トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #711)2018/12/7             第711号

 ドキドキ英語: 今日は、Telling the love of my life I need time alone-6-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『激速英会話マスター講座』

 速く、そしてラクに英語を覚えるコツを紹介します。

 https://mailzou.com/get.php?R=105664&M=1972

■今週の英文!

Many relationships are stifled by stagnation. At the very least, not addressing this may lead to dissatisfaction over not getting your needs met; not voicing your needs could also lead to built-up resentment or anger towards your partner. Having these types of conversations can help set precedents for how you will communicate in the future and how you'll resolve differences in your relationship. This type of communication is all part of a healthy relationship! It may also be helpful to discuss these concerns with a mental health professional (either on your own or with your partner). For even more information about navigating relationships, check out the Relationship Stuff category of the Go Ask Alice! Relationships archives.

Alice!

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ 

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・relationship (音)rile'i∫n∫ip (名)人間関係、恋愛関係、人との関わり
This will help facilitate communication and build good relationships with them. このことによってコミュニケーションが促進され,彼らと良好な関係が築けます。
・stifle (音)sta'ifl (自動)息苦しくなる
 He felt frustrated and stifled. 彼はイライラして窒息しそうな感じでした。
・stagnation (音)staegne'i∫эn (名)沈滞、不振、停滞、低迷、よどみ
 The conomic growth of less than 1% per year is considered to be economic stagnation. 経済成長が1パーセント未満の場合は、不況とみなされる。
・at the very least= at least 少なくとも、せめて
 The collection is worth one million dollars at the very least. そのコレクションは少なくとも100万ドルの価値がある。
・address (音)эdre's (他動)対処する、取り組む、言う、話し掛ける
 He addressed his remarks to the lawyers in the audience. 彼は聴衆の中の弁護士に対して所見を述べた。
・lead to 〜 〜に通じる、〜を引き起こす、〜の原因となる
 A cold often leads to all kinds of disease. 風邪は万病のもとです。
・dissatisfaction (音)di`ssatisfae'k∫эn (名)不満、不平
 I expressed my dissatisfaction with the arrangement. その取りきめに不満足を表わした。
・meet a need ニーズを満たす、必要に応える
 We meet the customer’s needs. 私たちはその企業のニーズに応えます。
・built-up (形)高まった、積もり積もった、蓄積された、たまった
 A built-up area has a lot of buildings and not many open spaces. 市街地にはたくさんのビルがあり空いたスペースはあまりありません。
・resentment (音)rize'ntment (名)怒り、敵意、恨み、憤慨、憤り
 Her resentment originated in a sense of having married beneath her. 彼女の怒りは彼女よりも格下の相手と結婚したという意識から起こっていた。
・set a precedent 前例を作る、先例を作る
 set a precedent for 〜 〜の前例を作る、〜の先例を示す、〜の先駆けとなる、〜の先鞭をつける
 He set a precedent by being the first Asian to win that award. 彼はその賞を受賞した最初のアジア人で、先駆者となった。
・resolve (音)rizα'lv (他動)解決する、解消する
 This should resolve allergy problem. これがアレルギーの悩みを解決するはずです。
・healthy relationship 健全な関係
 They built healthy human relationships. 彼らは健全な人間関係を構築した。
・concern (音)kэnsэ':n (名) 懸念、問題、関心事、懸案事項
 I'm afraid it's not my concern. それは私の知ったことではありません。
・mental health 心の健康、メンタルヘルス
 mental health professional 心の健康のプロ、メンタルヘルスのプロ
・negotiate (音)nigo'u∫ie`it (他動)取り決める、乗り越える、上手に切り抜ける、うまく通り抜ける
 He negotiated several contracts. 彼はいくつかの契約交渉を行った。
・check out よく調べる、調査する
 Would you check out this report? この報告が正しいか調べてくれませんか。
・stuff (音)stΛ'f (名)物、代物、物事、事柄
 This talk is really difficult stuff. この話は本当に難しいね。
・archive (音)α':(r)kaiv (名)公文書(保管所)、記録保管所、保存記録
 The picture was put into the public archive for safekeeping. 安全に保管しておくために、写真は公の記録保管所に置かれていた。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・多くの恋愛関係は停滞することによって息苦しくなります。
 Many relationships are stifled by stagnation.

・少なくとも、
 At the very least,

・これに対処しないと自分のニーズに応えていないことに関して不満を引き起こすかも知れません;
 not addressing this may lead to dissatisfaction over not getting your needs met;

・自分のニーズを声に出さないとあなたのパートナーに対する恨みや怒りの高まりを引き起こすこともあり得ます。
 not voicing your needs could also lead to built-up resentment or anger towards your partner.

・これらの種類の会話をすると〜についての前例を作る可能性があります。
 Having these types of conversations can help set precedents for 〜.

・あなたが将来どのように意思疎通するかまたあなたが自分の恋愛関係の食い違いをどう解決するか
 how you will communicate in the future and how you'll resolve differences in your relationship

・この種のやりとりは健全な恋愛関係にはよくあることです!
 This type of communication is all part of a healthy relationship!

・これらの事項(あなた自身のことについてあるいはパートナーとのことのいずれか)をメンタルヘルスのプロと話し合うことも役に立つかも知れません。
 It may also be helpful to discuss these concerns with a mental health professional (either on your own or with your partner).

・恋愛関係を上手に切り抜けることについてのさらにいっそうの情報については、
 For even more information about navigating relationships,

・ゴー・アスク・アリス ! 恋愛関係記録保管所の中の恋愛関係事項のカテゴリーを調べなさい。
 check out the Relationship Stuff category of the Go Ask Alice! Relationships archives.

■対訳

 多くの恋愛関係は停滞することによって息苦しくなるわ。少なくとも、これに対処しないと自分のニーズに応えていないことに関して不満を引き起こすかも知れないわ;自分のニーズを声に出さないとあなたのパートナーに対する恨みや怒りの高まりを引き起こすこともあり得るわ。これらの種類の会話をするとあなたが将来どのように意思疎通するかまたあなたが自分の恋愛関係の食い違いをどう解決するかについての前例を作る可能性があるわ。この種のやりとりは健全な恋愛関係にはよくあることだわ!これらの事項(あなた自身のことについてあるいはパートナーとのことのいずれか)をメンタルヘルスのプロと話し合うことも役に立つかも知れないわ。恋愛関係を上手に切り抜けることについてのさらにいっそうの情報については、ゴー・アスク・アリス ! 恋愛関係記録保管所の中の恋愛関係事項のカテゴリーを調べなさい。

 アリス!

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---

■作文練習

 多くの恋愛関係は停滞することによって息苦しくなるわ。
→Many relationships are stifled by stagnation.

 少なくとも、これに対処しないと自分のニーズに応えていないことに関して不満を引き起こすかも知れないわ;
→At the very least, not addressing this may lead to dissatisfaction over not getting your needs met;

 自分のニーズを声に出さないとあなたのパートナーに対する恨みや怒りの高まりを引き起こすこともあり得るわ。
→not voicing your needs could also lead to built-up resentment or anger towards your partner.

 これらの種類の会話をするとあなたが将来どのように意思疎通するかまたあなたが自分の恋愛関係の食い違いをどう解決するかについての前例を作る可能性があるわ。
→Having these types of conversations can help set precedents for how you will communicate in the future and how you'll resolve differences in your relationship.

 この種のやりとりは健全な恋愛関係にはよくあることだわ!
→This type of communication is all part of a healthy relationship!

 これらの事項(あなた自身のことについてあるいはパートナーとのことのいずれか)をメンタルヘルスのプロと話し合うことも役に立つかも知れないわ。
→It may also be helpful to discuss these concerns with a mental health professional (either on your own or with your partner).

 恋愛関係を上手に切り抜けることについてのさらにいっそうの情報については、ゴー・アスク・アリス ! 恋愛関係記録保管所の中の恋愛関係事項のカテゴリーを調べなさい。
→For even more information about navigating relationships, check out the Relationship Stuff category of the Go Ask Alice! Relationships archives.

■暗唱練習

Many relationships are stifled by stagnation. At the very least, not addressing this may lead to dissatisfaction over not getting your needs met; not voicing your needs could also lead to built-up resentment or anger towards your partner. Having these types of conversations can help set precedents for how you will communicate in the future and how you'll resolve differences in your relationship. This type of communication is all part of a healthy relationship! It may also be helpful to discuss these concerns with a mental health professional (either on your own or with your partner). For even more information about navigating relationships, check out the Relationship Stuff category of the Go Ask Alice! Relationships archives.

■次号予告

 Should I stay or should I go?-1-

 僕は現在1年以上にわたって素敵な女の子と交際してきました。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Tulip Fever:

 ”チューリップ熱”。

 デボラ・モガさんの小説作品です。

 デボラ・モガさんは1948年にイギリスのハートホードシャーで4人姉妹の1人として生まれました。

 両親は作家で、ロンドンのジョンズウッドで育ち、カムデン女学校とクイーンズカレッジに学びました。

 1971年にブリストル大学を卒業し、オックスフォード大学出版に勤めました。

 現代イギリスを代表する女性作家の一人で、これまでに12冊の長編と2冊の短編集があります。

 パキスタンと米国に2年ほど住んだことがありますが、現在は北ロンドン在住です。

----------

 2017年にアメリカで映画化されました。

 https://www.imdb.com/title/tt0491203/

 監督ジャスティン・チャドウィックさん、出演はアリシア・ビカンダーさん、デイン・デハーンさん、ジュディ・デンチさんほかです。

 球根ひとつの値段が邸宅一軒分の価値になったという、世界最古の経済バブルともいわれる17世紀のオランダが舞台です。

 チューリップバブルを背景に、豪商の若き妻と無名の青年画家の許されざる愛の行方を描いています。

----------

 17世紀のオランダと言えば、世界の海を制覇し、貿易によって空前の経済的繁栄を見た時代です。

 レンブラントやフェルメールらの巨匠が登場し、富裕な市民たちはこぞって家族の肖像を描かせました。

 愛好家や栽培業者のあいだで取引されていたチューリップが、異常な社会現象を引き起こし、市民をも巻き込んで、投機の対象となりました。

 チューリップ・フィーバーのおかげで一夜にして大金持ちになった者もいれば、失意のどん底に落とされて運河に身を投げる者も後を絶ちませんでした。

 そんな当時の市民や芸術家の生活にもうひとつ、チューリップへの投機熱を交えて、小説的興奮を盛り上げています。

 ・・・・・・

Seventeenth-century Amsterdam - a city in the grip of tulip fever.
Sophia’s husband Cornelis is one of the lucky ones grown rich from this exotic new flower.
To celebrate, he commissions a talented young artist to paint him with his beautiful bride.
But as the portrait grows, so does the passion between Sophia and the painter; and ambitions, desires and dreams breed an intricate deception and a reckless gamble.
(amazon.com)

*intricate (形)入り組んだ、複雑な、難解な
*deception (名)ごまかし、欺くこと、惑わし、欺瞞

 https://www.amazon.co.jp/dp/1529111412?_encoding=UTF8&isInIframe=0&n=52033011&ref_=dp_proddesc

_0&s=english-books&showDetailProductDesc=1#product-description_feature_div/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Isn't It Romantic: 全米2019年1月公開予定

 ”イズント・イット・ロマンティック”。

 ロマンティック・コメディ映画ですが、現代社会を生きる女性に贈る新しいラブコメ映画とのことです。

 監督はトッド・シュトラウス=シュルソンさん、出演はレベル・ウィルソンさん、リアム・ヘムズワースさん、アダム・ディヴァインさんほかです。

 ラブコメなのにラブコメじゃない映画とは、面白そうですね。

 ナタリーは、ジュリア・ロバーツとリチャード・ギアによる王道ラブコメ映画”プリティウーマン”に憧れていました。

 でも、さえない少女には無縁だという現実を母親から突きつけられてから、ラブコメが大嫌いになったのでした。

 恋の素晴らしさを知らないナタリーが、大人になってニューヨークの建築会社で地味に働いていたある日、世界が一変します。

 目の前の世界が、まるでラブコメディの世界のようにロマンチックに激変します。

----------

 子供の頃、ナタリーはロマンティック・コメディ映画の世界観に憧れていました。

 母親にその理想を打ち砕かれてからというもの、恋愛を醒めた目で見ていました。

 恋愛を過度に理想化したロマンティック・コメディ映画が大嫌いになってしまったのです。

 そんなある日、ナタリーは地下鉄を降りた途端にひったくりに襲撃されてしまいます。

 ナタリーはひったくりの撃退にこそ成功しましたが、運悪く頭を強打してしまい、意識不明のまま病院に運び込まれることになりました。

 しばらくして、意識を取り戻したナタリーは退院することになりましたが、帰宅して驚愕することになっていました。

 殺風景だったはずの自宅の内装が、パステルカラーのおしゃれな内装に早変わりしていたからです。

 周囲で起こる奇妙な事態を観察した結果、ナタリーは自分がPG13指定のロマンティック・コメディ映画の世界に迷い込んでしまったことを確信します。

 ロマコメの王道展開に巻き込まれてうんざりするナタリーでしたが、一刻も早く元の世界に戻るべく奮闘するのでした。

 ・・・・・・

New York City architect Natalie works hard to get noticed at her job but is more likely to be asked to deliver coffee and bagels than to design the city’s next skyscraper. And if things weren’t bad enough, Natalie, a lifelong cynic when it comes to love, has an encounter with a mugger that renders her unconscious, waking to discover that her life has suddenly become her worst nightmare-a romantic comedy?and she is the leading lady.
(apple.com)

*cynic (名)皮肉屋、冷笑家
*mugger (名)路上強盗
*render (他動)〜の状態にする
*nightmare (名)恐ろしい夢、悪夢

 https://trailers.apple.com/trailers/wb/isnt-it-romantic/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=j2ToOU7QUd8

 https://www.youtube.com/watch?v=eLhnBZGtzI8

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt2452244/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”「英語脳」のつくり方”(2003年11月 中央公論新社刊 和田秀樹著)からの話題です。

 和田秀樹さんは1960年大阪府生れ、東京大学医学部卒業の精神科医です。

 東京大学医学部付属柄院精神神経科助手を経て、1991−1994年アメリカの力ールメニンガー精神医学校に留学しました。

 老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法を専門としています。

 また、教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍しています。

----------

 和田さんは、いきなり英字新聞を読んだ方が英語は身につく、と言われます。

 知識の蓄積かないフランス語で、1000〜2000の単語と簡単な文型だけの知識でいきなり新聞か読めるかというと、ちょっと厳しいです。

 むろん多少文法をこなし、単語を覚えていけば思ったよりもよい成果は得られるかもしれません。

 大学に入ってから初めて第二外国語として勉強を始めても、卒業するまでにそこそこ上手くなる人もいます。

 ただ、その苦労と比べれば、もともと蓄積がある英語の方か取りつきやすいのはいうまでもありません。

 また、いきなり新聞レベルの読み物を薦めたのには、もう一つわけがあります。

 仕事の場など、大人同上で話す会話にはそれなりの内容が必要です。

 ある程度、現在の世の中の動きを英語で読んでおくと、相手とのコミュニケーションに都合がいいのです。

 たとえどんなに流暢にしゃべれても、低いレベルの貧相な会話ではビジネスで通用するわけがありません。

 日本人は外国語がペラペラでないと、世界的な場でも必要以上にコンプレックスを感じがちのようです。

 しかし、そんなにびくびくすることはありません。

 英語など、たかが道具ではないでしょうか。

 手段を目的と勘違いするから、本末転倒なこともいろいろ起きるのです。

 ・・・・・・

では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/telling-love-my-life-i-need-time-alone-0

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ