トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #705)2018/9/14             第705号

 ドキドキ英語: 今日は、My roommate keeps eating my food-7-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『英語が上達する5つの秘密』

 英語が上達するには秘密があった!

 勉強を始める前に必ず抑えておくべき最も大事なマインドの5つの秘密をお伝えします。

 https://mailzou.com/get.php?R=104260&M=1972

■今週の英文!

You can also include not eating each other’s food in the arrangement. If you already have one of these agreements, you may want to suggest revisiting it to discuss whether or not the agreements are being met and whether or not the content needs to be adapted.

If none these tactics work, or you would just be more comfortable with another person to mediate the discussion, you might want to select a person that both you and you roommate trust to help you both talk about this challenging issue. If your roommate still refuses to respect your boundaries, you may want to consider whether or not you want to modify you living situation by moving out or figuring out how you might be able to get a new roommate.

Alice!

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ 

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・arrangement (音)эre'indзmэnt (名)準備、手配、お膳立て、用意
 All the arrangements have been made. 手はずはすべて整えた。
・agreement (音)эgri':mэnt (名)同意、承諾、取り決め、協定
 We want to
simplify the overall agreement. 全体での合意を簡潔にしたい。
・suggest (音)sэgdзe'st (他動)提案する、忠告する、示唆する
 I suggest you choose this one. 私はこれがよいと思います。
・revisit (音)rivi'zэt (他動)再訪する、再考する
 I want to revisit that page, but am still trying to find it. あのウェブページ、もう一度見たいと思ってずっと探してるんだけど見つからないんだよね
・whether or not 〜 〜かどうかに関わりなく
 It is the responsibility of everyone to answer any telephone which is ringing whether or not the telephone is assigned to the employee of his/her department. 従業員は、自己が所属する部署の電話でなくても、着信音が鳴っている電話に応答しなければならない。
・not being met 合わない
 Could it be that your needs aren't being met? それはあなたの求めに合わなかったのですか?
・content (音)kα'ntent (名)内容物、中身、内容、意味
 He drunk contents of the glass at a stretch. 彼はグラスの中身を一気に飲み干した。
・adapt (音)эdae'pt (自動)順応する、適応する、変化する
 Children tend to adapt to new things more quickly than adults. 子どもは新しい物事に大人よりも早く順応する傾向がある。
・tactic (音)tae'ktik (名)戦術、方策
 A different tactic is required. 違った方法が必要です。
・mediate (音)mi':dieit (他動)仲立ちする、仲裁する、とりなす
 It is my responsibility to mediate between the parties. 双方の調停を図るのが私の役目です。
・challenging (音)t∫ae'lindзiη (形)能力が試される、困難だがやりがいのある、興味をそそられる、魅力的な
 I guess tennis is the most challenging sport. 思うに最も難しいスポーツはテニスです。
・refuse (音)rifju':z (他動)拒む、拒絶する、断る
 I refused his offer of financial assistance. 彼の金銭援助の申し出を断った。
・respect (音)rispe'kt (他動)尊敬する、敬意を表する、配慮する、順守する
 The President inspired the respect of the whole nation. その大統領は全国民から尊敬の念を受けた。
・boundary (音)ba'undэri (名)境界線、限界、限度
=人と人の間の、常識的には越えてはいけない目に見えない線
 Boundaries! 近いよ!、馴れ馴れしい!
・modify (音)mα'dэfa`i (他動)修正する、変更する、緩和する、改造する
 I will modify it accordingly. 私は適宜それを変更します。
・living situation 生活状況
 It might be interesting to see how Viktor's wardrobe changes as he becomes more at ease with his living situation. 生活状態によりゆとりがでるにつれてビクターの衣服がどのように変わるかを見るのもおもしろいかもしれない。
・move out 家を出る、立ち退く、引っ越す、転出する
 It turned out that I would move soon. 私はもうすぐ引っ越しすることになった。
・figure out 答えを出す、見つけ出す、解き明かす、理解する、考え出す
 I can't figure out what's behind it. 原因がよく分からないんですが。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・あなたはお膳立てした中にお互いの食べない食品も含めることができます。
 You can also include not eating each other’s food in the arrangement. 

・もしすでにあなたにこれらの取り決めの1つでもあるのなら、
 If you already have one of these agreements,

・お膳立てしたものが合わないか中身が要求に適しないかどうかに関わりなくあなたは話し合うためにそれを再考することを提案したいのかも知れません。
 you may want to suggest revisiting it to discuss whether or not the agreements are being met and whether or not the content needs to be adapted.

・もしこれらの作戦が機能せず、あるいはあなたが話し合いを仲立ちするために他の人と一緒に過ごすのにもっと満足したいと思うだけなら、
 If none these tactics work, or you would just be more comfortable with another person to mediate the discussion,

・あなたはこの興味ある問題についてあなた方お二人の話し合いを手助けするためにあなたとあなたのルームメイトが信頼する人を選びたいのかも知れません。
 you might want to select a person that both you and you roommate trust to help you both talk about this challenging issue.

・もしあなたのルームメイトが越えてはいけない線への配慮をまだ拒むのなら、
 If your roommate still refuses to respect your boundaries,

・あなたは自分の生活状況を変えたいのかどうかに関わりなく家を出ることであるいは新しいルームメイトを得ることができる可能性のある方法を考え出すことで考慮したいのかも知れません。
 you may want to consider whether or not you want to modify you living situation by moving out or figuring out how you might be able to get a new roommate.

■対訳

 あなたはお膳立てした中にお互いの食べない食品も含めることができるわ。もしすでにあなたにこれらの取り決めの1つでもあるのなら、お膳立てしたものが合わないか中身が要求に適しないかどうかに関わりなくあなたは話し合うためにそれを再考することを提案したいのかも知れないわね。

 もしこれらの作戦が機能せず、あるいはあなたが話し合いを仲立ちするために他の人と一緒に過ごすのにもっと満足したいと思うだけなら、あなたはこの興味ある問題についてあなた方お二人の話し合いを手助けするためにあなたとあなたのルームメイトが信頼する人を選びたいのかも知れないわ。もしあなたのルームメイトが越えてはいけない線への配慮をまだ拒むのなら、あなたは自分の生活状況を変えたいのかどうかに関わりなく家を出ることであるいは新しいルームメイトを得ることができる可能性のある方法を考え出すことで考慮したいのかも知れないわね。

 アリス!

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---

■作文練習

 あなたはお膳立てした中にお互いの食べない食品も含めることができるわ。
→You can also include not eating each other’s food in the arrangement.

 もしすでにあなたにこれらの取り決めの1つでもあるのなら、
→If you already have one of these agreements,

 お膳立てしたものが合わないか中身が要求に適しないかどうかに関わりなくあなたは話し合うためにそれを再考することを提案したいのかも知れないわね。
→you may want to suggest revisiting it to discuss whether or not the agreements are being met and whether or not the content needs to be adapted.

 もしこれらの作戦が機能せず、あるいはあなたが話し合いを仲立ちするために他の人と一緒に過ごすのにもっと満足したいと思うだけなら、
→If none these tactics work, or you would just be more comfortable with another person to mediate the discussion,

 あなたはこの興味ある問題についてあなた方お二人の話し合いを手助けするためにあなたとあなたのルームメイトが信頼する人を選びたいのかも知れないわ。
→you might want to select a person that both you and you roommate trust to help you both talk about this challenging issue.

 もしあなたのルームメイトが越えてはいけない線への配慮をまだ拒むのなら、
→If your roommate still refuses to respect your boundaries,

 あなたは自分の生活状況を変えたいのかどうかに関わりなく家を出ることであるいは新しいルームメイトを得ることができる可能性のある方法を考え出すことで考慮したいのかも知れないわね。
→you may want to consider whether or not you want to modify you living situation by moving out or figuring out how you might be able to get a new roommate.

■暗唱練習

You can also include not eating each other’s food in the arrangement. If you already have one of these agreements, you may want to suggest revisiting it to discuss whether or not the agreements are being met and whether or not the content needs to be adapted.

If none these tactics work, or you would just be more comfortable with another person to mediate the discussion, you might want to select a person that both you and you roommate trust to help you both talk about this challenging issue. If your roommate still refuses to respect your boundaries, you may want to consider whether or not you want to modify you living situation by moving out or figuring out how you might be able to get a new roommate.

■次号予告

 Telling the love of my life I need time alone-1-

 私はいままでで最高に素敵なカレに出会いました!

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Angel (New York Review Books Classics):

 ”エンジェル”。

 エリザベス・テイラーの小説作品です。

 あの有名な女優と同姓同名でかなりまぎらわしいため、名前の後ろに(小説家)とか(作家)と入れることが多いようです。

 イギリス本国では、しばしばジェイン・オースティンと並び称されるほどの作家です。

 1912年にイギリス・バークシャー州レディングで生まれ、アビー・スクールを卒業しました。

 その後、家庭教師をしたり図書館で司書をしたあと、24歳でお菓子工場の経営者ジョン・テイラーと結婚しました。

 1945年に小説”リッピンコート夫人の家で”が出版されて、作家デビューを果たしました。

 その後、11の長編小説といくつかの短編集を書き、1975年に亡くなりました。

 1957年の”エンジェル”は、2007年にフランソワ・オゾンによって映画化されました。

----------

 映画”エンジェル:

 劇場公開は2007年12月8日でした。

 監督はフランソワ・オゾン、出演はロモーラ・ガライ、サム・ニール、シャーロット・ランプリング、ルーシー・ラッセルほかです。

 20世紀初頭のイギリスを舞台に、主人公の女性作家エンジェルの成功と没落の人生を描いています。

----------

 田舎町ノーリイの食料品屋の一人娘エンジェルは、退屈な毎日をやり過ごすために、パラダイス・ハウスという屋敷の物語をこしらえました。

 そこは叔母のロティが侍女として仕えている屋敷で、エンジェルという名前も令嬢アンジェリカにあやかったものでした。

 エンジェルは想像力と自負を頼りに処女作を書き上げ、若くしてベストセラー作家として成功します。

 そして、憧れのパラダイス・ハウスを買い取りました。

 思い描いた人生を手にしたかに思えましたが、運命の落とし穴は思わぬところにひそんでいたのです。

 ・・・・・・

Perhaps every novelist harbors a monster at heart, an irrepressible and utterly irresponsible fantasist, not to mention a born and ingenious liar, without which all her art would go for naught. Angel, at any rate, is the story of such a monster. Angelica Deverell lives above her diligent, drab mother’s grocery shop in a dreary turn-of-the-century English neighborhood, but spends her days dreaming of handsome Paradise House, where her aunt is enthroned as a maid. But in Angel’s imagination, she is the mistress of the house, a realm of lavish opulence, of evening gowns and peacocks. Then she begins to write popular novels, and this fantasy becomes her life. And now that she has tasted success, Angel has no intention of letting anyone stand in her way-except, perhaps, herself.
(amazon.com)

*irrepressible (形)抑えられない、制御できない
*irresponsible (形)責任を負えない、責任のない
*ingenious (形)巧妙な、工夫に富む、器用にできた
*drab (形)さえない、くすんだ、単調な、活気のない
*dreary (形)陰鬱な、物悲しい、退屈な、つまらない
*turn-of-the-century (形)世紀末前後の、1890年から1910年までの時期の
*enthrone (他動)王位に就かせる、司教に就かせる
*lavish (形)豊富な、過分な、ぜいたくな、豪華な
*opulence (名)富裕、豪華さ、ぜいたくさ

 https://www.amazon.com/Angel-York-Review-Books-Classics/dp/1590174976/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Alita: Battle Angel: 全米12月公開予定

 ”アリータ: バトル・エンジェル”。

 木城ゆきとさんの漫画”銃夢”を原作とした、アメリカのサイバーパンク・アクション映画です。

 製作者はジェームズ・キャメロンさん、原作漫画の最初の4巻までを中心として、脊柱のストーリーを取り入れる、と語っていました。

 監督はロバート・ロドリゲスさん、出演はローサ・サラザールさん、クリストフ・ヴァルツさん、ジェニファー・コネリーさんほかです。

 ”銃夢”=ガンム、GUNNMは、木城ゆきとさんの日本のSF格闘漫画作品です。

 集英社の”ビジネスジャンプ”で、1990年から1995年にかけて連載されました。

----------

 木城ゆきとさんは1967年東京都大田区蒲田で生まれ、約1年後、千葉県柏市逆井に引っ越しました。

 幼い頃から絵を描くことが好きで、小学生の頃には大学ノート15冊に自作の漫画を描いていました。

 1982年に茨城県へ引越し、筑波高校へ入学し美術部に在籍しました。

 この頃から漫画家になることを目指し始め、高校在学中に1000頁の原稿を描き上げることと、新人賞に入賞することを目標にしました。

 高校3年在学時の1984年に、第15回小学館新人コミック大賞に入選しデビュー作しました。

 1985年に新聞奨学生として東京デザイナー学院に入学しましたが、学校へは余り行かず同人誌活動を一時期行っていました。

 1988年からは商業雑誌に活動の場を移し、1990年の前半に”銃夢”の原型となる作品のネームが出来ました。

----------

 舞台は数百年先の未来です。

 サイボーグの少女“アリータ”は、アイアン・シティのスクラップの山の中で、意識を失った状態で発見されました。

 サイバー・ドクターの“イド”によって助け出され、目を覚ましたアリータは、自分の過去も、自分がいる世界についての記憶も一切ありません。

 あるとき、自分が持つ並外れた戦闘能力に気付きます。

 自分は一体何者なのか?

 出生の秘密を見つける過程で世界の腐敗に気づき、世界を変えようと挑み、サイバネティクス格闘技術で、さまざまな強敵と戦います。

 ・・・・・・

Alita is a creation from an age of despair. Found by the mysterious Dr. Ido while trolling for cyborg parts, Alita becomes a lethal, dangerous being. She cannot remember who she is, or where she came from. But to Dr. Ido, the truth is all too clear. She is the one being who can break the cycle of death and destruction left behind from Tiphares. But to accomplish her true purpose, she must fight and kill. And that is where Alita's true significance comes to bear. She is an angel from heaven. She is an angel of death.
(imdb.com)

*despair (名)絶望、失望
*cyborg (名)サイボーグ、人造人間
*lethal (形)死を招く、致死の 破滅的な、壊滅させる
*accomplish (他動)成し遂げる、完成する、果たす
*significance (名)意義、重要性

 https://trailers.apple.com/trailers/fox/alita-battle-angel/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=NcL-SUqsdZ4

 https://www.youtube.com/watch?v=gu1vBQXazOQ

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt0437086/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”「英語脳」のつくり方”(2003年11月 中央公論新社刊 和田秀樹著)からの話題です。

 和田秀樹さんは1960年大阪府生れ、東京大学医学部卒業の精神科医です。

 東京大学医学部付属柄院精神神経科助手を経て、1991−1994年アメリカの力ールメニンガー精神医学校に留学しました。

 老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法を専門としています。

 また、教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍しています。

----------

 和田さんは、記憶のパターン・発達段階に応じた英語習得について述べておられます。

 脳のソフトはいろいろなネットワーク同士が絡みあっていて、常に更新されている状態のようです。

 あるネットワークで記憶していたはずの情報が、いつの間にか別のネットワークで記憶されているということも起こり得ます。

 そこで、何らかの事情でネットワークが悪いような場合は、エピソード記憶を受けつけないことがあるかもしれません。

 しかし、そういう特殊な事情を除けば、大人になればなるほど、エピソード記憶がうまくいく人もいます。

 せっかく覚えた熟語やいい回しを、取りこぼしてはもったいありません。

 記憶の特性を知って英語習得に活かしてください。

・幼児期は、人間の声を言語と判断する構造や意味記憶があります。

・小中学生は、日常生活で耳から慣れ日本語と英語をうまく切り換えて、バイリンガル的に話せるようになります。

・大人は、日本語で固まってからの頭で覚える英語となります。

 覚え方は年齢で異なりますが、発達段階に応じて身につけるべき英語の質も違うと思います。

 ・・・・・・

では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/my-roommate-keeps-eating-my-food-0

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ