トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #683)2017/12/1             第683号

 ドキドキ英語: 今日は、What exactly does moderate intensity mean?-7-
です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『効率を2倍にする勉強スケジュールの作り方』

 あなたも成績が上がる!私が合格した方法を伝授します。

 このレポートではその中からスケジュールの作り方と,実行の仕方についてまとめています。

 http://mailzou.com/get.php?R=101208&M=1972

■今週の英文!

The full Borg scale(link is external) can be referenced on the CDC website.

Confused, this might seem like a lot of information to think about while you're also trying to get in adequate physical activity. Take heart - the good news is that you’re being proactive about incorporating physical activity into your life! In addition to the examples above, you may also try lying or sitting down in bed for a few minutes and pay close attention to how quickly your heart is beating or how fast you’re breathing. This is your body at a very low intensity activity. Then, go outside and try a full sprint for as long as you can, stopping when you’re too tired to continue at the same speed you started out at ? again, consider how tired you feel, how hard your heart is beating, or how heavily you're sweating.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・scale (音)ske'il (名)目盛り、定規、物差し、尺度、基準、スケール
 Borg scale ボルグ・スケール
・external link 外部リンク
 link is external リンクは外部へ
 参照先: https://www.cdc.gov/physicalactivity/basics/measuring/exertion.htm
・reference (音)re'fэrэns (他動)言及する、論及する、参照する、参考にする
 Files are referenced via handlenames. ファイルはそのハンドル名で参照します。
・CDC=The Centers for Disease Control and Prevention アメリカ疾病予防管理センター
 the CDC website アメリカ疾病予防管理センターのウェッブページ
 参照先: https://www.cdc.gov/
・confused (音)kэnfju':zd (形)困惑した、混乱した、複雑な気分で、こんがらかった
 I'm confused. 分からなくなりました。
・get in 乗り込む、加わる、差し挟む、組み入れる
 I get up at 6 am every day to get in an hour of good exercise before going to work. 毎朝6時に起きて、出勤前に1時間はしっかり運動するようにしている。
・physical activity 身体活動性、身体活動能力、身体活動
 adequate physical activity 適切な身体活動
 Physical activity is one of the most powerful, yet underutilized tool for personal development, balance and creativity. 身体活動は自己啓発とバランスと創造力のために最も強力であるが、活用されていない手段の一つです。
take heart
・take heart 元気づく、活気を取り戻す、心強く思う
 He took heart from the victory. 彼は勝利で気をよくした。
・good news 良い知らせ、朗報、吉報、果報、耳寄りな話
 From what I have heard, he is good news particularly relative to other possible candidates. 私が聞いたところでは、彼は、特に他の立候補しそうな連中に比べれば好ましい。
・proactively (副)前向きに、積極的に
 He thinks and acts proactively. 彼は先を見越して考え行動する。
・incorporate (音)inko'эpэre`it (他動)合併する、加入させる、具体化する、組み入れる
 His idea was incorporated in the project. 彼の考えはその企画に採り入れられた。
・in addition to 〜 〜に加えて
 Wages and materials have risen considerably these days in addition to the increase in taxes. 税金の増額に加え、最近賃金と材料費が著しく値上がりしました。
・pay close attention to 〜 〜に細心の注意を払う、〜に熱い視線を注ぐ、〜へこまやかな目配りをする、〜を注視する
 We will pay close attention to the future trends of that. 私たちは今後のそれの動向を注視する。
・beat (音)bi':t (自動)打つ、たたく、鼓動する
 The heart is beating weakly. 心拍が弱い。
・intensity (音)inte'nsэti (名)強烈さ、激しさ、明暗度、強度
 I was surprised by the intensity of his anxiety. 彼があまりにも心配しているのでびっくりした。
・sprint (音)spri'nt (名)全力疾走、短距離競走、スプリント
 try a full sprint 全力疾走をやってみる
・for as long as 〜 can 〜のできる限り
 For as long as I can remember, I have always wanted to travel all over the world. 私の記憶の限りでは、私はいつも世界を旅したいと思ってた。
・start out 出発する、飛び出す、旅に出る、取りかかる、し始める
 Let's start out with the installation. それではインストールから始めましょう。
・sweating (名)汗ばみ、スウェティング、発汗、汗ばみ、汗かき
 I cannot stop sweating. 私は汗が止まらない。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・完全なボルグ・スケール(外部リンク)はアメリカ疾病予防管理センターのウェッブページで参照できます。
 The full Borg scale(link is external) can be referenced on the CDC website.

・雑然としていて、
 Confused,

・これはまたあなたが適切な身体活動を組み入れようとしている間ずっと検討するには多分な情報のように見えるかも知れません。
 this might seem like a lot of information to think about while you're also trying to get in adequate physical activity.

・心強く思いなさい
 Take heart

・- 良い知らせはあなたが自分の生活に身体活動を組み入れることに前向きになっているということです!
 - the good news is that you’re being proactive about incorporating physical activity into your life!

・上記の事例に加えて、
 In addition to the examples above,

・あなたは〜であるかも知れません。
 you may also 〜.

・数分間ベッドに横になったり座ったりしようとしたり
 try lying or sitting down in bed for a few minutes and

・自分の心臓がどれくらい速く鼓動しているかやあなたがどれくらいしっかり呼吸しているかに細心の注意を払う
 pay close attention to how quickly your heart is beating or how fast you’re breathing

・これは非常に低い強度の活動でのあなたの肉体です。
 This is your body at a very low intensity activity.

・次に、
 Then,

・屋外に出て
 go outside and

・〜をやってみなさい
 try 〜

・あなたができる限りの全力疾走、
 a full sprint for as long as you can,

・あなたがあまりに疲れてやり始めたのと同じ速さではもうこれ以上続けるられないときに止めること
 stopping when you’re too tired to continue at the same speed you started out at

・- さらに、
 - again,

・あなたがどれくらい疲れたか、あなたの心臓がどれくらい強く鼓動しているか、あるいはあなたがどれくらいたくさん汗をかいているかを検討しなさい。
 consider how tired you feel, how hard your heart is beating, or how heavily you're sweating.

■対訳

 完全なボルグ・スケール(外部リンク)はアメリカ疾病予防管理センターのウェッブページで参照できるわ。

 雑然として、これはまたあなたが適切な身体活動を組み入れようとしている間ずっと検討するには多分な情報のように見えるかも知れないわ。心強く思ってね - 良い知らせはあなたが自分の生活に身体活動を組み入れることに前向きになっているということだわ!上記の事例に加えて、あなたは、数分間ベッドに横になったり座ったりしようとしたり自分の心臓がどれくらい速く鼓動しているかやあなたがどれくらいしっかり呼吸しているかに細心の注意を払ったりするのかも知れないわ。これは非常に低い強度の活動でのあなたの肉体だわ。次に、屋外に出て、あなたができる限りの全力疾走、あなたがあまりに疲れてやり始めたのと同じ速さではもうこれ以上続けるられないときに止めることをやってみなさい - さらに、あなたがどれくらい疲れたか、あなたの心臓がどれくらい強く鼓動しているか、あるいはあなたがどれくらいたくさん汗をかいているかを検討しなさい。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 完全なボルグ・スケール(外部リンク)はアメリカ疾病予防管理センターのウェッブページで参照できるわ。
→The full Borg scale(link is external) can be referenced on the CDC website.

 雑然として、これはまたあなたが適切な身体活動を組み入れようとしている間ずっと検討するには多分な情報のように見えるかも知れないわ。
→Confused, this might seem like a lot of information to think about while you're also trying to get in adequate physical activity.

 心強く思ってね - 良い知らせはあなたが自分の生活に身体活動を組み入れることに前向きになっているということだわ!
→Take heart - the good news is that you’re being proactive about incorporating physical activity into your life!

 上記の事例に加えて、あなたは、数分間ベッドに横になったり座ったりしようとしたり自分の心臓がどれくらい速く鼓動しているかやあなたがどれくらいしっかり呼吸しているかに細心の注意を払ったりするのかも知れないわ。
→In addition to the examples above, you may also try lying or sitting down in bed for a few minutes and pay close attention to how quickly your heart is beating or how fast you’re breathing.

 これは非常に低い強度の活動でのあなたの肉体だわ。
→This is your body at a very low intensity activity.

 次に、屋外に出て、あなたができる限りの全力疾走、あなたがあまりに疲れてやり始めたのと同じ速さではもうこれ以上続けるられないときに止めることをやってみなさい
→Then, go outside and try a full sprint for as long as you can, stopping when you’re too tired to continue at the same speed you started out at

 さらに、あなたがどれくらい疲れたか、あなたの心臓がどれくらい強く鼓動しているか、あるいはあなたがどれくらいたくさん汗をかいているかを検討しなさい。
→again, consider how tired you feel, how hard your heart is beating, or how heavily you're sweating.

■暗唱練習

The full Borg scale(link is external) can be referenced on the CDC website.

Confused, this might seem like a lot of information to think about while you're also trying to get in adequate physical activity. Take heart - the good news is that you’re being proactive about incorporating physical activity into your life! In addition to the examples above, you may also try lying or sitting down in bed for a few minutes and pay close attention to how quickly your heart is beating or how fast you’re breathing. This is your body at a very low intensity activity. Then, go outside and try a full sprint for as long as you can, stopping when you’re too tired to continue at the same speed you started out at - again, consider how tired you feel, how hard your heart is beating, or how heavily you're sweating.

■次号予告

 What exactly does moderate intensity mean?-8-

 これは非常に高強度で動いているあなたの身体だわ。中強度はその何か中間のものだわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 The Call of the Wild (Annotated) (English Edition) Kindle版:

 ”野性の呼び声”。

 ジャック・ロンドンによって1903年に書かれた中編小説です。

 飼い犬のバックが、さらわれてそり犬になり、様々な体験を通じて野性を目覚めさせ、自然に帰るまでを描いています。

 ジャック・ロンドンは1876年カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ、出生名はジョン・グリフィス・チェイニーです。

 母親はウェールズ系の農家の娘フローラ・ウェルマンで、父親はアイルランド系の占星術師チェイニーで、正式な結婚ではなく、後に離別しました。

 フローラは、降霊術の会で知り合った実直な労働者ジョン・ロンドンと結婚しました。

 チェイニーとの間にできたジョンは、父親と区別するためにジャックと改名しました。

 最初、一家はオークランドに移り住み、食料品店を始めましたが失敗し、その後アラメダ、サンマテオ、リヴァモアの各地を転々としました。

 その後、サンフランシスコ郊外の農場に住み、野菜やトウモロコシを作る貧しい生活が続きました。

 小学校は卒業しましたが、貧困のために進学できず、缶詰工場で1日14〜18時間働きました。

 アザラシ漁船の乗組員として、小笠原諸島や横浜に上陸したこともあったそうです。

 後にカリフォルニア大学バークレー校に入学しましたが、一学期で中退しました。

---------

 現在ではシリコンバレーの一部として知られる、カリフォルニア州サンタクララバレーが舞台です。

 バックはセント・バーナードとスコットランド系牧羊犬の雑種で、ミラー判事の飼い犬として快適な生活を送っていました。

 しかし、4歳のある日、庭師助手にさらわれて売り払われてしまいました。

 シアトルで二人組のフランス系カナダ人に買われ、カナダのユーコン準州クロンダイク地方に移動しそり犬として働くようになります。

 バックは、そりのチームメイトの犬を観察し、寒い冬の夜と群れでの生き残り方をすばやく学びます。

 性悪な先導犬のスピッツとパックは対立しますが、最終的にバックがスピッツに闘い勝ち、スピッツはエスキモー犬の群れによって殺されてしまいます。

 そして、バックはスピッツに代わって先導犬となり、優れたリーダーシップを発揮するようになります。

 ・・・・・・

The Call of the Wild is a novel by American writer Jack London. The plot concerns a previously domesticated and even somewhat pampered dog named Buck, whose primordial instincts return after a series of events finds him serving as a sled dog in the treacherous, frigid Yukon during the days of the 19th century Klondike Gold Rushes.

Published in 1903, The Call of the Wild is one of London's most-read books, and it is generally considered one of his best. Because the protagonist is a dog, it is sometimes classified as a juvenile novel, suitable for children, but it is dark in tone and contains numerous scenes of cruelty and violence.
(amazon.com)

*domesticate (他動)環境に適応させる、飼い慣らす
*pamper (他動)甘やかす、気ままにさせる
*primordial (形)原初の、最初から存在する
*instinct (名)本能、直感、生まれ持った才能、生来の素質
*sled=sledge (名)そり
*treacherous (形)危険な、どこに危険が潜んでいるか分からない
*Yukon (地名)カナダ・ユーコン準州
*Klondike Gold Rushes クロンダイク・ゴールドラッシュ
=カナダ・ユーコン準州クロンダイク地方で1896年から1899年に起きたゴールドラッシュ
*protagonist (名)主人公

 https://www.amazon.co.jp/Call-Wild-Annotated-English-ebook/dp/B075Z4T6KV/ref=sr_1_8?

s=english-books&ie=UTF8&qid=1510041718&sr=1-8&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 A Wrinkle In Time: 全米2018年3月公開予定

 ”五次元世界のぼうけん ”。

 2003年にディズニーによりTV映画化され、今回、ディズニーにより劇場用映画として制作されました。

 監督はエイヴァ・デュヴァーネイさん、出演はオプラ・ウィンフリーさん、リース・ウィザースプーンさん、クリス・パインさんほかです。

 原作は、マデレイン・レングルによる1963年にニューベリー賞を受賞したSFファンタジー小説です。

 マデレイン・レングルは1918年ニューヨーク州ニューヨーク生まれ、父親は作家・批評家・海外特派員、母親はピアニストでした。

 レングルが最初に物語を書いたのは5歳の時で、日記を付け始めたのは8歳の時だったそうです。

 1937年にスミス大学に入学、1941年に優等で同大を卒業、その後、ニューヨーク市に移り、1942年に俳優のヒュー・フランクリンと出会い舞台出演しました。

 1946年1月に二人は結婚し、翌年、最初の小説を刊行、また、長女が産まれました。

 1952年にコネチカット州の田舎の、200年以上を経た農家に移り住み、小さな雑貨店を買い取って経営する傍ら小説を書きました。

 同年に息子が誕生し、4年後に友人の7歳の娘を引き取り養子にしました。

----------

 14歳のメグ・マーレイは、学校の成績は悪く教師からは問題児扱いされ、同級生からは馬鹿にされていました。

 双子の弟たちは社会に受け入れられる普通の子どもですが、一番年下の弟チャールズは発達障害があるとみなされて嘲笑の的になっていました。

 そして、ある日、国家に関係した秘密の仕事をしていたメグの父親が行方不明になります。

 町の人は若い女と出奔したと噂していましたが、娘のメグ・マーレイは信じていませんでした。

 やはり化学者の美しい母と自分たちを、父親が捨てるはずがないと確信していたからです。

 父親は、数年前、米国政府の時のゆがみを利用したある種のタイムトラベルの秘密プロジェクトに関わっていました。

 気が短く落ちこぼれのメグ、人の心が読める変わり者の弟チャールズ、霊感の強いスポーツ系高校生カルビンの3人は、地球から離れて時間と空間の旅に出ます。

 ・・・・・・

After learning that her astrophysicist father is being held captive on a distant planet deep in the grip of a universe-spanning evil, Meg Murry works with her highly intelligent younger brother Charles Wallace, her classmate Calvin O'Keefe, and three astral travelers to save him.
(wikipedia.org)

*astrophysicist (名)天体物理学者、宇宙物理学者
*captive (形)捕らわれの、監禁された
*universe-spanning (形)宇宙にまたがる
*astral (形)星のような、星形の

 https://trailers.apple.com/trailers/disney/a-wrinkle-in-time/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=E4U3TeY2wtM

 https://www.youtube.com/watch?v=eFAPGZ7oW3w

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt1620680/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法”(2011年7月 PHP研究所刊 酒井 穣著)からの話題です。

 酒井 穣さんは1972年、東京生まれ慶応大学理工学部卒、オランダTilburg大学経営学修士号(MBA)を取得し、商社にて新事業開発や海外営業などに従事しました。

 その後、オランダのメーカーに転職、移住し、仕事に精力的に取り組みつつ、2006年末ベンチャー企業を創業しました。

 2009年、フリービット社に参画するために帰国し、執筆当時、戦略人事部ジェネラルマネージャーでした。

 著書に、”はじめての課長の教科書””あたらしい戦略の教科書””リーダーシップでいちばん大切なこと”などがあります。

----------

 酒井さんは、大統領演説のサイトから音声データをダウンロードすることを勧めておられます。

 一度選んでみて内容があまり好きになれない演説は、さっさとやめてもっと自分として共感できる演説を選ぶように心がけましょう。

 演説の内容への共感があってはじめて、自分の内側から英語でつぶやく楽しみが得られるからです。

 いずれはそれが血肉となり、英語でプレゼンをする機会を得た時に演説のフレーズが口をついて出てくるような経験に必ずつながります。

 酒井さんは、オバマ大統領の就任演説や大統領選の勝利演説が大好きで、その演説を身振りまでコピーしているそうです。

 酔って家路につくときについついこの演説が口から出てしまい、周囲の人に怪しまれたりもするとのことです。

 これらの演説は人気が高く、外国語広場でも多くの情報が得られる状態になっています。

 特にこれというものがないときにはぜひトライしてみてください。

 本当に、ゾクゾクする名演説です。

 ・・・・・・

では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/what-exactly-does-moderate

-intensity-mean-0

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ