トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #575)2015/10/2              第575号

 ドキドキ英語: 今日は、MSG intolerance - what foods to avoid?-3-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『日本にいながら海外留学  最安で英会話をマスターする方法』

 1年の留学の時間はない、とか、何より留学するお金がないという方に、とびっきりの方法をお教えします。

 1年後のあなたは流暢な英語を話していますよ。

 http://mailzou.com/get.php?R=86895&M=1972

■今週の英文!

・ Rapid, fluttering heartbeats
・ Chest pain
・ Shortness of breath
・ Nausea
・ Weakness
Adapted from Monosodium glutamate (MSG): Is it harmful? by the Mayo Clinic.

In addition to avoiding foods with added MSG, individuals who have MSG intolerance/allergy may also choose to avoid foods containing free glutamate, which is formed when proteins are broken down. This is because free glutamate may combine with free sodium to create MSG. Food that contains naturally occurring free glutamate does not have to be labeled, but includes:
・ Tomatoes and tomato juice
・ Grapes and grape juice
・ Other fruit juices

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・fluttering (形)フラッタリングする、振動する、パチパチ動く、震える
 A French woman has a fluttering manner about her. フランスの女性にはそわそわしたふうがある。
・heartbeat (名)心臓の鼓動、心拍
 I feel my heartbeat speed up. 私は心拍数が上がっていくのを感じる。
・chest pain 胸痛
 I experience intermittent chest pain. 私は断続的に胸に痛みを感じる。
・shortness of breath 息切れ
 I experience shortness of breath. 私は息切れを覚える。
・nausea (音)no':ziэ (名)吐き気、嫌悪、ひどく嫌な感じ、むかつき
 I experience nausea or dizziness. 私は吐き気や目まいがする。
・weakness (名)弱さ、弱いこと、虚弱、脆弱性、衰弱、不十分
 I have a mental weakness. 私は精神的に弱いところがある。
・adapted from 〜 出典〜
 This is adapted from a French novel. これは仏文小説の翻案です。
・MSG=monosodium glutamate (名)グルタミン酸ナトリウム
=昆布だしのうまみの主成分で中華料理などの調味料として使用される。
 米国では健康に良くないという誤解も多く店頭に"NO MSG"と掲げている店も多い。
・monosodium (形)モノナトリウムの、単ナトリウムの
 glutamate (名)グルタミン酸塩
・Mayo Clinic メイヨ・クリニック
=アメリカ合衆国ミネソタ州ロチェスター市に本部を置く総合病院
 参照先 http://www.mayoclinic.org/
・in addition to 〜 〜に加えて
 In addition to good health, he has a good brain. 彼は健康に加えて頭が良い。
・intolerance (音)】intα'lэrэns (名)過敏症、アレルギー、不耐
 There was a backlash of intolerance. 不寛容の反発が、あった。
・allergy (音)ae'lэdзi (名)アレルギー、反感、毛嫌い、アレルギー反応
 I have an allergy to pollen. 私は花粉症です。
・free glutamate フリーグルタミン酸塩
=一般的にうま味調味料と呼ばれ、フリーグルタミン酸がタンパク質中にある他のアミノ酸と結合せず、舌の上でうま味を感じさせる
・protein (名)タンパク質
 Sugar and protein is included in that sample. その抽出物の中に糖とタンパク質が含まれています。
・broken down 壊れた、破壊された、故障した、分解した
 That is broken down. それは分解されます。
・combine with 〜 〜と結合する、〜と合体して溶け合う、〜と兼ねる、相まって〜する
 You should combine theory with practice. あなたは理論と実際を結び付けるべきだ。
・free sodium フリーナトリウム
・label (他動)名前を付ける、レッテルを貼る、分類する、標識化する
 The clerk labeled the baggage. 店員はその荷物にラベルをつけた。
・naturally occurring 自然発生的な、自然に分泌される、天然素材である、合成されたものではない
 It is not a "non-naturally occurring amino acid" which has widely appeared on the market. これは広く出回っている非天然型アミノ酸ではない。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・急激に震える心臓の鼓動
 Rapid, fluttering heartbeats

・胸痛
 Chest pain

・息切れ
 Shortness of breath

・むかつき
 Nausea

・衰弱
 Weakness

・出典は単ナトリウムグルタミン酸塩(MSG):
 Adapted from Monosodium glutamate (MSG):

・メイヨ・クリニックによれば、それは有害ですか?
 Is it harmful? by the Mayo Clinic.

・MSGが付加された食品を避けることに加え、
 In addition to avoiding foods with added MSG,

・MSG過敏症やアレルギーのある人は、フリーグルタミン酸塩を含んだ食品を避けることも選択するかも知れません、
 individuals who have MSG intolerance/allergy may also choose to avoid foods containing free glutamate,

・それはタンパク質が分解されたときに形成されます。
 which is formed when proteins are broken down.

・これは〜だからです。
 This is because 〜.

・フリーグルタミン酸塩がMSGを作るためにフリーナトリウムと結合する可能性がありまする。
 free glutamate may combine with free sodium to create MSG.

・天然素材のフリーグルタミン酸塩を含む食品は標識化の必要はありませんが、以下に含まれています:
 Food that contains naturally occurring free glutamate does not have to be labeled, but includes:

・トマトとトマトジュース
 Tomatoes and tomato juice

・ぶとうとぶどうジュース
 Grapes and grape juice

・その他のフルーツジュース
 Other fruit juices

■対訳

・急激に震える心臓の鼓動
・胸痛
・息切れ
・むかつき
・衰弱
出典は単ナトリウムグルタミン酸塩(MSG):メイヨ・クリニックによれば、それは有害かしら?

 MSG が付加された食品を避けることに加え、MSG過敏症やアレルギーのある人は、タンパク質が分解されたときに形成されるフリーグルタミン酸塩を含んだ食品を避けることも選択するかも知れないわ。これは、フリーグルタミン酸塩がMSGを作るためにフリーナトリウムと結合する可能性があるからだからだわ。天然素材のフリーグルタミン酸塩を含む食品は標識化の必要はないけど、以下に含まれているわ:
・トマトとトマトジュース
・ぶとうとぶどうジュース
・その他のフルーツジュース

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

・急激に震える心臓の鼓動
→Rapid, fluttering heartbeats

・胸痛
→Chest pain

・息切れ
→Shortness of breath

・むかつき
→Nausea

・衰弱
→Weakness

 出典は単ナトリウムグルタミン酸塩(MSG):
→Adapted from Monosodium glutamate (MSG):

 メイヨ・クリニックによれば、それは有害かしら?
→ Is it harmful? by the Mayo Clinic.

 MSG が付加された食品を避けることに加え、MSG過敏症やアレルギーのある人は、タンパク質が分解されたときに形成されるフリーグルタミン酸塩を含んだ食品を避けることも選択するかも知れないわ。
→In addition to avoiding foods with added MSG, individuals who have MSG intolerance/allergy may also choose to avoid foods containing free glutamate, which is formed when proteins are broken down.

 これは、フリーグルタミン酸塩がMSGを作るためにフリーナトリウムと結合する可能性があるからだからだわ。
→This is because free glutamate may combine with free sodium to create MSG.

 天然素材のフリーグルタミン酸塩を含む食品は標識化の必要はないけど、以下に含まれているわ:
→Food that contains naturally occurring free glutamate does not have to be labeled, but includes:

・トマトとトマトジュース
→Tomatoes and tomato juice

・ぶとうとぶどうジュース
→Grapes and grape juice

・その他のフルーツジュース
→Other fruit juices

■暗唱練習

・ Rapid, fluttering heartbeats
・ Chest pain
・ Shortness of breath
・ Nausea
・ Weakness
Adapted from Monosodium glutamate (MSG): Is it harmful? by the Mayo Clinic.

In addition to avoiding foods with added MSG, individuals who have MSG intolerance/allergy may also choose to avoid foods containing free glutamate, which is formed when proteins are broken down. This is because free glutamate may combine with free sodium to create MSG. Food that contains naturally occurring free glutamate does not have to be labeled, but includes:
・ Tomatoes and tomato juice
・ Grapes and grape juice
・ Other fruit juices

■次号予告

 MSG intolerance - what foods to avoid?-4-

 自己消化酵母エキス、カゼイン酸ナトリウム、植物性タンパク質加水分解物やアミノ酸液(HVP)を含む食品を避けることも意味があるわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Enduring Love:

 ”愛の続き”。

 イギリスで映画化され、映画では、

 ”Jの悲劇”

というタイトルで2004年に公開されました。

 作者はイアン・マキューアンさんです。

 イアン・マキューアンさんは、1948年にイギリス・ハンプシャー州アルダーショット生まれで、労働者階級出身の父は軍で少佐の地位まで上りました。

 幼少期は父の駐屯先、シンガポールなど東アジア、ドイツ、リビアなど北アフリカで過ごしました。

 12歳の時にイングランドへ戻り、ロンドンのウールバーストーン・ホール・スクールに通い、サセックス大学へ進学し、1970年に英文学の学位を取得しました。

 後にイースト・アングリア大学でクリエイティブ・ライティングを学びました。

 1975年に短編集で作家デビューし、翌年にサマセット・モーム賞を受賞しました。

 ”愛の続き”は1997年の作品です。

----------

 大学教授のジョーは、彫刻家の恋人クレアと郊外の草原でピクニックを楽しんでいます。

 そこへ、風にあおられコントロールを失った気球が落下してきます。

 近くに居合わせた4人の男たちが、気球を抑えようとロープにしがみつきます。

 ちょうどその時、突風が吹いて気球が空中に浮上し始めます。

 ジョーと2人の男はすぐ手を放し難を逃れますが、ただひとりロープにつかまったまま空高く運ばれた男がいました。

 そして、みんなが見守る中で男は墜落死します。

 事故の現場で出会ったジェッドという男が、それ以降ジョーに偏執的につきまとうようになります。

 ・・・・・・
One windy spring day in the Chilterns Joe Rose's calm, organised life is shattered by a ballooning accident. The afternoon, Rose reflects, could have ended in mere tragedy, but for his brief meeting with Jed Parry. Unknown to Rose, something passes between them - something that gives birth in Parry to an obsession so powerful that it will test to the limits Rose's beloved scientific rationalism, threaten the love of his wife Clarissa and drive him to the brink of murder and madness.
(amazon.com)

*Chiltern チルターン
=イギリス・イングランド南東部・ロンドン北西にあるチョーク層の丘陵の地名
*balloon (自動)気球で飛ぶ、気球で上昇する
*obsession (名)強迫観念、妄想、取り憑かれていること
*rationalism (名)合理主義

 http://www.amazon.co.jp/Enduring-Love-Ian-McEwan/dp/0099276585/ref=

sr_1_7?s=english-books&ie=UTF8&qid=1442271670&sr=1-7&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Barista: 全米11月公開予定

 ”バリスタ”。

 ドキュメンタリー映画です。

 バリスタとは、コーヒーなどの知識を幅広く熟知し、バールやカフェ、レストランなどでお客さまへ最高の一杯を提供するプロフェッショナルです。

 イタリアでは、バーのバーテンダーがもっぱら酒類を扱うのに対し、バールのバリスタはノン・アルコール飲料、特にコーヒーに関する知識と技術をもっています。

 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ=Japan Barista Championship, JBCは、コーヒーの競技会として日本スペシャルティコーヒー協会主催で開催されてきました。

 競技はエスプレッソを通じた評価が基本となり、決められた制限時間の中で3種類のドリンクを提供します。

 まず「エスプレッソ」、そして「カプチーノ」、最後に「シグネチャービバレッジ」と呼ばれる創作ドリンクを提供します。

 味覚評価だけでなく、その過程を含めて提供するまでの全ての作業内容の適切性、正確性、一貫性などが評価されます。

 優勝者は、ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ=World Barista Championship, WBCへ日本代表として参加しています。

 参照先: http://www.worldbaristachampionship.com/

 2014年に、日本人の井崎英典さんがWBCで優勝しています。

----------

 ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ=World Barista Championship, WBC は、現在、世界最高峰のバリスタの競技大会で、各国のバリスタ・チャンピオンシップの優勝者たちによって、世界タイトルが競われています。

 大会は、アメリカ・スペシャルティ・コーヒー協会と、ヨーロッパ・スペシャルティ・コーヒー協会が、共同で権利を所有し組織しています。

 競技者たちは15分間のうちにコーヒー12杯を用意し給仕しますが、その内訳はエスプレッソ、カプチーノ、そして自身のアレンジを加えたシグネチャー・ドリンクがそれぞれ4杯で、これが4人の審判たちに供されます。

 審査は2回行なわれ、1回目は予選ラウンドで、その成績上位6名が2回目の決勝ラウンドを競います。

 バリスタ競技の形式は、ノルウェーで創り出されたもので、初期のWBCにおいては、スカンディナヴィア諸国のバリスタたちが優勢でした。

 ・・・・・・

Five top baristas find themselves pushing the limits of coffee perfection to win the National Barista Championship - a surreal competition where even one mistake is far too many. Once a year, thousands of baristas square off in competitions around the U.S., but only one will become the National Champion. BARISTA takes viewers on a humorous, emotional and enlightening look into the unimaginable world of coffee competitions and the passionate, lovable and quirky characters who devote their lives to them. If you think you know coffee - this film will make you think twice. These baristas take this universally beloved beverage seriously. Their passion for it can be felt through every frame of the film. BARISTA will take you beyond the drink and shine a light on a unique world very few of us ever knew existed.
(apple.com)

*barista (名)バリスタ、バーテンダー
*surreal (形)超現実的な、非現実的な、夢のような
*square off 攻撃の構えをする、にらみ合う、身構える、攻勢をとる
*quirky (形)とっぴな、予測できない

 http://trailers.apple.com/trailers/independent/barista/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=JGP-Cvl_0Tk

 https://www.youtube.com/watch?v=bkkhSOAEpac

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt4651932/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、読めているようで読めていないリーディングスタイルを見直そう、と言われます。

 リーディングには、精読と多読という2つのやり方がありますが、ここは両方をやるべきでしょうとのことです。

 今日は多読についてです。

 多読とは、とにかくたくさん読むことを主眼にする読み方です。

 わからない単語や文法も気にしてはいけません。

 辞書や文法書を見てはいけません。

 どんどん読んで行きます。

 だいたいの意味=大意をつかむような読み方を心がけます。

 英語を英語のままじわじわと身体にしみ込ませていくような感じを目指します。

 多読の教材としては小説などのペーパーバックがお勧めとされています。

 しかし、ペーパーバックは難しいです。

 本多さんは、過去に1冊しか読み終えたことかないそうです。

 簡単で読みやすいと言われるシドニー・シェルダンのペーパーバックは、たくさん買ってるそうですが、本棚に並んでいるだけだそうです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/msg-intolerance-what-foods-avoid

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ