トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #730/2019/8/30             第730号

 ドキドキ英語: 今日は、Am I overtraining?-2-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『すきま時間で読む「これを英語で言いたかった!」』

「これを英語でどう言うんだろう?」とか「そもそもこれって英語かな?」「この言い方であってるのかな?」などなど思うことはありませんか?

すきま時間のちょっとした英語学習にお役立てください。

https://mailzou.com/get.php?R=104528&M=1972

■今週の英文!

Dear Thrown for a loop,

The adjustment from high school to college sports can be a big one, and it sounds as though you have a promising career ahead of you. Learning what may be happening with your shoulder and how to keep it in tip-top shape can help ensure that you have the athletic career that you’re looking for and help you chase those Olympic dreams. One of the best ways to meet the expectations of yourself and your coach is to keep your body healthy and strong. More specifically, taking the time to take care of yourself and learning to differentiate the types of pain you may be experiencing can help you get there.

Feeling pain and fatigue in muscles while training isn’t uncommon.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ 

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・thrown for a loop ひどく驚かされる、たまげる、面食らう
 It really threw me for a loop. 本当に面食らった。
・adjustment (音)эdзΛ'stmэnt (名)調節、適応、修正、調整
 One of the hardest adjustment is downsizing their lifestyles. 適応するのに最も難しいことは生活様式を縮小することです。
・as though 〜 まるで〜であるかのように、あたかも〜するかのように
 The user must handle this as though it were a regular print job. ユーザーはこれを通常の印刷作業と同じように扱わなければならない。
・promising (音)prα'mэsiη (形)前途有望な、見込みのある、将来が明るい
 He's a promising diagnostician. 彼は将来有望な診断医です。
・ahead of 〜 〜の前に、〜より早く、〜より進んで
 It would be helpful if you could prepare ahead of time a written summary of what you want to convey. あなたが伝えたいことの要点を前もって書いていただけると助かります。
・tip-top (形)最高の、最上の、一級の
 keep 〜 in tiptop shape 〜を最高の状態に保っておく
・ensure (音)en∫u'эr (他動)確かにする、保証する、確保する
 I ensure the safety of the person concerned. 関係者の安全を保証します。
・athletic (音)aeθle'tik (形)運動競技の、体育の、運動神経の発達した
 I'm not very athletic. 私はあまり運動が得意ではありません。
・chase (音)t∫e'is (他動)追う、追跡する、探し求める、追い掛ける
 He spent his life chasing dreams. 彼は夢を追い求めつつ生涯を過ごした。
・expectation (音)e`kspekte'i∫эn (名) 予想、期待、切望、待望
 Our expectations for the new decade are not so rosy. 今後10年に対して私たちは楽観的な期待を抱けそうにない。
・specifically (音) spэsi'fikэli  (副)厳密に言えば、具体的に言うと
 more specifically もっと具体的に言うと、より具体的には
 She wants to visit European cities, specifically Paris and Rome. 彼女はヨーロッパの都市,とりわけパリとローマへ行きたがっている。
・take care of 〜 〜の世話をする、〜の面倒を見る、〜を管理する
 take care of one's own self 自分で自分の面倒を見る
 Thank you very much for taking care of my children. 子どもがお世話になりまして。
・differentiate (音)difэre'n∫i`eit (他動)識別する、区別する、差別化する、違いを付ける
 The newcomers have to seek ways to differentiate themselves. 新規参入業者は自社を他の会社と差別化する道を探さなければならない。
・get there そこに到着する、向こうに着く、目的を達する、成功する
 Try again, you'll get there in the end. もう一度やれば、最後にはうまくいくよ。
・fatigue (音)fэti':g (名)疲労、疲れ、雑役、作業服
 It seems I had some built-up fatigue. 私は疲れが溜っていたようです。
・not uncommon 珍しくない、ありがちの、まれではない
 It's not uncommon for someone to 〜 人が〜するのは珍しくない、よくあることだ

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・面喰っていますさん、
 Dear Thrown for a loop,

・高校スポーツから大学スポーツへの適応は大きなことかもしれませんし、
 The adjustment from high school to college sports can be a big one, and

・あなたはあたかも自分の前に前途有望なキャリアがあるように聞こえます。
 it sounds as though you have a promising career ahead of you.

・あなたの肩に何が起こっている可能性があるかまたそれを最高の状態に保つ方法を学ぶこと
 Learning what may be happening with your shoulder and how to keep it in tip-top shape

・〜はーということを確かにするのに役立つかもしれませんし
 〜 can help ensure that ー and

・あなたが自分で得ようと求めている運動競技のキャリアを持つ
 you have the athletic career that you’re looking for

・あなたがこれらのオリンピックの夢を追いかける手助けになるかもしれません。
 help you chase those Olympic dreams.

・最良の方法の一つは自分自身の期待に応えることですし
 One of the best ways to meet the expectations of yourself and

・あなたのコーチはあなたの身体を健康で強靭に保つべきです。
 your coach is to keep your body healthy and strong.

・より具体的には、
 More specifically,

・自分で自分の面倒を見るための時間を取ることとあなたが経験する可能性のある痛みのタイプを識別することを学ぶこと
 taking the time to take care of yourself and learning to differentiate the types of pain you may be experiencing

・〜はあなたが目的を達するのに役立つかもしれません。
 〜 can help you get there.

・トレーニング中に筋肉に痛みと疲労を感じることはよくあることです。
 Feeling pain and fatigue in muscles while training isn’t uncommon.

■対訳

 面喰っていますさん、

 高校スポーツから大学スポーツへの適応は大きなことかもしれないし、あなたにはあたかも自分の前に前途有望なキャリアがあるように聞こえるわ。あなたの肩に何が起こっている可能性があるかまたそれを最高の状態に保つ方法を学ぶことはあなたが自分で得ようと求めている運動競技のキャリアを持つことを確かにするのに役立つかもしれないしあなたがこれらのオリンピックの夢を追いかける手助けになるかもしれないわ。最良の方法の一つは自分自身の期待に応えることだしあなたのコーチはあなたの身体を健康で強靭に保つべきだわ。より具体的には、自分で自分の面倒を見るための時間を取ることとあなたが経験する可能性のある痛みのタイプを識別することを学ぶことはあなたが目的を達するのに役立つかもしれないわ。

 トレーニング中に筋肉に痛みと疲労を感じることはよくあることだわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 高校スポーツから大学スポーツへの適応は大きなことかもしれないし、あなたにはあたかも自分の前に前途有望なキャリアがあるように聞こえるわ。
→The adjustment from high school to college sports can be a big one, and it sounds as though you have a promising career ahead of you.

 あなたの肩に何が起こっている可能性があるかまたそれを最高の状態に保つ方法を学ぶことはあなたが自分で得ようと求めている運動競技のキャリアを持つことを確かにするのに役立つかもしれないしあなたがこれらのオリンピックの夢を追いかける手助けになるかもしれないわ。
→Learning what may be happening with your shoulder and how to keep it in tip-top shape can help ensure that you have the athletic career that you’re looking for and help you chase those Olympic dreams.

 最良の方法の一つは自分自身の期待に応えることだしあなたのコーチはあなたの身体を健康で強靭に保つべきだわ。
→One of the best ways to meet the expectations of yourself and your coach is to keep your body healthy and strong.

 より具体的には、自分で自分の面倒を見るための時間を取ることとあなたが経験する可能性のある痛みのタイプを識別することを学ぶことはあなたが目的を達するのに役立つかもしれないわ。
→More specifically, taking the time to take care of yourself and learning to differentiate the types of pain you may be experiencing can help you get there.

 トレーニング中に筋肉に痛みと疲労を感じることはよくあることだわ。
→Feeling pain and fatigue in muscles while training isn’t uncommon.

■暗唱練習

The adjustment from high school to college sports can be a big one, and it sounds as though you have a promising career ahead of you. Learning what may be happening with your shoulder and how to keep it in tip-top shape can help ensure that you have the athletic career that you’re looking for and help you chase those Olympic dreams. One of the best ways to meet the expectations of yourself and your coach is to keep your body healthy and strong. More specifically, taking the time to take care of yourself and learning to differentiate the types of pain you may be experiencing can help you get there.

Feeling pain and fatigue in muscles while training isn’t uncommon.

■次号予告

 Am I overtraining?-3-

 でも、どんなタイプの痛みがあなたの練習の中であなたを前進させる可能性があるのか、またどの痛みがもっと重いけがや健康上の懸念につながる可能性があるのかを区別できることがカギになるわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 The Lion, the Witch and the Wardrobe (The Chronicles of Narnia):

 ”ライオンと魔女”。

 原題を直訳すれば”ライオンと魔女と衣装だんす”です。

 C・S・ルイスによる児童文学”ナルニア国ものがたり”の7部作のうち、最初に執筆・出版された作品です。

 1950年に出版され、ナルニア年代記として時系列順にみると2番目にあたります。

 C・S・ルイス=クライブ・ステープルス・ルイスは、1898年アイルランド、アルスター地方ベルファスト生れの、小説家、英文学者、神学者です。

 ルイス家は19世紀半ばの祖父の代にウェールズから渡ってきた移民で、母親はアイルランド国教会の神父の娘でした。

 子供時代、3歳上の兄ウォレン・ハミルトンと一緒に、ボクセンと言う想像の国を作り、その物語を書いて遊んだそうです。

 パブリック・スクールに馴染めず、父の個人講師を勤めていたカークパトリックによる個人教育を受け、オックスフォード大学ユニバーシティ・カレッジに進学しました。

 第一次世界大戦ケンブリッジ大学モードリン・カレッジで英文学特別研究員を勤め、1954年に中世・ルネッサンス英文学の主任教授を務めました。

  第二次世界大戦後、離婚歴のある17歳年下のアメリカ人詩人ジョイ・デイヴィッドマン・グレシャムと知り合い、1956年に結婚しました。

 当初、骨髄癌に侵されたジョイが英国籍を取得するための形式的なものでしたが、お互いの愛情は徐々に深まり、後に、唯一の女性とよんで愛しみました。

 ジョイは結婚から4年後の1960年に45歳で死去し、ルイスは N・W・クラーク名義の著書”悲しみを見つめて”で彼女の死を深く悼みました。

----------

 戦乱を避け田舎に疎開したペベンシー家の4人兄弟は、疎開先の古い屋敷の空き部屋にあった衣装ダンスから別世界の国・ナルニアに引き込まれます。

 そこは魔法が生きけものたちがしゃべり、神話的生き物や妖精の住む世界でした。

 子供たちは不思議なライオン、アスランに導かれてナルニアを支配する白い魔女から住人たちを解放しようと奮闘します。

 ・・・・・・

Peter, Susan, Edmund and Lucy live in London but they are sent to the countryside during WWII to escape the blitz. They are housed with an elderly and wise professor and his strict and intimidating housekeeper in an old mansion. While playing hide and seek on a rainy day, Lucy hides in wardrobe. Behind the fur coats is the land of Narnia. Narnia is ruled by the White Witch and she has made the land "always winter but never Christmas." Narnia is divided into good animals and bad animals who serve the Witch. Lucy is helped by a "good" faun, who protects her from the Witch. The presence of a human in Narnia is threatening to the Witch and all the animals have been told to alert her immediately. Lucy safely returns home and her siblings do not believe her story. Edmund and Lucy then find Narnia together but he meets the White Witch and is put under her spell. On returning home, he lies to the two older siblings and claims Narnia does not exist. Eventually, all four siblings end up in Narnia, though with Edmund sneaking off to see the Witch. With the help of Mr. & Mrs. Beaver, Peter, Susan, and Lucy go to meet Aslan the Lion and together they battle to save Narnia. Each child is given a special task and a magical tool. Aslan makes huge sacrifices to save Edmund. The good and bad animals of the forest do battle and being a fairy tale, there is a happy ending.
(amazon.com)

*blitz (名)電撃、猛爆、電撃戦、電撃的猛攻撃
*intimidating (形)威嚇するような、脅威的な、おびえさせるような
*wardrobe (名)洋服ダンス、衣装戸棚
*faun (名)動物相、動物区系、ファウナ
=特定の地域と年代における動物の総体を表す言葉
*sneak (自動)コソコソする、動く、こっそり入る、出る

 https://www.amazon.com/Lion-Witch-Wardrobe-Chronicles-Narnia/dp/0064404994/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Frozen 2: 全米11月公開予定

 ”アナと雪の女王2”。

 ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による、2019年公開予定の3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画です。

 監督クリス・バックさんとジェニファー・リーさん、キャストはイディナ・メンゼルエルサさん、クリスティン・ベルアナさんほかです。

 日本語版では、松たか子さんと神田沙也加さんが、再び姉妹になります。

 日本で2013年公開され、空前の“アナ雪”ブームが巻き起こり、社会現象を巻き起こした”アナと雪の女王”の続編です。

 アンデルセン童話の傑作”雪の女王”にインスピレーションを得、凍った世界を救う“真実の愛”を描き、さらに珠玉のミュージカル・ナンバーが彩りました。

----------

 触れるもの全てを凍てつかせる“秘密の力”を持つ姉・エルサは、その力を制御できず、真夏の王国を凍てつく冬の世界に変えてしまいました。

 妹のアナは逃亡した姉と王国を救うため、山男のクリストフとその相棒のトナカイのスヴェン、雪だるまのオラフと共に、雪山の奥深くへと旅に出ました。

----------

 なぜ、エルサは魔法の力を持って生まれたのでしょうか。

 その答えが彼女を呼び、彼女の王国を危機に陥れます。

 アナ、クリストフ、雪だるまのオラフ、トナカイのスヴェンと共に、彼女は危険ですが、驚異に満ちた旅に出ることになります。

 ”アナと雪の女王”では、エルサは自分の力はこの世界には強すぎると恐れました。

 ”アナと雪の女王2”では、彼女は自分には十分な強さがあると願わなければいけません。

 エルサは妹のアナたちと住み慣れたアレンデール王国を出て、魔法にかけられた土地を通り、未知の領域へと足を踏み入れていきます。

 エルサの強力なパワーですら対抗するのに十分ではないかもしれないという、王国に迫る脅威とは一体何なのでしょうか。

 ・・・・・・

From the Academy(r) Award-winning team--directors Jennifer Lee and Chris Buck, and producer Peter Del Vecho and featuring the voices of Idina Menzel, Kristen Bell, Jonathan Groff and Josh Gad, and the music of Oscar-winning songwriters Kristen Anderson-Lopez and Robert Lopez, Walt Disney Animation Studios Frozen 2 opens in theatres on Nov. 22, 2019.

Anna, Elsa, Kristoff, Olaf and Sven leave Arendelle to travel to an ancient, autumn-bound forest of an enchanted land. They set out to find the origin of Elsa's powers in order to save their kingdom.
(imdb.com)

*enchanted (形)魅惑の、魅了するような、恍惚となった

 https://trailers.apple.com/trailers/disney/frozen-2/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=Um_vx4pVob0

 https://www.youtube.com/watch?v=suVQt0pfOLc

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt4520988/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”「英語脳」のつくり方”(2003年11月 中央公論新社刊 和田秀樹著)からの話題です。

 和田秀樹さんは1960年大阪府生れ、東京大学医学部卒業の精神科医です。

 東京大学医学部付属柄院精神神経科助手を経て、1991−1994年アメリカの力ールメニンガー精神医学校に留学しました。

 老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法を専門としています。

 また、教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍しています。

----------

 時間かないときでも、トピックス・センテンスだけを丁寧につなげて読んでいく癖をつけるだけでもだいぶ力がつきます。

 和田さんは、人称代名詞や所有代名詞など改めて学ぶ必要のない言葉を含めて、20000万くらいの単語を記憶できればよいと言われます。

 そうすれば、特殊な専門書でもない限り、一般的な読み物で多分そう困ることはないと思われます。

 そして、クオリティ・ペーパーにも手が届くことでしょう。

 たくさんの英文を読んでいると、きれぎれだった単語がつながり、意味を待った文章=文例としてたくさん頭の中に入ってきます。

 特によく使われる言い回しなどはあちこちで出てきますので、脳に入力されやすいです。

 そうなるとしめたもので、書いたり話したりするときも表現したいことに近い英語のフレーズかだんだん浮かんでくるのです。

 読んでいる段階で、この表現はいただきと思うか思わないかで、書きや話しのでき具合は違ってきます。

 自国語ではないものを読むときは、ただ漫然と読んでいては駄目です。

 いい加減に読んでばかりでは、いくらたくさん読んでも絶対に語学習得などできません。

 ですから、本当に勉強しようと思うなら、真面目に読むべきなのです。

 雑誌のような軽い読み物も、日本語ならざっと読むのもいいでしょう。

 ですが、英語の場合はしっかり意味をつかみながら、真剣に読んだ方かいいです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/am-i-overtraining

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ