トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #654)2017/5/4              第654号

 ドキドキ英語: 今日は、I'm bored, so I eat-5-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『使える!英語表現を楽しく覚える本』

 2000年から「映画から始める英会話」を運営している作者が、なるほど!英語でこう言うのか〜♪という表現を集めました。

 お気軽にお読みくださいね。

 http://mailzou.com/get.php?R=74248&M=1972

■今週の英文!

Read How do I know when I’m no longer hungry? for more details on the scale and how you might use it.

If you decide you may be hungry you can try having a glass of water first. Just one glass of water can help you figure out if your brain is reacting to hunger or boredom. If you determine that you're actually hungry, give some thought to the snack options available. Are fruits and vegetables available? How about something simple like air-popped popcorn, or unsalted nuts? You may also want to chat with the person responsible for food purchases to see if the snack options might be updated to include some healthier options for the entire house.

Remember, food's main purpose is for nutrition and nourishment (though clearly, there's a lot to be enjoyed as well).

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・no longer 〜 もはや〜でない
 They no longer have time. 彼らにはもはや時間がない。
・for more detail さらに詳しくは、より詳しい情報については
 For more details, refer to the following. 詳しくは以下の通り。
・you can try it 試せますよ
 Can't buy me love,but you can try. 私に愛を買い与えることはできない、でも、試してごらんなさい。
・figure out 理解する、解く、解決する、計算して合計を出す、計算する
 I can't figure it out myself. 私は自分でも分からない。
・react (音)riae'kt (自動)反応する、反応を示す
 Our eyes react to light. 我々の目は光に反応する。
・hunger (音)hΛ'ηgэr (名) 空腹、空腹感、ひもじさ、飢饉
 Hunger is the best sauce. すき腹にまずいものなし。
・boredom (音)bo':rdэm (名)退屈、ものぐさ、けん怠
 Work dispels boredom. 仕事をすれば退屈さを忘れてしまう。
・give some thought to 〜について一考[検討]する、〜について検討する
 Give the matter some thought. その問題を考えてみてください。
・snack (音)snae'k (名)軽食、おやつ、間食、スナック
 snack option スナックの選択肢
・available (音)эve'ilэbl (形)利用できる、役に立つ、間に合う、手元にある、在庫の
 Plenty of time is available. 時間はたっぷりある。
・something simple 何か簡単なこと、手のかからないこと
 I have something simple for lunch. 私は昼食を簡単な物で済ませます。
・popcorn (音)pα'pko`:rrn (名)ポップコーン
 air-popped popcorn ノンオイルのポップコーン
 air-popped
=to pop (popcorn) without oil by exposure to rapidly circulating heated air within a chamber(merriam-webster.com)
・unsalted (形)塩漬けしていない、塩気のない、淡水の
 unsalted nuts 無塩のナッツ類
・chat with 〜 〜とおしゃべりする、〜と世間話をする
 We chatted away in the lobby. 私たちはロビーで盛んに雑談をした。
・responsible for 〜 〜を担当している、〜に対して責任がある
 He's directly responsible for it. 彼がそれの直接の責任者だ。
・see if 〜 〜かどうかを確かめる、〜かどうかを見る
 Let's see if it is true or not. その真偽を確かめてみよう。
・update (音)Λ'pde`it (他動)改訂する、更新する、最新の状態にする
 This page is currently being updated. このページは現在更新中です。
・entire House 家全体、家中すっかり
 Entire House Complete Cleaner 家中すっきりクリーナー
・nutrition (音)nju`:tri'∫эn (名)栄養、栄養素、栄養摂取、栄養吸収
 The eel is full of nutrition. うなぎは栄養が詰まっている。
・nourishment (音)nэ':ri∫mэnt (名)食物、栄養、栄養状態、滋養物
 Books afford us spiritual nourishment. 書物は我々に心の糧を与えてくれる。
・as well おまけに、その上、なお
 Were you well today as well? あなたは今日も元気でしたか。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・〜 を読みなさい。
 Read 〜.

・目盛りについてさらに詳しくは、自分がもはや空腹でないときをどうやって知るのか?、
 How do I know when I’m no longer hungry? for more details on the scale

・また、あなたはそれをどう使うとよいのか
 and how you might use it

・もしあなたが自分はたぶん空腹かもしれないと確信するなら
 If you decide you may be hungry

・あなたはまず一杯のグラスの水を飲むことを試してみてはどうか。
 you can try having a glass of water first.

・一杯のグラスの水はあなたが 〜 を計算するのに役立つかも知れない
 Just one glass of water can help you figure out

・あなたの脳が空腹と退屈に反応しているかどうか。
 if your brain is reacting to hunger or boredom.

・もしあなたが自分は本当に空腹だと決定するなら、
 If you determine that you're actually hungry,

・手元にある軽食の選択肢についてすこし検討しなさい。
 give some thought to the snack options available.

・フルーツや野菜の在庫はありますか?
 Are fruits and vegetables available?

・〜 はどうですか?
 How about 〜?

・ノンオイルのポップコーンや無塩のナッツ類のような何か簡単なもの
 something simple like air-popped popcorn, or unsalted nuts

・あなたは食品の購入を担当する人ともおしゃべりしたいのかも知れない
 You may also want to chat with the person responsible for food purchases

・軽食の選択肢が家全体でもう少し健康的な選択肢を含むように更新されている可能性があるかどうかを確かめるため。
 to see if the snack options might be updated to include some healthier options for the entire house.

・忘れないで、
 Remember,

・食品の主な目的は栄養と滋養(でも明らかに、大いに楽しまれるためでもある)のためです。
 food's main purpose is for nutrition and nourishment (though clearly, there's a lot to be enjoyed as well).

■対訳

 尺度についてさらに詳しくは、自分がもはや空腹でないときをどうやって知るのか?、また、あなたはそれをどう使うとよいのか、を読みなさい。

 もしあなたが自分はたぶん空腹かもしれないと確信するなら、まず一杯のグラスの水を飲むことを試してみてはどうかしら。一杯のグラスの水は、あなたの脳が空腹と退屈に反応しているかどうかを、あなたが計算するのに役立つかも知れないわ。もしあなたが自分は本当に空腹だと決定するなら、手元にある軽食の選択肢についてすこし検討しなさい。フルーツや野菜の在庫はあるかしら?ノンオイルのポップコーンや無塩のナッツ類のような何か簡単なものはどうかしら?軽食の選択肢が家全体でもう少し健康的な選択肢を含むように更新されている可能性があるかどうかを確かめるため、あなたは食品の購入を担当する人ともおしゃべりしたいのかも知れないわね。

 忘れないで、食品の主な目的は栄養と滋養(でも明らかに、大いに楽しまれるためでもある)のためだわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 尺度についてさらに詳しくは、自分がもはや空腹でないときをどうやって知るのか?、また、あなたはそれをどう使うとよいのか、を読みなさい。
→Read How do I know when I’m no longer hungry? for more details on the scale and how you might use it.

 もしあなたが自分はたぶん空腹かもしれないと確信するなら、まず一杯のグラスの水を飲むことを試してみてはどうかしら。
→If you decide you may be hungry you can try having a glass of water first.

 一杯のグラスの水は、あなたの脳が空腹と退屈に反応しているかどうかを、あなたが計算するのに役立つかも知れないわ。
→Just one glass of water can help you figure out if your brain is reacting to hunger or boredom.

 もしあなたが自分は本当に空腹だと決定するなら、手元にある軽食の選択肢についてすこし検討しなさい。
→If you determine that you're actually hungry, give some thought to the snack options available.

 フルーツや野菜の在庫はあるかしら?
→Are fruits and vegetables available?

 ノンオイルのポップコーンや無塩のナッツ類のような何か簡単なものはどうかしら?
→How about something simple like air-popped popcorn, or unsalted nuts?

 軽食の選択肢が家全体でもう少し健康的な選択肢を含むように更新されている可能性があるかどうかを確かめるため、あなたは食品の購入を担当する人ともおしゃべりしたいのかも知れないわね。
→You may also want to chat with the person responsible for food purchases to see if the snack options might be updated to include some healthier options for the entire house.

 忘れないで、食品の主な目的は栄養と滋養(でも明らかに、大いに楽しまれるためでもあるわ)のためだわ。
→Remember, food's main purpose is for nutrition and nourishment (though clearly, there's a lot to be enjoyed as well).

■暗唱練習

Read How do I know when I’m no longer hungry? for more details on the scale and how you might use it.

If you decide you may be hungry you can try having a glass of water first. Just one glass of water can help you figure out if your brain is reacting to hunger or boredom. If you determine that you're actually hungry, give some thought to the snack options available. Are fruits and vegetables available? How about something simple like air-popped popcorn, or unsalted nuts? You may also want to chat with the person responsible for food purchases to see if the snack options might be updated to include some healthier options for the entire house.

Remember, food's main purpose is for nutrition and nourishment (though clearly, there's a lot to be enjoyed as well).

■次号予告

 I'm bored, so I eat-6-

 もしあなたの一部で栄養が必要なら、それが何でありほかの方法で要求にこたえることを作るものは何かを試しに解いてみなさい。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Howards End (Penguin Twentieth-Century Classics,):

 ”ハワーズ・エンド ”。

 1910年に出版されたE・M・フォースターの小説作品です。

 E・M・フォースターは1879年イギリス・メリルボーン生まれ、 1歳10月のときに建築家だった父がボーンマスで病気のために死去しました。

 8歳のときに父方の大伯母が病気で享年90歳で亡くなりましたが、遺言で2万ポンドの遺産の内、フォースターに8千ポンドを遺してくれました。

 このお金で大学に行くことができ、大学卒業後に2年間の旅行ができました。

 その旅行がフォースターに物を書く気を起こさせたため、大伯母は作家人生を実質的に可能にしてくれた恩人でした。

 1897年ケンブリッジ大学キングズ・コレッジ入学、最初は古典語、次いで歴史を専攻しました。

 1899年に長編小説を創作しましたが、完成しませんでした。

 1901年に大学を卒業しイタリアを旅行、フィレンツェを舞台にした小説を書き始めました。

----------

 多くの作品の中で、異なる価値観をもつ者同士が接触することで巻き起こされる出来事について描いています。

 アメリカで1992年に映画化され、第65回アカデミー賞で作品賞を含む9部門にノミネートされ、主演女優賞、脚色賞、美術賞を受賞しました。

----------

 20世紀初頭のイギリスが舞台です。

 シュレーゲル家は知的で情緒豊かな中産階級の家庭で、姉マーガレット、妹ヘレン、弟ティビーの三人姉弟で暮らしていました。

 ウィルコックス家は現実的な資産家の家庭で、以前ヘレンが次男のポールと恋愛沙汰を起こしたことで気まずい関係になっていました。

 ある日、向かいのマンションに、ウィルコックス家が引っ越してきました。

 ウィルコックス家で唯一芸術を理解するルース夫人とマーガレットは、よき話友達となります。

 やがて病死したルースは、別荘ハワーズ・エンドはマーガレットにと書き残します。

 遺言は遺族にもみ消されますが、マーガレットの優しさに心魅かれたウィルコックス家当主ヘンリーが求婚し、マーガレットは後添えに迎えられます。

 2つの家族が別荘、ハワーズ・エンドをめぐって繰り広げる運命的な人間模様を描いています。

 ・・・・・・

A meticulously-observed drama of class warfare, E.M. Forster's Howards End explores the conflict inherent within English society, unveiling the character of a nation as never before. This Penguin Classics edition includes an introduction and notes by David Lodge. 'Only connect...' A chance acquaintance brings together the preposterous bourgeois Wilcox family and the clever, cultured and idealistic Schlegel sisters. As clear-eyed Margaret develops a friendship with Mrs Wilcox, the impetuous Helen brings into their midst a young bank clerk named Leonard Bast, who lives at the edge of poverty and ruin. When Mrs Wilcox dies, her family discovers that she wants to leave her country home, Howards End, to Margaret. Thus as Forster sets in motion a chain of events that will entangle three different families, he brilliantly portrays their aspirations to personal and social harmony.
(amazon.com)

*meticulously (副)細心の注意を払って、慎重に、こせこせと
*warfare (名)戦争、交戦状態、戦闘行為
*preposterous (形)本末転倒の、不合理な、非常識な、ばかげた
*bourgeois (名)ブルジョア、中産階級の人、有産階級の人、資本家
*impetuous (形)激しい、衝動的な、性急な、せっかちな、猛烈な
*aspiration (名)強い願望、大志、憧れ

 https://www.amazon.co.jp/Howards-End-Penguin-Twentieth-Century-Classics/dp/014118213X/ref=

sr_1_68?s=english-books&ie=UTF8&qid=1492298019&sr=1-68&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Baby Driver: 全米6月公開予定

 ”ベイビードライバー”。

 新作カーアクション映画です。

 スバル・インプレッサ WRXやダッジ・チャレンジャー、シボレー・カプリスが繰り広げる迫力のカーチェイスなどクルマ好きを唸らせるシーンが多数登場します。

 ドライビング・アクションは間違いなく楽しめます。

 WRXがドリフトやJターンをキメるシーンもあり、精度の高いドライビング技術が見られます。

 監督・脚本はエドガー・ライトさん、出演はアンセル・エルゴートさん、ジェイミー・フォックスさん、リリー・ジェームズさん、ホット・ファズさんほかです。

 主人公ベイビーを演じるアンセル・エルゴートさんは日本での知名度は高いとは言えませんが、アメリカではうら若き乙女たちにアイドル的人気があります。

 ヒロインのデボラ役はイギリス人の女優リリー・ジェームズさん、ディズニーの実写版でシンデレラを演じた可憐な女性です。

----------

 ベイビーは若き凄腕ドライバーです。

 お気に入りのサウンドトラックさえあれば、どんな難しい仕事もやってのける逃がし屋です。

 ある日運命の女の子デボラと出会い、犯罪から足を洗うことを決意します。

 しかし冷酷な組織のボスに、成功する見込みのない強盗計画への参加を強要されてしまいます。

 ベイビーにとって人生最大のピンチです。

 果たしてベイビーは、愛を、そして自由を手に入れることができるのでしょうか。

 ・・・・・・

After being coerced into working for a crime boss, a young getaway driver finds himself taking part in a heist doomed to fail.

A young and talented getaway driver (Ansel Elgort) relies on the personal beat of his preferred soundtrack to be the best in the world of crime. When he meets the girl of his dreams (Lily James), Baby sees a chance to ditch his criminal life and make a clean getaway. But after being coerced into working for a mysterious criminal (Kevin Spacey), he must face the music when an ill-fated heist threatens his life, love and chance of freedom.
(wikipedia.org)

*coerce (他動)強制する、強要する、抑圧する、支配する
*getaway (名)逃走、逃亡、脱走
*heist (名)強奪、強盗
*doom (他動)運命づける、決定的なものとする
*ditch (他動)見捨てて逃げる、置き去りにする、ほったらかす、見限る
*ill-fated (形)不運な

 https://trailers.apple.com/trailers/sony_pictures/baby-driver/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=gBG1CukViCo

 https://www.youtube.com/watch?v=-V8gtVogkm8

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt3890160/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法”(2011年7月 PHP研究所刊 酒井 穣著)からの話題です。

 酒井 穣さんは1972年、東京生まれ慶応大学理工学部卒、オランダTilburg大学経営学修士号(MBA)を取得し、商社にて新事業開発や海外営業などに従事しました。

 その後、オランダのメーカーに転職、移住し、仕事に精力的に取り組みつつ、2006年末ベンチャー企業を創業しました。

 2009年、フリービット社に参画するために帰国し、執筆当時、戦略人事部ジェネラルマネージャーでした。

 著書に、”はじめての課長の教科書””あたらしい戦略の教科書””リーダーシップでいちばん大切なこと”などがあります。

----------

 酒井さんは、試しに、英語で自己紹介をしてみてください、と言われます。

 普段、ほとんど英語を使わない人は、名刺の裏面にプリントされている自分の部署名すら、英語ではスラスラとは出てこないはずです。

 いかなるビジネスにおいても、英語で自己紹介をする機会というのは今後増えていくはずです。

 ここで一度、しっかりと、自己紹介で使うような自発の語彙は鍛えておくべきでしょう。

 また、英語でメールをやりとりできるような同僚や友人がいたら、つまらないことでもかまわないので、毎日英語でメールを書いてみるのもよい試みです。

 このとき、相手は必ずしも外国人である必要はなく、ともに英語を学ぼうとする日本人同士でも問題ありません。

 英語でメールを書きながら、簡単な単語すら出てこないことを自覚し、自発の語彙を鍛える必要性を体感することが目的だからです。

 悔しいことではありますが、同時に、メールを重ねるごとに自発の語彙が徐々に増えていくことも経験できるはずです。

 その喜びをかみしめながら、前に進みましょう。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/im-bored-so-i-eat

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ