トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #729/2019/8/16             第729号

 ドキドキ英語: 今日は、Am I overtraining?-1-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『映画を字幕なしで見る方法』

「日本語の字幕なしで映画を見れたら楽しいだろうなー」「かっこいいなー」と思いませんか?

 映画の中の英語を聞き取れるようになる具体的なステップをご紹介しています。

 https://mailzou.com/get.php?R=104310&M=1972

■今週の英文!

Dear Alice,

I am a college athlete. I have the potential to go to the Olympics. I throw javelin, a track and field event. I have been very prone to injury in the past, so I have a lot of fear about getting hurt in the future. During my past four years of high school, I have not had to train very hard for javelin, but now that I am in college, it is all I train for. My shoulder is really in a lot of pain; it crunches when I lift anything above my head. It is very stiff, and it gets weird feeling it. I want to know how to make sure that I am not over-training. I do not want to be a wuss, but I do not have a lot of faith in the person training me. How do you know when you have had enough? This is very important to me. I want to meet the expectations of my coach, but I do not want to end my career. What is a good pain and a bad pain?

・ Thrown for a loop

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ 

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・athlete (音)ae'θli:t (名)スポーツマン、運動選手、スポーツマンらしい体格の人、陸上競技の選手
 He is a horse riding athlete. 彼は馬術選手です。
・potential (音)pэte'n∫эl (名)潜在力、将来性、可能性、見込み
 I want to believe in my own potential. 私は自分の可能性を信じたい。
・javelin (音)dзae'vэlin (名)ジャベリン、やり投げ競技用のやり
 She won the javelin with a throw of 80 meters. 彼女はやり投げに 80 メートルで優勝した。
・track and field 陸上競技、トラックおよびフィールド
 track and field events 陸上、陸上競技
 I want to become a track and field player. 私は陸上選手になりたいです。
・prone to 〜 〜する傾向がある、〜しがちである
 Japan is prone to earthquakes. 日本は地震国である。
・get hurt けがをする
 Watch out. You might get hurt. 気を付けろ。けがをするぞ。
・now that 〜 今や〜だから、〜からには
 Now that you put it that way, I sort of agree with you. 言われてみるとそうですね。
・in pain 痛くて、痛みに顔をゆがめて、苦し紛れに
 Are you in pain? どこか痛いところはありますか?
・crunch (音)crΛ'nt∫ (自動)かみ砕く、音を出す、音を立てて進む
 I did 50 crunches before bed last night. 昨晩寝る前に腹筋運動を50回しました。
・stiff (音)stif (形)固い、こわばった、凝った、ゴワゴワした
 I feel stiff in my shoulders.私は肩が凝っています。
・weird (音)wi'эrd (形)奇妙な、風 変わりな、変な、変わった
 I feel weird today. 私は今日は体調が変です。
・over-training 過学習、過剰訓練
 overtraining syndrome オーバートレーニング症候群、使い過ぎ症候群
=運動のし過ぎにより筋肉や腱が疲労し痛みを発すること
・wuss (音)wu's (名)臆病者、怖がり、意気地なし、根性なし、弱虫、腰抜け
 What a wuss. 何たる体たらく。
・have faith in 〜 〜を信用する、〜を信頼する、〜を信じている
 You must always have faith in yourself. 自分を信じることです。
・How did you know 〜 どうして〜ということが分かったのですか
 How did you know I was married? 私が結婚してるってどうして分かったの?
・meet the expectations  希望に沿う、期待に沿う、期待を満たす、期待に応える
 He will meet your expectations. 彼はあなたの期待に応えます。
・thrown for a loop ひどく驚かされる、たまげる、面食らう
 It really threw me for a loop. 本当に面食らった。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

 私は大学の運動選手です。
→I am a college athlete.

 オリンピックに行ける可能性があります。
→I have the potential to go to the Olympics.

 私は陸上競技のやり投げをやっています。
→I throw javelin, a track and field event.

 これまでは負傷しがちでした、
→I have been very prone to injury in the past,

 それで私はこれからけがをすることについてとても恐れています。
→so I have a lot of fear about getting hurt in the future.

 高校での私の過去4年間、私はやり投げはあまり熱心に練習してきませんでしたが、
→During my past four years of high school, I have not had to train very hard for javelin, but

 いまや私は大学にいますので、それは私の練習の対象のすべてです。
→now that I am in college, it is all I train for.

 私の肩は本当に痛くて顔をゆがめています;
→My shoulder is really in a lot of pain;

 それは私が何かを自分の頭以上に持ち上げるとき音を出します。
→it crunches when I lift anything above my head.

 とてもこわばっていて、それを感じると体調が変になります。
→It is very stiff, and it gets weird feeling it.

 私は自分が過剰訓練をしていないことをどのように確かめるかを知りたいです。
→I want to know how to make sure that I am not over-training.

 私は根性なしにはなりたくありませんが、
→I do not want to be a wuss, but

 私を訓練する人をあまり信用していません。
→I do not have a lot of faith in the person training me.

 あなたは十分だったことをどのようにして知りますか?
→How do you know when you have had enough?

 これは私にとってとても大事なことです。
→This is very important to me.

 私はコーチの期待に応えたいのですが、
→I want to meet the expectations of my coach, but

 自分のキャリアを終えたくありません。
→I do not want to end my career.

 良い痛みと悪い痛みとはなんですか?
→What is a good pain and a bad pain?

 面喰っています
→Thrown for a loop

■対訳

 拝啓 アリス様、

 私は大学の運動選手です。オリンピックに行ける可能性があります。私は陸上競技のやり投げをやっています。これまでは負傷しがちでした、それで私はこれからけがをすることについてとても恐れています。高校での私の過去4年間、私はやり投げはあまり熱心に練習してきませんでしたが、いまや私は大学にいますので、それは私の練習の対象のすべてです。私の肩は本当に痛くて顔をゆがめています;それは私が何かを自分の頭以上に持ち上げるとき音を出します。とてもこわばっていて、それを感じると体調が変になります。私は自分が過剰訓練をしていないことをどのように確かめるかを知りたいです。私は根性なしにはなりたくありませんが、私を訓練する人をあまり信用していません。あなたは十分だったことをどのようにして知りますか? これは私にとってとても大事なことです。私はコーチの期待に応えたいのですが、自分のキャリアを終えたくありません。良い痛みと悪い痛みとはなんですか?

 面喰っています

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 私は大学の運動選手です。
→I am a college athlete.

 オリンピックに行ける可能性があります。
→I have the potential to go to the Olympics.

 私は陸上競技のやり投げをやっています。
→I throw javelin, a track and field event.

 これまでは負傷しがちでした、それで私はこれからけがをすることについてとても恐れています。
→I have been very prone to injury in the past, so I have a lot of fear about getting hurt in the future.

 高校での私の過去4年間、私はやり投げはあまり熱心に練習してきませんでしたが、いまや私は大学にいますので、それは私の練習の対象のすべてです。
→During my past four years of high school, I have not had to train very hard for javelin, but now that I am in college, it is all I train for.

 私の肩は本当に痛くて顔をゆがめています;
→My shoulder is really in a lot of pain;

 それは私が何かを自分の頭以上に持ち上げるとき音を出します。
→it crunches when I lift anything above my head.

 とてもこわばっていて、それを感じると体調が変になります。
→It is very stiff, and it gets weird feeling it.

 私は自分が過剰訓練をしていないことをどのように確かめるかを知りたいです。
→I want to know how to make sure that I am not over-training.

 私は根性なしにはなりたくありませんが、私を訓練する人をあまり信用していません。
→I do not want to be a wuss, but I do not have a lot of faith in the person training me.

 あなたは十分だったことをどのようにして知りますか?
→How do you know when you have had enough?

 これは私にとってとても大事なことです。
→This is very important to me.

 私はコーチの期待に応えたいのですが、自分のキャリアを終えたくありません。
→I want to meet the expectations of my coach, but I do not want to end my career.

 良い痛みと悪い痛みとはなんですか?
→What is a good pain and a bad pain?

 面喰っています
→Thrown for a loop

■暗唱練習

I am a college athlete. I have the potential to go to the Olympics. I throw javelin, a track and field event. I have been very prone to injury in the past, so I have a lot of fear about getting hurt in the future. During my past four years of high school, I have not had to train very hard for javelin, but now that I am in college, it is all I train for. My shoulder is really in a lot of pain; it crunches when I lift anything above my head. It is very stiff, and it gets weird feeling it. I want to know how to make sure that I am not over-training. I do not want to be a wuss, but I do not have a lot of faith in the person training me. How do you know when you have had enough? This is very important to me. I want to meet the expectations of my coach, but I do not want to end my career. What is a good pain and a bad pain?

・ Thrown for a loop

■次号予告

 Am I overtraining?-2-

 高校スポーツから大学スポーツへの適応は大きなことかもしれないし、あなたにはあたかも自分の前に前途有望なキャリアがあるように聞こえるわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 The Ten Loves of Nishino:

 ”ニシノユキヒコの恋と冒険”。

 川上弘美さんの連作短編小説で、2003年に新潮社から出版されました。

 2014年に監督、井口奈己さん、出演、竹野内豊さん、尾野真千子さん、成海璃子さん、木村文乃さん、本田翼さん、ほかで映画化されました。

 川上弘美さんは1958年東京都生れ、5歳から7歳までをアメリカ合衆国で過ごしました。

 雙葉中学校・高等学校を卒業後、お茶の水女子大学理学部生物学科に入学、大学在学中にSF雑誌に短編を掲載しました。


 1980年に大学を卒業し、NW-SF社で働きましたが、『季刊NW-SF』が休刊となり、1982年に田園調布雙葉中学校・高等学校で生物の教員となりました。

 1986年までの4年間を勤め、退職。結婚・出産ののち主婦を経て、1994年にパソコン通信利用の第1回パスカル短篇文学新人賞を受賞しました。

 次いで1995年に第113回芥川龍之介賞候補となり、翌1996年に”蛇を踏む”で第115回芥川龍之介賞を受賞しました。

 以来、1999年に第9回紫式部文学賞、第9回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、2000年に第11回伊藤整文学賞、第39回女流文学賞を受賞しました。

 2001年に第37回谷崎潤一郎賞を受賞し、”センセイの鞄”はWOWOWのオリジナルドラマ制作プロジェクトにより、テレビドラマ化されました。

----------

 ニシノユキヒコに出会う女性達は、ユキヒコの魅力に虜になります。

 しかし、最後はユキヒコを振ってしまうのです。

 夏美もその1人で、娘のみなみを連れて何度かユキヒコとデートをしていましたが、会うのは今日で最後にすると別れを告げます。

 中学生になったみなみの元に、幽霊となったユキヒコが現れます。

 交通事故で死んでしまったユキヒコは、夏美との約束を果たすために夏美の家にやってきたのでした。

 幼い頃にユキヒコと会っていたことを思い出したみなみは、夏美はもうこの家にはいないとユキヒコに言います。

 ・・・・・・

Who loves Mr Nishino? Minami is the daughter of Mr Nishino's true love. Bereaved Shiori is tempted by his unscrupulous advances. His colleague Manami should know better. His conquest Reiko treasures her independence above all else. Friends Tama and Subaru find themselves playing Nishino's game, but Eriko loves her cat more. Sayuri is older, Aichan is much younger, and Misono has her own conquests to make. For each of them, an encounter with elusive womaniser Mr Nishino will bring torments, desires and delights.
(amazon.com)

*bereave (他動)奪う、奪い去る
*unscrupulous (形)無節操な、不謹慎な、恥知らずな、たちの悪い
*elusive (形)理解しにくい、とらえどころのない
*womaniser=womanizer (名)名女たらし、女遊びにふける男、浮気者

 https://www.amazon.co.jp/Ten-Loves-Mr-Nishino/dp/1846276977/ref=sr_1_17?__mk_ja_JP=

%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=love+literature&qid=1562021729&s=

english-books&sr=1-17/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Sorry We Missed You: 全英11月公開予定

 sorry I missed youは、あなたがいなくて寂しい、あなたに気付きませんでした、あなたに会えませんでした、です。

 2019年12月13日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開です。

 Release Dates: 全米は予定されていないようです。
 China 18 June 2019 (Shanghai International Film Festival)
 Italy 18 June 2019 (Anteo Palazzo del Cinema, Milan)
 France 23 October 2019
 UK 1 November 2019
 Netherlands 14 November 2019
 Japan 13 December 2019

 イギリス・フランス・ベルギー合同製作作品で、監督はケン・ローチさん、脚本はポール・ラヴァティさんです。

 出演はクリス・ヒッチェンズさん、デビー・ハニーウッドさん、リス・ストーンさん、ケイティ・プロクターさんほかです。

 第72回カンヌ国際映画祭コンペティション部門にノミネートされましたが、ケン・ローチ監督、3度目のパルムドール受賞はなりませんでした。

----------

 監督のケン・ローチさんは、”わたしは、ダニエル・ブレイク””麦の穂を揺らす風”で、過去2回、カンヌ国際映画祭最高賞パルムドールを受賞しました。

 それを最後に、映画界からの引退を表明していましたが、引退宣言を撤回して、本作で、時代の波に翻弄される現代の家族の姿を描いています。

----------

 イギリス北東部のニューカッスルに住む、ある家族のお話です。

 父親のリッキーはマイホーム購入を夢みて、大手配送業者のフランチャイズの下請けドライバーとして働き出します。

 母親アビーはホームヘルパーとして朝から晩まで働く毎日を送っています。

 次第に家族で過ごす時間が減って行き、息子セブと娘ジェーンは寂しさを募らせていきます。

 ・・・・・・

Ricky and his family have been fighting an uphill struggle against debt since the 2008 financial crash. An opportunity to wrestle back some independence appears with a shiny new van and the chance to run a franchise as a self employed delivery driver. It's hard work, and his wife's job as a carer is no easier. The family unit is strong but when both are pulled in different directions everything comes to breaking point.
(imdb.com)

*uphill (形)上にある、高い場所の、上りの、困難な
*franchise (名)設立認可、営業許可、フランチャイズ(権)

 https://www.comingsoon.it/film/sorry-we-missed-you/56430/scheda/#trailer-sorry-we-missed-you

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=ysjwg-MnZao

 https://www.youtube.com/watch?v=fp468php6Ck

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt8359816/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”「英語脳」のつくり方”(2003年11月 中央公論新社刊 和田秀樹著)からの話題です。

 和田秀樹さんは1960年大阪府生れ、東京大学医学部卒業の精神科医です。

 東京大学医学部付属柄院精神神経科助手を経て、1991−1994年アメリカの力ールメニンガー精神医学校に留学しました。

 老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法を専門としています。

 また、教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍しています。

----------

 和田さんは、読みまくって大人の英語脳をつくれと言われます。

 和田さんは、もともと小説など文学作品も読まず、その他に特別読んだものはあまりないそうです。

 そこで、向こうの待合室ならどこにでも置いてある雑誌などを、仕方がなく眺めるくらいでした。

 時事問題などは結構好きなので、面白い記事があればきちんと読むのですが、向こうの言い回しにはまだ慣れていません。

 また、当初は時事英語がわからなくて、こういうレベルの英語には結構苦労させられたとのことです。

 ある程度知っていることについての記事なら類推して読みとれるのですが、そうでない場合は見当がつかないのです。

 遊びに出かけた先や待合室ではほとんど辞書を持っていませんので、辞書引き魔である和田さんは困ったようです。

 しかし日本で勉強するなら傍らに辞書もあることですし、時事英語や新しい言い回しなどは英語の「書き」のときに大いに役立ちます。

 なので、自分の読みたい容易なものから始めて、どんどんいろいろな読み物にもチャレンジしていただきたいとのことです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/am-i-overtraining

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ