トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #587)2015/12/25             第587号

 ドキドキ英語: 今日は、Will probiotic-enriched yogurt aid digestion?
-5-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『【リスニング力112%UP】「あること」を意識せず、聞き流しの英語学習法は時間のムダ! 現役通訳が間違ったリスニング勉強法を斬り、リスニング力を最短で112%UPする勉強法を伝授します☆』

 いくらリスニングの素材を聞いていても、ちっともリスニングのレベルが上がらないのには訳があります。

 リスニングのレベルが上がらない原因を解明し、確実にレベルアップが図れる勉強方法を現役通訳が伝授します☆

 http://mailzou.com/get.php?R=89655&M=1972

■今週の英文!

There is one other difference you mentioned between this yogurt and the others: the price. Activia typically costs more per ounce than regular Dannon yogurt. There are also other brands on the market that offer yogurts containing probiotics that are similar to those in Activia. If you're willing to spoon out the extra cash for yogurts with these particular probiotics and have noticed a decrease in stomach grumblings as a result, it seems like it working for you and might be worth it. However, now that you know that all yogurts contain healthy amounts of probiotics, it might be interesting to see if those regular yogurts feel just as good as the one with all the advertising. Eat up!

Alice!

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・mention (音)me'n∫эn (他動)言及する、名前を挙げる、触れる、話に出す
 I forgot to mention that. 私はそれを言い忘れていました。
・Activia アクティビア
=フランス・ダノン社のヨーグルトのブランド名で、世界70か国で販売
 参照先: http://www.dannon.com/
・typically (音)ti'pikэli (副)通常は、概して、大体は、一般的に、主として
 I typically don't work on weekdays. 私の仕事は基本的に平日が休みです。
・ounce オンス、液量オンス
=米国では1/16パイント=29.57cc、英国では1/20パイント=28.41cc
 per ounce 1オンス当たり
・Dannon ダノン
=フランスに本社をおく国際的な食品関連企業で、ヨーグルト、ミネラルウォーター、シリアル食品、ビスケットなどの製品を製造・販売
・on the market 売りに出されて
 brand on the market 市販されているブランド、市販銘柄
・probiotic (名)体に良いバクテリア、体によい働きをする細菌
 The intestinal bacterial strain can be utilized for both of the probiotics and environmental cleaning. この腸内細菌株はプロバイオティクス及び環境浄化の双方に利用できる。
・similar to 〜 〜と似ている、〜と同じようである、〜と同類である
 My opinions are similar to his. 私も彼と似たような意見です。
・willing to 〜 〜する意思がある、進んで〜する、〜に前向きである、〜を厭わない
 I'm willing to come again. 喜んでまたきます。
・spoon out スプーンですくって出す、言いふらす
 She spooned out peas. 彼女はエンドウ豆をさじですくって出した。
・decrease in 〜 〜が低下する、〜が減少する
 Decrease in Britain and Germany is remarkable. 英国、ドイツの低下は顕著です。
・grumble (音)grΛ'mbl (自動)ゴロゴロ鳴る、うなる、ブツブツ言う、ぼやく
 grumbling 断続的な痛みがあること、時々痛むこと、ブツブツ言うこと
・as a result 結果として、結果的に
 As a result, the problem has been resolved. その結果、問題は解決しました。
・work for 〜 〜の役に立つ、〜に都合がいい、〜に効く、〜に有効である
 Does it work for you? ご理解いただけましたか?
・now that 〜 今や〜だから、〜からには
 Now that sounds exciting. ようやく面白くなってきた。
・as good as 〜 〜も同然で
 It is as good as a play. これは実に面白い
・eat up 食べ尽くす、ぺろりと食べる、平らげる、食いつぶす
 Eat up your cake. お菓子を食べてしまいなさい。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・あなたが名前を挙げたこのヨーグルトと他のものの間には外にもう1つ相違点があります:
 There is one other difference you mentioned between this yogurt and the others:

・価格です。
 the price.

・アクティビアは通常のダノン・ヨーグルトよりも概して1オンス当たりの費用がかかります。
 Activia typically costs more per ounce than regular Dannon yogurt.

・アクティビアのものと同じように身体に良いバクテリアを含むヨーグルトを提供する市販の他のブランドもあります。
 There are also other brands on the market that offer yogurts containing probiotics that are similar to those in Activia.

・もしあなたがこれらの特定のプロバイオテクスを含んだヨーグルトに進んで余分なお金をスプーンですくって出して
 If you're willing to spoon out the extra cash for yogurts with these particular probiotics and

・結果的にお腹のゴロゴロが減少するのに気付いたのなら、
 have noticed a decrease in stomach grumblings as a result,

・それはあなたに有効に働いていてその価値があるのかも知れないと思われます。
 it seems like it working for you and might be worth it.

・でも、
 However,

・今やあなたは、すべてのヨークルトには健康的なたくさんのプロバイオテクスが含まれていることを知っているから、
 now that you know that all yogurts contain healthy amounts of probiotics,

・これらの普通のヨーグルトがすべての宣伝しているものの1つとまったく同然ではないかと感じるかを確かめるのは面白いかもしれません。
 it might be interesting to see if those regular yogurts feel just as good as the one with all the advertising.

・ペロッとね!
 Eat up!

■対訳

 あなたが名前を挙げたこのヨーグルトと他のものの間には外にもう1つ相違点があるわ:価格だわ。アクティビアは通常のダノン・ヨーグルトよりも概して1オンス当たりの費用がかかるわ。アクティビアのものと同じように身体に良いバクテリアを含むヨーグルトを提供する市販の他のブランドもあるわ。もしあなたがこれらの特定のプロバイオテクスを含んだヨーグルトに進んで余分なお金をスプーンですくって出して、結果的にお腹のゴロゴロが減少するのに気付いたのなら、それはあなたに有効に働いていてその価値があるのかも知れないと思われるわ。でも、今やあなたは、すべてのヨークルトには健康的なたくさんのプロバイオテクスが含まれていることを知っているから、これらの普通のヨーグルトがすべての宣伝しているものの1つとまったく同然ではないかと感じるのを確かめるのは面白いかもしれないわ。ペロッとね!

 アリス

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---

■作文練習

 あなたが名前を挙げたこのヨーグルトと他のものの間には外にもう1つ相違点があるわ:
→There is one other difference you mentioned between this yogurt and the others:

 価格だわ。
→the price.

 アクティビアは通常のダノン・ヨーグルトよりも概して1オンス当たりの費用がかかるわ。
→Activia typically costs more per ounce than regular Dannon yogurt.

 アクティビアのものと同じように身体に良いバクテリアを含むヨーグルトを提供する市販の他のブランドもあるわ。
→There are also other brands on the market that offer yogurts containing probiotics that are similar to those in Activia.

 もしあなたがこれらの特定のプロバイオテクスを含んだヨーグルトに進んで余分なお金をスプーンですくって出して、結果的にお腹のゴロゴロが減少するのに気付いたのなら、それはあなたに有効に働いていてその価値があるのかも知れないと思われるわ。
→If you're willing to spoon out the extra cash for yogurts with these particular probiotics and have noticed a decrease in stomach grumblings as a result, it seems like it working for you and might be worth it.

 でも、今やあなたは、すべてのヨークルトには健康的なたくさんのプロバイオテクスが含まれていることを知っているから、これらの普通のヨーグルトがすべての宣伝しているものの1つとまったく同然ではないかと感じるのを確かめるのは面白いかもしれないわ。
→However, now that you know that all yogurts contain healthy amounts of probiotics, it might be interesting to see if those regular yogurts feel just as good as the one with all the advertising.

 ペロッとね!
→Eat up!

■暗唱練習

There is one other difference you mentioned between this yogurt and the others: the price. Activia typically costs more per ounce than regular Dannon yogurt. There are also other brands on the market that offer yogurts containing probiotics that are similar to those in Activia. If you're willing to spoon out the extra cash for yogurts with these particular probiotics and have noticed a decrease in stomach grumblings as a result, it seems like it working for you and might be worth it. However, now that you know that all yogurts contain healthy amounts of probiotics, it might be interesting to see if those regular yogurts feel just as good as the one with all the advertising. Eat up!

■次号予告

 Kombucha ? Diet supplement?-1-

 私は紅茶きのこという茸に関する情報を得たいです。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Tuesdays With Morrie: An Old Man, a Young Man, and Life's Greatest Lesson:

 ”モリー先生との火曜日”。

 ミッチ・アルボムさんのベストセラー作品が映画化されました。

 モリー先生とは、アメリカ・ブランダイス大学の社会学教授、作家でモリー・シュワルツさんです。

 ミッチ・アルボムさんは、1958年ニュージャージー州トレントン生まれのベストセラー作家、ジャーナリスト、脚本家、劇作家、ラジオ・テレビ放送者、音楽家です。

、ニュージャージー州南部とフィラデルフィアの高等学校とアキバ・ヘブロウ・アカデミーに通学した後、マサチューセッツ州ウォルサムのブランダイス大学に進学し社会学学士を取得しました。

 音楽家になる夢を追い、卒業後は数年間アメリカやヨーロッパのナイトクラブで演奏をしていました。

 執筆の才能に気付き、コロンビア大学大学院に進んでジャーナリズムの修士号を取得し、さらにコロンビア大学でMBAを取得しました。

----------

 著作は世界中で3,000万冊を売り上げています。

 ”モリー先生との火曜日”は1997年に初版2万冊で出版されましたが、口コミで徐々に広がり、着々と売り上げを伸ばし、6ヶ月後には第1位となり、最終的に1,400万冊以上を売り上げ、41ヶ国語に翻訳されました。

----------

 1995年のこと、ABC放送のテッド・コッペルのインタビューに、社会学のモリー・シュワルツ教授が出演しました。

 教授は、終末期疾患筋萎縮性側索硬化症(ALS)と自身の生と死について語っていました。

 アルボムは、ブランダイス大学時代シュワルツ教授と親しかったのです。

 長い間連絡をしていなかったことに罪の意識を感じ、ボストン郊外の教授のもとを訪れます。

 最終的に、毎週火曜日に、生と死について語り合うこととなりました。

 アルボムはシュワルツ教授の医療費をまかなう道を探し、二人の会話を本として出版することを決めます。

 多くの出版社に断られましたが、シュワルツ教授の死の直前にようやくダブルデイ社から出版を受け入れられ、アルボムがシュワルツ教授の医療費を支払うことが可能となりました。

 ・・・・・・

Maybe it was a grandparent, or a teacher, or a colleague. Someone older, patient and wise, who understood you when you were young and searching, helped you see the world as a more profound place, gave you sound advice to help you make your way through it.

For Mitch Albom, that person was Morrie Schwartz, his college professor from nearly twenty years ago.

Maybe, like Mitch, you lost track of this mentor as you made your way, and the insights faded, and the world seemed colder. Wouldn't you like to see that person again, ask the bigger questions that still haunt you, receive wisdom for your busy life today the way you once did when you were younger?

Mitch Albom had that second chance. He rediscovered Morrie in the last months of the older man's life. Knowing he was dying, Morrie visited with Mitch in his study every Tuesday, just as they used to back in college. Their rekindled relationship turned into one final "class": lessons in how to live.

Tuesdays with Morrie is a magical chronicle of their time together, through which Mitch shares Morrie's lasting gift with the world.
(Amazon.com)

*grandparent (名)祖父、祖母、祖父母
*profound (形)深い、深くにある、深遠な
*mentor (名)信頼のおける相談相手、良き師
*chronicle (名)物語、年代記

 http://www.amazon.co.jp/Tuesdays-Morrie-Young-Greatest-Lesson/dp/0385496494/ref=

sr_1_7?=english-books&ie=UTF8&qid=1449278629&sr=1-7&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 The Little Prince: 全米2016年3月公開予定

 ”リトル・プリンス 星の王子様と私”。

 日本では、2015年11月21日から上映されており、現在、大ヒット中です。

 世界的なベストセラーとなっているアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの名作小説、”星の王子さま”の世界観を基にしたファンタジーアニメ映画です。

 監督はマーク・オズボーンさんです。

 サン=テグジュペリは1900年フランス・リヨン生まれの作家、操縦士で、ノートルダム・ド・サント・クロワ学院を経て、聖ヨハネ学院で文学にいそしみました。

 兵役で陸軍飛行連隊に所属し、異例の経歴で軍用機操縦士となり、退役後、自動車販売員などに就業した後、民間航空界に入りました。

 郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓などにも携わりました。

 ”星の王子さま”は1943年にアメリカで出版され、2009年現在、全世界で8000万部、日本では600万部が売られています。

 体裁は児童文学ながら、子供の心を失ってしまった大人に向けての示唆に富んでい ます。

----------

 母親の勧めで進もうとしている進学校の学区内に引っ越してきた9歳の少女は、母親の言いつけを守り友だちも作らずに一生懸命勉強に励んでいました。

 そんな中少女は、壊れた飛行機を修理したり望遠鏡を夜空に向け眺めたりしている隣家の老人が気になり、母親の目を盗んで老人と親しくなっていきます。

 彼はそれまで誰にも話したことのない特別な話をしてくれました。

 それは、以前彼が飛行士だったときに不時着した砂漠で出会った不思議な少年の話でした。

 小さな星からやってきた、一輪のバラと仲良しの少年です。

 少年は星の王子さまで、老人はあの飛行機乗りの青年でした。

 ある日老人が病に倒れてしまい、少女は彼がいつかまた会いたいと言っていた王子さまを探しにオンボロの飛行機に乗って飛び立ちます。

From Mark Osborne comes the first-ever animated feature film adaptation of Antoine de Saint-Exupery's iconic masterpiece, The Little Prince. At the heart of it all is The Little Girl, who's being prepared by her mother for the very grown-up world in which they live - only to be interrupted by her eccentric, kind-hearted neighbor, The Aviator. The Aviator introduces his new friend to an extraordinary world where anything is possible. A world that he himself was initiated into long ago by The Little Prince. It's here that The Little Girl's magical and emotional journey into her own imagination - and into the universe of The Little Prince - begins. And it's where The Little Girl rediscovers her childhood and learns that ultimately, it's human connections that matter most, and that what's truly essential can only be seen with the heart.
(imdb.com)

*iconic (形)像の、肖像の、聖像の、因習的な
*eccentric (形)変わった、とっぴな、奇妙な、奇抜な

 http://trailers.apple.com/trailers/paramount/thelittleprince/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=fEPqgSNLfK8

 https://www.youtube.com/watch?v=6Hfnttt1BRA

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt1754656/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、英語学習は語彙に始まり語彙に終わる、と言われます。

 語彙力増強への果てしなき闘いについて書いておられます。

 もうちょっと長い文章の中で単語を覚えたいなあという人に向いているのが

”速読速聴・英単語”シリーズです。

 簡単な方から、Basic Core、Advanced があります。

----------

 今現在、出版されているのは、

 Basic 2400
 Core  1900
 Advanced 1000
 Daily 1500
 Business 1200
 Opinion  1400
 TOEIC TEST STANDART 1800
 TOEIC TEST GLOBAL  900

の8冊で、レベル別、用途別に分かれています。

----------

 本多さんは英検1級対策ヒして、Advanced をやったそうです。

 骨のある英字新聞や雑誌などの文章が使われていて、高度な単語が学べるとのことです。

 TOEIC800以上の人向きです。

 本多さんは、根気がなく10分の1くらいでリタイアした、と言われます。

 800以下の人は Core あたりがいいでしょう。

 英検1級対策として、定番の”パス単=英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)”も買いました。

 これをすべて覚えないと合格しないとも言われており、単語帳系の本は苦手でもあきらめて丸暗記に取り組みました。

 計画では、2,538個の単熟語を毎日40個ずつ覚えて64日間でひと通りチェックし、間違えた単語を中心にもう一度復習すると、全体で1ヵ月くらいで覚えられるはずでした。

 本多さんは、通勤の間にぶつぶつとつぶやきながら理屈ぬきに覚えようとしたそうです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/will-probiotic-enriched-yogurt-aid-digestion

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ