so vegan diets are completely cholesterol-free.
・Contribute to the vegetarian cause! Whether you have aim to respect animals, lessen your carbon footprint on the environment, or just want to make a lifestyle change, as a vegetarian you are making your own positive impact on the world. You can be proud that you are living according to the beliefs that you stand for.

■次号予告

 Pros and cons of vegetarianism-3-

 あなたの食事で食品群を控えるときはいつでも、それをやり続けるのに必要不可欠な栄養素をどう置き換えるかを理解することが重要だわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Tess of the D'Urbervilles (Penguin Classics):

 ”ダーバヴィル家のテス”(ペンギン・クラシックス):

 1891年に出版された、トーマス・ハーディの小説です。

 トーマス・ハーディは、1840年イングランド・ドーセット州出身の小説家、詩人です。

 若い頃は敬虔なキリスト教徒で、日曜には家族とともに教会でヴァイオリンを演奏することもあったそうです。

 しかし、ダーウィン著の”種の起源”により懐疑的になりました。

 幼い頃から勉強好きで成績もよかったそうですが、経済的な事情によって進学を断念し、16歳のときに地元の建築家に弟子入りして働き始めました。

 その後ロンドンに移り住み、建築家としての仕事を続けながら大学に入学し、創作活動を開始しました。

 しかし、ロンドンでの生活で病気を患ったため、故郷へ帰って仕事を続けることになります。

 1871年に発表した処女作を機に専業作家としての活動を始め、多くの作品を発表しました。

 牧歌的な描写に長け、ウェセックス地方を物語の舞台とした作品が多く、その作風は宿命論を想起させるものが多いです。

 現代では自然主義の古典として再評価され、世界中で愛読されています。

----------

 19世紀末のイングランド、ドーセット地方のマーロット村が舞台です。

 イングランドは、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国を構成する四つの国の一つです。

 ドーセットはイングランド南西部の地域で、ドーセット州とも呼ばれ州都はドーチェスターです。

 イングランドの寒村に生まれたテスは、無精者の父親と多くの子供たちの世話に追われる母親を懸命に助ける純粋な少女でした。

 ひょんなことから歴史に名高い家系の末裔だと聞いた父親ダービーフィールドは、娘のテスをダーバヴィル家へ奉公に出します。

 しかしテスはダーバヴィル家のアレックに犯されて妊娠し、子供を産んで埋葬します。

 テスはアレックに捨てられて8年間乳しぼりなどをしていましたが、牧師の息子エンジェル・クレアと恋仲になります。

 クレアが自分の過ちを告白したので、テスも過去をうちあけると、クレアは失望してブラジルへ去ります。

 テスは再びアレックにだまされて身をまかせるうちクレアが帰国し、テスは思い余ってアレックを殺します。

 テスは死刑になります。

 ・・・・・・

A heartaching portrayal of a woman faced by an impossible choice in the pursuit of happiness, Thomas Hardy's Tess of the D'Urbervilles is edited with notes by Tim Dolin and an introduction by Margaret R. Higonnet in Penguin Classics. When Tess Durbeyfield is driven by family poverty to claim kinship with the wealthy D'Urbervilles and seek a portion of their family fortune, meeting her 'cousin' Alec proves to be her downfall. A very different man, Angel Clare, seems to offer her love and salvation, but Tess must choose whether to reveal her past or remain silent in the hope of a peaceful future. With its sensitive depiction of the wronged Tess and powerful criticism of social convention, Tess of the D'Urbervilles, subtitled 'A Pure Woman', is one of the most moving and poetic of Hardy's novels.
(amazon.com)

*heartaching (形)心が痛む、心痛の
*kinship (名)親族関係、親類関係
*downfall (名)失墜、失脚、破綻
*depiction (名)描写、表現、叙述

 http://www.amazon.co.jp/DUrbervilles-Penguin-Classics-Thomas-Hardy/dp/0141439599/ref=

sr_1_14?s=english-books&ie=UTF8&qid=1428108658&sr=1-14&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Love & Mercy: 全米6月公開予定

 ”愛と慈悲の心”。

 監督はビル・ポーラッドさん、出演はジョン・キューザックさん、ポール・ダノさん、エリザベス・バンクスさん、ポール・ジアマッティさん、ジョン・キューザックさんほかです。

 ”Love & Mercy”は、楽曲のテーマです。

 作詞作曲は、アメリカのロックバンド、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンさんです。

 ザ・ビーチ・ボーイズは、1961年に結成されたアメリカのウェストコースト・ロックの元祖的なロックバンドです。

 アメリカ西海岸の若者文化、特に青い海、ビキニの娘、サーフィン、自動車などをテーマにした軽快な楽曲で知られています。

 結成当時のオリジナルメンバー5名のうち2名は故人となっていますが、明確な解散宣言はしておらず、オリジナル・メンバーを含む数名がバンド名を引き継ぎ、ライブを中心に活動を続けています。

 最盛期に多くのヒット曲を送り出した中心人物であるブライアン・ウィルソンは、ソロとして活動を行っています。

----------

 映画は、ブライアン・ウィルソンさんの自伝的な内容で、低迷/暗黒期を描いています。

 ブライアン・ウィルソンさんは、1942年カリフォルニア州イングルウッド生まれ、2歳の時にホーソーンへと移住しました。

 1961年に、デニス、カールと知り合ったマイク、アルと共にビーチ・ボーイズを結成し、作曲の殆どを担当しました。

 ステージ活動と創作活動の両方をこなさなければならないプレッシャーから、1964年末よりビーチ・ボーイズのライヴ活動から離脱し、多少のTV出演以外は作曲、レコーディング活動に専念するようになりました。

 1966年には、傑作”ペット・サウンズ”を制作し、シングル盤”グッド・ヴァイブレーション”の大ヒットで、天才的な音楽的才能を世に知らしめました。

 しかし、薬物依存や精神異常から、スタジオに火を放とうとしたり、いろいろな奇行に走るようになりました。

 その後は自宅に引き篭って、酒やドラッグ、過食におぼれ肥満化、自堕落な生活に浸り、バンドの活動にもあまり関わらなくなってしまう時期がありました。

 20年近く低迷の一途を辿りましたが、1988年、初のソロ・アルバム”ブライアン・ウィルソン”で完全復活を果たしました。

 ・・・・・・

The life of reclusive Beach Boys song-writer and musician Brian Wilson, from his successes with highly influential orchestral pop albums to his nervous break-down and subsequent encounter with controversial therapist Dr. Eugene Landy.

LOVE & MERCY presents an unconventional portrait of Brian Wilson, the mercurial singer, songwriter and leader of The Beach Boys. Set against the era-defining catalog of Wilson’s music, the film intimately examines the personal voyage and ultimate salvation of the icon whose success came at extraordinary personal cost.
(apple.com)

*reclusive (形)隠遁生活を好む、引きこもりがちな
*break-down (名)機能停止、故障、えんこ、ブレイクダウン
*unconventional (形)慣例に従わない、型にはまらない、異例の、型破りな
*era-defining (形)時代を特徴付ける

 http://trailers.apple.com/trailers/independent/lovemercy/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=OpGVVvkxjhI

 https://www.youtube.com/watch?v=YsLaTyi_CZE

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt0903657/

----------

I was sittin' in a crummy movie with my hands on my chin
Oh the violence that occurs seems like we never win

Love and mercy that's what you need tonight
So, love and mercy to you and your friends tonight

I was lyin' in my room and the news came on T.V.
A lotta people out there hurtin' and it really scares me

Love and mercy that's what you need tonight
So, love and mercy to you and your friends tonight

I was standin' in a bar and watchin' all the people there
Oh the lonliness in this world well it's just not fair

Oooooo-ooooooo-ooooooo
Oooooo-ooooooo-ooooooo-ooooooo-ooooooo
Ahhhhh-ahhhhhh-ahhhhhh-ohhhhhh-ohhhhhh

Hey love and mercy that's what you need tonight
So, love and mercy to you and your friends tonight

Love and mercy that's what you need tonight
Love and mercy tonight

Love and mercy

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、英語には4つの要素があると言われます。

 リスニング

 リーディング

 スビーキング

 ライティング

です。

 どれからどのように勉強しだらよいのでしょうか。

 その人によって必要な要素は異なります。

 仕事で文書やメールのやり取りが必要な人はライティングが重要です。

 英語で直に交渉するような人はリスニングとスピーキッグが重要でしょう。

 会社の公用語が英語という人は、リスニングやスピーキングだけでなく、社内文書も英語でしょうから4⊃の要素のすべてが必要になるでしょう。

 本の中で、時間とやる気の作り出し方、基本的な英語の勉強法、英語学習に使える電子機器、インターネットの裏ワザなど、英語の勉強を続けるためのヒントをたくさん盛り込んだそうです。

 英語を勉強したいけどやる気が起きない方、英語の勉強法がわからないという方にお勧めです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/pros-and-cons-vegetarianism

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ