トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #588)2016/1/8               第588号

 ドキドキ英語: 今日は、Kombucha ? Diet supplement?-1-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 新年開けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『「ビジネス英語の勉強は、実は楽しい!」 メルマガまとめプラス - VOL1 』

グローバル企業で35年に渡り、英語で奮闘してきた日々を振り返ると、多くの日本人が勉強法を誤解していると実感します。このレポートは、先ず、正しい勉強法とは何かをお伝えし、それに基づく実際のレッスンの一部を収録しています。

 http://mailzou.com/get.php?R=89975&M=1972

■今週の英文!

Alice,
I'd like to find out about a fungus called kombucha. I've been told by some alternative health types that it is a beneficial dietary supplement when used as tea. However, I've not been able to find out anything about it. The claims, which I won't go into, seem a bit nebulous ? or at least astronomical!

Thanks,
Herbal

Dear Herbal,

Kombucha is a type of fermented tea, popular 5000 years ago in China and Russia because it was believed to have healing and restorative properties, and popular for the same reasons today, despite mixed evidence of the actual benefits. The beverage, which can taste like either sparkling cider or vinegar depending on how long it has been fermented, is now enjoyed by many people in the East and West.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be contined;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・find out about 〜 〜に関する事実に気付く、〜の存在を発見する、〜に関する情報を得る
 Did you find anything out about this matter? この件について何かわかりましたか?
・fungus (音)fΛ'ηgэs (名)真菌、菌類、キノコ、茸、カビ
=葉緑素、葉、幹、根を持たず、胞子で再生する寄生植物
 a fungus called 〜 〜という茸、〜という菌類
・kombucha 紅茶キノコ
=東モンゴル原産で後にシベリアでよく飲まれるようになった発酵飲料で、欧米では健康飲料として売られ、マンゴー味、ストロベリー味、ローズヒップ味もある(日本語の昆布茶と似ているが全く別のもの)
 Kombucha has been promoted with claims that it can treat a wide variety of human illnesses. 紅茶きのこはさまざまな人間の病気を治すことができるという主張が宣伝されています。
・health type 健康の型、タイプ
 alternative health types 選択可能な健康の型
・dietary (音)da'iэteri (形)食事の、ダイエットの、規定食の、食事療法の
 dietary supplement 栄養補助食品、健康補助食品
・claim (音)kle'im (名)要求、主張、申し立て、宣伝文句
 These are lawful claims. これは正しい申し分だ。
・go into 〜 詳しく論じる、詳細に調査する、立ち入って調べる
 You needn't go into detail. 細部にまでわたる必要はない。
・nebulous (音)ne'bjэlэs (形)不透明な、不明瞭な、漠然とした
 He was now decently clothed in a "sport shirt," open at the neck, sneakers, and duck trousers of a nebulous hue. いまは襟の開いた”スポーツシャツ”にスニーカー、ぼんやりした色合いのズボンというきちんとした服装になっている。
・astronomical (音)ae`strэnα'mikl (形)天文の、天文学的な、桁外れに大きな
 The figure will be astronomical. 数字は天文学的なものだろう。
・herbal (音)hэ':bl (形)草本の、薬草の、ハーブの
 This herbal infusion doesn't stimulate. この薬草の煎じ薬は効かない。
・ferment (音)fэ':rment (他動)発酵させる、沸き立たせる、醸成する
 fermented oil 発酵したお茶
・popular (音)pα'pjэlэr (形)人気がある、評判が良い、好かれている、引っ張りだこの
 That is very popular now. それは今、とても人気だ。
・healing (音)hi':liη (形)治療の、治癒しつつある、回復する、癒しの
 Most of my injuries are healing. 私の怪我は今はほとんど治っています。
・restorative (音)risto':rэtiv (形)回復の、復旧の、気付け効果がある、健康増進の
 I made him swallow restorative drink from my mouth. 口移しに気つけ飲料を飲ませた。
・property (音)prα'pэrti (名)所有物、財産、特性、性質
 This is the property of the wood. これはこの木の質だ。
・mixed (音)mikst (形)混じった、入り交じった、矛盾した
 mixed evidence 入り混じった証拠、矛盾した証言
・actual (音)ae'kt∫uэl (形)実在の、現実の、事実に基づいた、実際の
 actual benefit 実利
・beverage (音)be'vэridз (名)飲み物、飲料
 Can you give me a cool beverage? 私に何か冷たい飲み物をくれませんか?
・sparkling cider 発泡りんご酒
・vinegar (音)vi'nigэr (名)食用酢、ビネガー、酢
・the East and West 東洋と西洋
 the East and the West 東洋と西洋

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・私は紅茶きのこという茸に関する情報を得たいです。
 I'd like to find out about a fungus called kombucha.

・私は、いくつかの選択可能な健康のタイプによって、それは紅茶として使用した場合に効果的な健康補助食品だと聞かされてきました。
 I've been told by some alternative health types that it is a beneficial dietary supplement when used as tea.

・でも、
 However,

・私はそれについて何も解明することができませんでした。
 I've not been able to find out anything about it.

・自分が詳しく調べない要求というのは、少し不透明に?または少なくとも桁外れに!見えます。
 The claims, which I won't go into, seem a bit nebulous ? or at least astronomical!

・ありがとう、
 Thanks,

・ハーブの
 Herbal

・ハーブのさん、
 Dear Herbal,

・紅茶きのこは中国やロシアで5000年前に人気のあった、発酵したお茶の1種です
 Kombucha is a type of fermented tea, popular 5000 years ago in China and Russia

・なぜなら、それは癒しと気付け効果の特性があると見られていて、今日も同じ理由で評判が良いから、
 because it was believed to have healing and restorative properties, and popular for the same reasons today,

・実際の効果についての矛盾した証拠にかかわらず。
 despite mixed evidence of the actual benefits.

・どれくらい長く発酵されたかによって発泡りんご酒かそれとも食用酢のように味わうことができる飲み物、
 The beverage, which can taste like either sparkling cider or vinegar depending on how long it has been fermented,

・〜は今では東洋と西洋のたくさんの人たちに味わわれています。
 〜 is now enjoyed by many people in the East and West.

■対訳

 アリスさん、
 私は紅茶きのこという茸に関する情報を得たいです。私は、いくつかの選択可能な健康のタイプによって、それは紅茶として使用した場合に効果的な健康補助食品だと聞かされてきました。でも、私はそれについて何も解明することができませんでした。自分が詳しく調べない要求というのは、少し不透明に?または少なくとも桁外れに!見えます。

 ありがとう、
 ハーブの

 ハーブのさん、

 紅茶きのこは中国やロシアで5000年前に人気のあった、発酵したお茶の1種だわ、なぜなら、実際の効果についての矛盾した証拠にかかわらず、それは癒しと気付け効果の特性があると見られていて、今日も同じ理由で評判が良いからよ。どれくらい長く発酵されたかによって発泡りんご酒かそれとも食用酢のように味わうことができる飲み物は、今では東洋と西洋のたくさんの人たちに味わわれているわ。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 私は紅茶きのこという茸に関する情報を得たいです。
→I'd like to find out about a fungus called kombucha.

 私は、いくつかの選択可能な健康のタイプによって、それは紅茶として使用した場合に効果的な健康補助食品だと聞かされてきました。
→I've been told by some alternative health types that it is a beneficial dietary supplement when used as tea.

 でも、私はそれについて何も解明することができませんでした。
→However, I've not been able to find out anything about it.

 自分が詳しく調べない要求というのは、少し不透明に?または少なくとも桁外れに!見えます。
→The claims, which I won't go into, seem a bit nebulous ? or at least astronomical!

 紅茶きのこは中国やロシアで5000年前に人気のあった、発酵したお茶の1種だわ、→Kombucha is a type of fermented tea, popular 5000 years ago in China and Russia

 なぜなら、実際の効果についての矛盾した証拠にかかわらず、それは癒しと気付け効果の特性があると見られていて、今日も同じ理由で評判が良いからよ。
→because it was believed to have healing and restorative properties, and popular for the same reasons today, despite mixed evidence of the actual benefits.

 どれくらい長く発酵されたかによって発泡りんご酒かそれとも食用酢のように味わうことができる飲み物は、今では東洋と西洋のたくさんの人たちに味わわれているわ。
→The beverage, which can taste like either sparkling cider or vinegar depending on how long it has been fermented, is now enjoyed by many people in the East and West.

■暗唱練習

I'd like to find out about a fungus called kombucha. I've been told by some alternative health types that it is a beneficial dietary supplement when used as tea. However, I've not been able to find out anything about it. The claims, which I won't go into, seem a bit nebulous ? or at least astronomical!

Kombucha is a type of fermented tea, popular 5000 years ago in China and Russia because it was believed to have healing and restorative properties, and popular for the same reasons today, despite mixed evidence of the actual benefits. The beverage, which can taste like either sparkling cider or vinegar depending on how long it has been fermented, is now enjoyed by many people in the East and West.

■次号予告

 Kombucha ? Diet supplement?-2-

 その主張される恩恵は - それぞれの背後のさまざまな量の科学的証拠とともに、免疫系の支援から、消化力刺激剤へ、減量栄養補助食品へ、がん予防食品へと多岐にわたるわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Stung with Love: Poems and Fragments (Penguin Classics):

 stung with 〜 は、〜に苦しむ、です。

 ペンギン社のクラシック本の一つです。

 原作は、サッポーの詩とその断片です。

 サッポーは古代ギリシアの女性詩人で、英語読みはサッフォーです。

 サッフォーはレスボス島で生まれ、紀元前596年にシケリア島に亡命し、その後、レスボス島に戻ったということが分かっています。

 しかし、サッフォーに関する文献は少なくその生涯ははっきりしませんが、紀元前630年から紀元前612年の間のいずれかの年に生まれ、紀元前570年頃に亡くなったと考えられています。

 プラトンはサッフォーの詩を高く評価し、彼女を”十番目のムーサ”と呼んでいます。

 ムーサとは、アポロンに仕える9柱の芸術の女神です。

 作品には5脚の3行と2脚の1行からなる四行詩が多く、この形式はサッポー詩体として知られています。

 その詩の内容は、好んで恋愛を主題としています。

----------

 序論を書いているキャロル・アン・ダフィさんは、1955年生まれのイギリス・スコットランドの詩人・脚本家です。

 マンチェスター・メトロポリタン大学の現代詩学教授です。

----------

 サッフォーの詩は、小冊子分程度の断片群しか現存していません。

 どこからどこまでがサッフォーの詩なのかも定かではありません。

 その中でだいたい形を保っているのは、

 女性との恋の悩みを女神に願う”アフロディーテへの讃歌”と、あの子を見るだけで私は死ねるような思いなのにそばの男は何故に仏のごとくいられるのという”アナクトリアへの頌歌”などがあります。

 ・・・・・・

More or less 150 years after Homer's Iliad, Sappho lived on the island of Lesbos, west off the coast of what is present Turkey. Little remains today of her writings, which are said to have filled nine papyrus rolls in the great library at Alexandria some 500 years after her death. The surviving texts consist of a lamentably small and fragmented body of lyric poetry-among them poems of invocation, desire, spite, celebration, resignation and remembrance-that nevertheless enables us to hear the living voice of the poet Plato called the tenth Muse. This is a new translation of her surviving poetry.
(Amazon.com)

*Homer ホーマー、ホメロス
=BC850年頃の盲目叙事詩人で叙事詩イリアッドの作者とされている
*Iliad イリアッド、イーリアス
=トロイ戦争の最後の年におけるギリシャ軍のアガメムノン王とアキレスのいさかいを描いた叙事詩
*papyrus (名)パピルス紙、パピルス写本
*lamentably (副)嘆かわしいことに、悲しそうに
*invocation (名)嘆願、訴え、祈り
*spite (名)悪意、恨み、意地悪

 http://www.amazon.co.jp/Stung-Love-Fragments-Penguin-Classics/dp/0140455574/ref=

sr_1_45?s=english-books&ie=UTF8&qid=1449999496&sr=1-45&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Knight of Cups: 2016年3月全米公開予定

 ”カップの騎士”。

 アメリカのロマンティック・ファンタジー・ドラマ映画です。

 2015年ベルリン国際映画祭のコンペティションにピックアップされました。

 監督はテレンス・マリックさん、出演はクリスチャン・ベイルさん、ケイト・ブランシェットさん、ナタリー・ポートマンさんほかです。

 タロットは一揃いのカードを使って、人間関係や幸運をつかむチャンス、人生の転機などについて、洞察やアドバイスを得て、より上手にコントロールしていくための占いです。

 タロットに使用されるカードの1セットには500年以上の歴史があり、その原型を辿っていくと、約2000年近くさかのぼります。

 タロットカードに“カップの騎士”があります。

 気持ちが優しく思いやりのある青年、親切な人物、自分や他人のそのような行動などを意味します。

 主に20代後半〜30代の男性を象徴するカードです。

・積極的な行動で明るい未来を切り開くという意味と、

・満たされない気持ちに不安を感じて悲観的になる

という2つのメッセージが込められています。

----------

 若い男性、ロマンチスト、芸術に造詣が深い、フェミニスト、心優しい、落ち着いた物腰、優雅。

 反面、物腰が優雅、口が達者、変わり身が早い、八方美人、女たらし、嘘つき。

 ハリウッドで脚本家として成功者でありながら、人生の虚しさに絶望している男の物語です。

 ・・・・・・

A screenwriter living in Los Angeles tries to make sense of the strange events occurring around him. While he's successful in his career, his life feels empty. Haunted by the death of one brother and the dire circumstances of the other, he finds temporary solace in the Hollywood excess that defines his existence. Women provide a distraction to the daily pain he must endure. And every encounter that comes his way brings him closer to finding his place in the world.
(wikipedia.org)

*screenwriter (名)シナリオライター、脚本家
*dire (形)悲惨な、恐ろしい
*solace (名)慰め、安堵、癒やし
*distraction (名)気晴らし、リラックス、気分転換

 http://trailers.apple.com/trailers/independent/knightofcups/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=SI2j1FHCjtM

 https://www.youtube.com/watch?v=bC-3rnv_b3o

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt2101383/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、次に語呂合わせについて言及しておられます。

 ワラをもすがる気持ちで、語呂合わせで覚えるWebサイトを参考にしたりもしたそうです。

 英語力をアップするには、語彙を増やすことが大切です。

 英単語を覚えるのは大変ですので、どうしても覚えられない英単語は語呂合わせで無理やり覚えてしまいます。

 昔、大学受験の本に、

”あ、晩だ!と勉強捨てる”→abandon

というのがありました。

 そのパス単版です。

 プリントアウトして、熱心に語呂合わせを覚えるという受験生のようなことをしていたそうです。

 本多さんは、

 Vocabulary Cartoons: Building an Educated Vocabulary With Visual Mnemonics:

 参照先: http://www.amazon.co.jp/Vocabulary-Cartoons-Building-Educated-Mnemonics/dp/0965242277/lleigo-22/

という単語集も買いました。

 アメリカの高校生レベルの単語約300個を、楽しく暗記できます。

 普通の単語集と違う点は、漫画による連想記憶術を使っている所です。

 たとえば、lament(悲しむ、嘆く)という単語を、

これと韻をふむ、cementを使って

 We LAMENT that Joe got berried in CEMENT.

という文章を作り、その文を表す漫画(セメントに埋められた人の葬式の絵)が書いてあります。

 今後、lamentという単語を見たら、セメントに埋められた人の漫画のイメージが頭に浮かんでくるでしょう。

 非常におもしろい趣向で楽しく覚えられるはずです。

*mnemonic (形)記憶を助けるもの、記憶術、です。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/kombucha-%E2%80%94-diet-supplement

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ