トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #690)2018/2/16             第690号

 ドキドキ英語: 今日は、 Carbo loading-2-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『ハリウッド映画とTVドラマで英語力をアップする方法』

 英語力の上達法を紹介するレポートです。

 http://mailzou.com/get.php?R=52205&M=1972

■今週の英文!

Carbo loading supersaturates your muscles with stored carbohydrate (a.k.a. glycogen). The classic method of carbo loading is achieved in two stages: muscle glycogen depletion and repletion (storage). The process begins 6 to 7 days prior to the event. The first day includes exhaustive exercise to deplete glycogen in the muscles specifically used in the event. Days 2, 3, and 4 involve a low-carbohydrate, higher protein, and higher fat intake. Days 5, 6, and 7 are the carbohydrate loading phase. The athlete must also take in sufficient protein, vitamins, minerals, and abundant water. Exercise is tapered off, with complete rest the day prior to the event. The idea behind this process is to enhance your body's glycogen storage, so that during the event, you have as much energy available to your muscles as possible.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・carbo (音)kα'rbou (名)炭水化物、炭水化物の食品
 carbo loading カーボ・ローディング
=運動エネルギーとなるグリコーゲンを通常より多く体に貯蔵するための運動量の調節・栄養摂取法
 carbo load カーボ・ローディングする
・saturate (音)sae't∫эre`it (他動)飽和させる、飽和状態にする
 It may not be able to take your machine down, but it can saturate your Internet connection. それでマシンを落としてしまうことはできないかもしれませんが、接続しているインターネット回線を飽和させてしまうことはできます。
 supersaturate (音)su:pэrsae't∫эre`it (他動)過飽和させる、過飽和状態にする
・carbohydrate (音)kα`:rbouha'idreit (名)炭水化物、糖質
 stored carbohydrate 蓄積炭水化物、貯蔵糖質
・a.k.a.=also known as 〜 〜の別名でも知られる、別名〜、別称〜、またの名を、一名〜という
 1993: Aka Renga Museum is opened. 1993年:赤れんが博物館がオープン。
・glycogen (音)gla'ikэdзэn (名)グリコーゲン、糖原
 Glycogen extracted from Mytilus coruscus is preferably used as the glycogen. グリコーゲンとしては、イガイより抽出されたものを用いることが好ましい。
 Mytilus coruscus イガイ
=東アジアの浅海岩礁に生息する大型の二枚貝でイガイ目イガイ科に分類される
・classic (音)klae'sik (形)伝統的な、古典的な、昔ながらの
 classic method 古典的方法
・achieve (音)эt∫i':v (他動)成し遂げる、達成する、成就する、やり遂げる、実現する
 Nothing is achieved without effort. 努力をしないでは何も達成できません。
・depletion (音)dipli':∫эn (名)減少、枯渇、喪失
 It may also lead to crises in food production resulting from depletion of water resources. 水資源の枯渇により食糧生産が危機的状況に陥るおそれもあります。
・repletion (音)ripli':∫эn (名)充満、充実、満腹、満足
 I ate to repletion. 私はお腹いっぱい食べた。
・prior to 〜 〜より前に、〜に先立って
 That's the way it always was prior to 1980. 1980年より前はこうでした。
・exhaustive (音)igzo':stiv (形)消耗させる、枯渇させる、消耗的な
 exhaustive exercise 消耗的な運動
・deplete (音)dipli':t (他動)激減させる、使い果たす、消耗させる
 He depleted his savings. 彼は貯金を使い果たした。
・low-carbohydrate 低炭水化物、低糖質
・higher protein 高タンパク、高蛋白質
・higher fat 高脂肪、高脂質
・intake (音)i'nte`ik (名)吸入、摂取
 You should monitor your child's intake of fluids. 子どもの水分の摂取量をモニターすべきです。
・phase (音)fe'iz (名)段階、局面、様相、位相
 carbohydrate loading phase 炭水化物ロードの局面、糖質ローディングの段階
・athlete (音)ae'θli:t (名)スポーツマン、運動選手、スポーツマンらしい体格の人、陸上競技の選手
 He is a horse riding athlete. 彼は馬術選手です。
・taper (音)te'ipэr (自動)次第に細くなる、小さくなる、弱くなる、先細になる
 The pole tapered off to a point. そのさおは次第に先細になっていた。
・enhance (音)enhae'ns (他動)高める、強める、強化する、さらによくする
 This sauce will enhance the flavor of the meat. このソースは肉の風味を高めるだろう。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・カーボ・ローディングは貯蔵炭水化物(別名、グリコーゲン)であなたの筋肉を過飽和状態にします。
 Carbo loading supersaturates your muscles with stored carbohydrate (a.k.a. glycogen).

・カーボ・ローディングの古典的な方法は2つの局面で実現されています:
 The classic method of carbo loading is achieved in two stages:

・筋肉グリコーゲンの減少と充足(貯蔵)です。
 muscle glycogen depletion and repletion (storage).

・その過程は試合の6〜7日前に始まります。
 The process begins 6 to 7 days prior to the event.

・最初の日は試合中に特に使われる筋肉の中でグリコーゲンを激減させるための消耗的な運動が含まれます。
 The first day includes exhaustive exercise to deplete glycogen in the muscles specifically used in the event.

・2日、3日と4日は低糖質、高蛋白質と高脂肪の摂取が含まれます。
 Days 2, 3, and 4 involve a low-carbohydrate, higher protein, and higher fat intake.

・5日、6日と7日は糖質ローディングの段階です。
 Days 5, 6, and 7 are the carbohydrate loading phase.

・運動選手はタンパク質、ビタミン、ミネラルと十分な水分も取り込まなければなりません。
 The athlete must also take in sufficient protein, vitamins, minerals, and abundant water.

・試合の前の日の完全な休養で、運動は次第に活発でなくなります。
 Exercise is tapered off, with complete rest the day prior to the event.

・この過程の背景にある考え方は、あなたの身体のグリコーゲンの貯蔵を強化するということです。
 The idea behind this process is to enhance your body's glycogen storag,

・試合中、あなたが自分の筋肉に役立つエネルギーをできるだけ多く持つために、
 so that during the event, you have as much energy available to your muscles as possible.

■対訳

 カーボ・ローディングは貯蔵炭水化物(別名、グリコーゲン)であなたの筋肉を過飽和状態にするわ。カーボ・ローディングの古典的な方法は2つの局面で実現されているわ:筋肉グリコーゲンの減少と充足(貯蔵)だわ。その過程は試合の6〜7日前に始まるわ。最初の日は試合中に特に使われる筋肉の中でグリコーゲンを激減させるための消耗的な運動が含まれるわ。2日、3日と4日は低糖質、高蛋白質と高脂肪の摂取が含まれるわ。5日、6日と7日は糖質ローディングの段階だわ。運動選手はタンパク質、ビタミン、ミネラルと十分な水分も取り込まなければならないわ。試合の前の日の完全な休養で、運動は次第に活発でなくなるわ。この過程の背景にある考え方は、試合中、あなたが自分の筋肉に役立つエネルギーをできるだけ多く持つために、あなたの身体のグリコーゲンの貯蔵を強化するということだわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 カーボ・ローディングは貯蔵炭水化物(別名、グリコーゲン)であなたの筋肉を過飽和状態にするわ。
→Carbo loading supersaturates your muscles with stored carbohydrate (a.k.a. glycogen).

 カーボ・ローディングの古典的な方法は2つの局面で実現されているわ:
→The classic method of carbo loading is achieved in two stages:

 筋肉グリコーゲンの減少と充足(貯蔵)だわ。
→muscle glycogen depletion and repletion (storage).

 その過程は試合の6〜7日前に始まるわ。
→The process begins 6 to 7 days prior to the event.

 最初の日は試合中に特に使われる筋肉の中でグリコーゲンを激減させるための消耗的な運動が含まれるわ。
→The first day includes exhaustive exercise to deplete glycogen in the muscles specifically used in the event.

 2日、3日と4日は低糖質、高蛋白質と高脂肪の摂取が含まれるわ。
→Days 2, 3, and 4 involve a low-carbohydrate, higher protein, and higher fat intake.

 5日、6日と7日は糖質ローディングの段階だわ。
→Days 5, 6, and 7 are the carbohydrate loading phase.

 運動選手はタンパク質、ビタミン、ミネラルと十分な水分も取り込まなければならないわ。
→The athlete must also take in sufficient protein, vitamins, minerals, and abundant water.

 試合の前の日の完全な休養で、運動は次第に活発でなくなるわ。
→Exercise is tapered off, with complete rest the day prior to the event.

 この過程の背景にある考え方は、試合中、あなたが自分の筋肉に役立つエネルギーをできるだけ多く持つために、あなたの身体のグリコーゲンの貯蔵を強化するということだわ。
→The idea behind this process is to enhance your body's glycogen storage, so that during the event, you have as much energy available to your muscles as possible.

■暗唱練習

Carbo loading supersaturates your muscles with stored carbohydrate (a.k.a. glycogen). The classic method of carbo loading is achieved in two stages: muscle glycogen depletion and repletion (storage). The process begins 6 to 7 days prior to the event. The first day includes exhaustive exercise to deplete glycogen in the muscles specifically used in the event. Days 2, 3, and 4 involve a low-carbohydrate, higher protein, and higher fat intake. Days 5, 6, and 7 are the carbohydrate loading phase. The athlete must also take in sufficient protein, vitamins, minerals, and abundant water. Exercise is tapered off, with complete rest the day prior to the event. The idea behind this process is to enhance your body's glycogen storage, so that during the event, you have as much energy available to your muscles as possible.

■次号予告

 Carbo loading-3-

 あなたの筋肉が蓄える炭水化物の各グラムごとに、3グラムの水も保持しているわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Northanger Abbey (Penguin Classics):

 ”ノーサンガー・アビー”。

 ジェーン・オースティンによる中編小説です。

 Abbeyは、大修道院、教会堂、ですが、ここでは、もともと大修道院だった建物を払い下げられた貴族や大地主が自らの邸宅として冠した名称です。

 ”ノーサンガー僧院”は誤訳で、”ノーサンガー館”が妥当な表記とのことです。

 ジュリエット・スティーブンソンによる朗読CD版もあります。

 ジェーン・オースティンは1775年イギリス・ハンプシャー・スティーブントンの牧師館で生れました。

 牧師の父は9歳で孤児となりましたが、伯父に助けられてオックスフォード大学に入りました。

 母との間に、ジェーンの他に6人の兄弟と姉がいます。

 ジェーンは1783年に知り合いのもとへ預けられ、短期間ですがオックスフォードとサウサンプトンで教育を受けています。

 1785年から翌年にかけて、バークシャーのレディングにあるレディング修道院女子寄宿学校で学びました。

 18〜19世紀イングランドの田舎の中流社会を舞台として、女性の私生活を結婚を中心として、皮肉と愛情を込めて描いています。

----------

 リチャード・モーランド牧師の娘キャサリン・モーランドが、隣人のアレン夫妻とイギリス南部の都市バースを訪れます。

 そこで新しくできた友達のイザベラ・ソープらと共に、舞踏会に行ったりして過ごします。

 そして、社交パーティでヘンリー・ティルニーと知り合い恋に落ちます。

 キャサリンはヘンリーとその父のティルニー将軍に、ヘンリーの実家のノーサンガー・アビーに招待されます。

 ノーサンガー・アビーは感じの良い屋敷で、キャサリンは全くゴシック風でないことに失望します。

 しかし、ノーサンガー・アビーには、今まで誰も入ったことな不思議な続き部屋があったのです。

 ・・・・・・

During an eventful season at Bath, young, naive Catherine Morland experiences the joys of fashionable society for the first time. She is delighted with her new acquaintances: flirtatious Isabella, who shares Catherine's love of Gothic romance and horror, and sophisticated Henry and Eleanor Tilney, who invite her to their father's mysterious house, Northanger Abbey. There, her imagination influenced by novels of sensation and intrigue, Catherine imagines terrible crimes committed by General Tilney. With its broad comedy and irrepressible heroine, this is the most youthful and and optimistic of Jane Austen's works.
(amazon.com)

*flirtatious (形)異性の気を引こうとする、気のあるそぶりを見せる
*sophisticated (形)洗練された、教養のある、あか抜けた
*intrigue (名)陰謀、悪巧み、込み入った筋、人間関係
*irrepressible (形)手に負えない、抑えられない、制御できない

 https://www.amazon.co.jp/Northanger-Abbey-Penguin-Classics-Austen/dp/0141439793/ref=

sr_1_88?s=english-books&ie=UTF8&qid=1517094103&sr=1-88&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 The Leisure Seeker: 全米3月公開予定

 ”ロング,ロングバケーション”。

 ロードムービーであり、ユーモラスなヒューマンドラマになっています。

 監督はパオロ・ヴィルズィさん、出演はヘレン・ミレンさん、ドナルド・サザーランドさん、ディック・グレゴリーさんほかです。

 原作の”旅の終わりに”は、アメリカの作家マイケル・ザドゥリアンの小説で、2009年に出版されました。

 ザドゥリアン,マイケルさんは、1957年アメリカ・ミシガン州デトロイト生まれの小説家です。

 1979年にデトロイトのウェイン州立大学を卒業し、1994年に修士号を取得しました。

 そして、2000年に最初の小説”セカンドハンド”を出版しました。

----------

 老夫婦が人生最後の旅を満喫しようと、キャンピングカーでボストンからアメリカ本土最南端の地を目指します。

 二人は70代で、人生の終着点を見据え、過ぎ去った時間への慈愛や人生を謳歌しようとします。

----------

 ジョンは元大学教授ですが、アルツハイマーが進行していました。

 そして、妻のエラは末期がんに侵されていました。

 夫婦生活は半世紀を迎え、子どもたちも巣立ったことで人生の責任も果たしきりました。

 やっと、夫婦水入らずの自分たちだけの時間を過ごすことができるようになったところでした。

 ジョンが敬愛するヘミングウェイが暮らした家のあるキーウエストを目指し、愛車のキャンピングカーで旅に出ます。

 2人は、毎晩思い出のスライド写真でこれまでの人生を振り返りながら、ひたすら南を目指して進んでいきます。

 ・・・・・・

Directed by Paolo Virzi, winner of the 2017 David di Donatello Best Director Award, The Leisure Seeker stars Academy Award-winnerR Helen Mirren and two-time Golden Globe- winnerR Donald Sutherland as a runaway couple on an unforgettable journey in the faithful old RV they call the Leisure Seeker. The couple travels from Boston to The Ernest Hemingway Home in Key West, recapturing their passion for life and their love for each other on a road trip that provides revelation and surprise right up to the very end.
(apple.com)

*two-time 2回の、二度にわたる
*runaway (形)逃亡した、脱走した、家出した
*recapture (他動)思い出す、取り返す、奪回する、再捕獲する
*revelation (名)貴重な体験、素晴らしい体験、お告げ、天啓

 https://trailers.apple.com/trailers/sony/the-leisure-seeker/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=VGGKsVFslJ8

 https://www.youtube.com/watch?v=oqk4Ko04ikQ

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt3741632/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法”(2011年7月 PHP研究所刊 酒井 穣著)からの話題です。

 酒井 穣さんは1972年、東京生まれ慶応大学理工学部卒、オランダTilburg大学経営学修士号(MBA)を取得し、商社にて新事業開発や海外営業などに従事しました。

 その後、オランダのメーカーに転職、移住し、仕事に精力的に取り組みつつ、2006年末ベンチャー企業を創業しました。

 2009年、フリービット社に参画するために帰国し、執筆当時、戦略人事部ジェネラルマネージャーでした。

 著書に、”はじめての課長の教科書””あたらしい戦略の教科書””リーダーシップでいちばん大切なこと”などがあります。

----------

 酒井さんは、ノンネイティブとの会食を勧めておられます。

 ネイティブとの会話では、先方から始終単語や発音を直されたり、意味が通じないことに先方がイライラしたりします。

 こうした環境では、英語を勉強している人は、英語にますます自信がなくなります。

 また、もっと英語の勉強をしなければならないという、外発的モチベーションばかりが刺激されてしまいます。

 これに対して、ノンネイティブにとっては、母国語でない言語を話すことは相当なストレスです。

 英語が母国語でないノンネイティブ同士であれば、このストレスをお互いに理解しています。

 なので、単語や発音の間違いなどにも気にせず、会話を進めことができます。

 日本には多くの外国人がいますし、その数は年々増えています。

 職場の同僚や取引先に、外国人がいる方も多いでしょう。

 そんな外国人の中でも、特に英語を母国語としないノンネイティブの人たちと接触し、英語でコミュニケーションをとる機会を意識してつくります。

 できれば、そうしたノンネイティブの方々と会食をするのがベストです。

 ノンネイティブとの会話では、自分の英語が通じていることへの喜びが得られ、それが内発的なモチベーションになります。

 ノンネイティブに声をかけるときは、先方に失礼にならないようにしましょう。

 英会話の学習のために日本語ではなくて英語で会話をしたいということを、あらかじめ先方に伝えておくのです。

 はじめは声をかけるのに勇気がいりますが、実際にはじめてみればお互いに学びの多い、すばらしい体験になるはずです。

 酒井さんの場合、こうしてお声がけしたノンネイティブたちが、今でもビジネスの人脈になっているそうです。

 ・・・・・・

では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/carbo-loading

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ