トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #761/2020/11/20             第761号

 ドキドキ英語: 今日は、 Depressed and shy: Finding the courage to get help-1-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『使える!英語表現を楽しく覚える本』

 2000年から「映画から始める英会話」を運営している作者が、なるほど!英語でこう言うのか〜♪という表現を集めました。

 お気軽にお読みくださいね。

 https://mailzou.com/get.php?R=74248&M=1972

■今週の英文!

Hi Alice,

I have been struggling with debilitating depression for ten years. I am finally realizing that I need help, but I'm finding it difficult to get the courage. I am very shy as well. What do you say when you call a psychiatrist or a psychologist's office? "Hi, I'm really messed up and I have no idea how this works. Do I make an appointment or what?" I'm really nervous about making the call, and what kind of questions will be asked during that first conversation. This is not an easy or comfortable topic for me to discuss, and I would have no clue about what to say after "hello." Any words you could offer would be of great help.

Thanks very much,
Worried & Confused

Dear Worried & Confused,

The first phone call to a mental health professional's office can be stress-inducing, as it often represents the first step in being vulnerable and addressing an issue that may not be easy to discuss.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・struggle (音)strΛ'gl (自動)〔悪い状態から脱け出そうとして〕もがく、あ
がく、奮闘する、四苦八苦する
 She struggled with the problem. 彼女はその問題を解決しようと奮闘した。
・debilitate ( 音)dibi'lэte`it (他動)衰弱させる、弱体化させる
 After this incident, constitutional government began to debilitate. これ以後、立憲政党政治は弱体化してゆくこととなる。
・depression (音)dipre'∫эn (名)落ち込み、意気消沈、絶望、鬱病、抑鬱症
 Exercise and good eating habits help stave off depression. 運動と良い食習慣は鬱にならないように助けてくれる。
・finally (音)fa'inэli (副)最後に、やっと、ようやく、ついに、とうとう
 I've finally got your information. お問い合わせの件についてようやく分かりました。
・find it difficult to 〜 〜することは難しいと思う、〜するのが困難である、〜するのに困難を感じる
 If I am awakened in the middle of the night I find it difficult to get back to sleep. 夜中に起きちゃうと、また眠りに就くのが難しい。
・get the courage to 〜 〜する勇気を出す、勇気を出して〜する
 I finally got the courage to ask him out. 私はついに勇気を出して彼をデートに誘いました。
・shy (音)∫a'i (形)内気な、はにかんだ、恥ずかしがりの
 He's so shy th at he won't even speak. 彼はとても内気で、話そうとさえしない。
・psychiatrist (音)saika'iэtrist (名)精神科医、精神分析医
・psychologist (音)saikα'lэdзist (名)心理学者、精神分析医
・mess up しくじる、へまをする、ゴチャゴチャにする、めちゃくちゃにする
 I really messed up. 大失敗です。
・have no idea 全く分からない、見当もつかない、全く考え付かない
 I have no idea. さっぱり分かりません。
・make an appointment 約束をする、アポイントを取る
 I would like to make an appointment at eight. 8時にお会いしたいのですが。
・or what それともほかに何か
 I don't know whether she's angry, or what. 彼女が腹を立てているのかそれともほかに何かあるのかわからない。
・nervous about 〜 〜に神経質になる、〜に神経をとがらせる、〜が気になる
 I'm nervous about traveling by plane. 飛行機に乗るのは不安です。
・have no clue 手掛かりが何もない、見当がつかない、全く分からない
 I ^have no clue what's going on. 何が起きているのか見当もつかない。
・great help とても役に立つ
 She's great help when I'm not there. 私がいないとき彼女はとても役に立ちます。
 of + 抽象名詞=形容詞と同じ働き
 of great help=greatly helpful
・worried (音)wэ':rid (形)心配した、当惑した、心を痛めた、やきもきした
 I'm still worried. 私は、まだ心配です。
・confused (音)kэnfju':zd (形)頭が回らない、混乱した
 Now I'm confused. 今、私は混乱しています。
・mental health 心の健康、メンタルヘルス
 mental health professional 心の健康のプロ、メンタルヘルスのプロ
・stress (音)stre's (名)ストレス、緊張、圧迫、圧力
 stress-inducing ストレスを生むような、ストレスの原因となる
・represent (音)re`prizent (他動)表す、示す、象徴する、意味する
 This painting represents the beauty of nature. この絵画は自然の美しさを表しています。
・vulnerable (音)vΛ'lnэrэbl (形)弱い、脆弱な、傷つきやすい、不安定な
 He's vulnerable to temptation. 彼は誘惑されやすい。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・こんにちはアリス、
 Hi Alice,

・私は10年間、身体衰弱させる抑うつ症に四苦八苦してきました。
 I have been struggling with debilitating depression for ten years.

・私はようやく助けが必要なことに気づきましたが、
 I am finally realizing that I need help, but

・勇気を出してそれをするのは難しいと思っています。
 I'm finding it difficult to get the courage.

・おまけに私はとても内気です。
 I am very shy as well.

・あなたは精神科医や精神分析医のオフィスに電話するとき、何と言いますか?
 What do you say when you call a psychiatrist or a psychologist's office?

・こんにちは、私は本当にめちゃくちゃになっていて、その辺の事情がまったくわかりません。
 Hi, I'm really messed up and I have no idea how this works.

・私はアポイントを取りますか、それともほかに何かありますか?
 Do I make an appointment or what?

・私は電話をかけることが本当に不安で、
 I'm really nervous about making the call, and

・その最初の会話の間にどんな質問がなされるものでしょうか。
 what kind of questions will be asked during that first conversation.

・これは私にとって意見を交わすのが簡単でも快適でもない話題ですし、
 This is not an easy or comfortable topic for me to discuss, and

・”こんにちは”の後に何を言うべきかについて私は見当がつかないでしょう。
 I would have no clue about what to say after "hello".

・あなたが言っていただけるどんな言葉もたぶんとても役に立つでしょう。
 Any words you could offer would be of great help.

・どうもありがとう、
 Thanks very much,

・心配で混乱
 Worried & Confused

・心配で混乱さん、
 Dear Worried & Confused,

・メンタルヘルスの専門家のオフィスへの最初の電話はストレスを誘発する可能性があります、
 The first phone call to a mental health professional's office can be stress-inducing,

・これはしばしば傷つきやすく意見を交わすのが容易でない問題に対処するための最初の段階を表すからです。
 as it often represents the first step in being vulnerable and addressing an issue that may not be easy to discuss.

■対訳

 こんにちはアリスさん、

 私は10年間、身体を衰弱させる抑うつ症に四苦八苦してきました。ようやく助けが必要なことに気づきましたが、勇気を出してそれをするのは難しいと思っています。おまけに私はとても内気です。あなたは精神科医や精神分析医のオフィスに電話するとき、何と言いますか?”こんにちは、私は本当にめちゃくちゃになっていて、その辺の事情がまったくわかりません。アポイントを取りますか、それともほかに何かありますか?”私は電話をかけることが本当に不安で、その最初の会話の間にどんな質問がなされるものでしょうか。これは私にとって意見を交わすのが簡単でも快適でもない話題ですし、”こんにちは”の後に何を言うべきかについて私は見当がつかないでしょう。あなたが言っていただけるどんな言葉もたぶんとても役に立つでしょう。

 どうもありがとう、
 心配で混乱

 心配で混乱さん、

 メンタルヘルスの専門家のオフィスへの最初の電話はストレスを誘発する可能性があるわ、これはしばしば傷つきやすく意見を交わすのが容易でない問題に対処するための最初の段階を表すからだわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 私は10年間、身体を衰弱させる抑うつ症に四苦八苦してきました。
→I have been struggling with debilitating depression for ten years.

 ようやく助けが必要なことに気づきましたが、勇気を出してそれをするのは難しいと思っています。
→I am finally realizing that I need help, but I'm finding it difficult to get the courage.

 おまけに私はとても内気です。
→I am very shy as well.

 あなたは精神科医や精神分析医のオフィスに電話するとき、何と言いますか?
→What do you say when you call a psychiatrist or a psychologist's office?

 ”こんにちは、私は本当にめちゃくちゃになっていて、その辺の事情がまったくわかりません。アポイントを取りますか、それともほかに何かありますか?”
→"Hi, I'm really messed up and I have no idea how this works. Do I make an appointment or what?"

 私は電話をかけることが本当に不安で、その最初の会話の間にどんな質問がなされるものでしょうか。
→I'm really nervous about making the call, and what kind of questions will be asked during that first conversation.

 これは私にとって意見を交わすのが簡単でも快適でもない話題ですし、”こんにちは”の後に何を言うべきかについて私は見当がつかないでしょう。
→This is not an easy or comfortable topic for me to discuss, and I would have no clue about what to say after "hello."

 あなたが言っていただけるどんな言葉もたぶんとても役に立つでしょう。
→Any words you could offer would be of great help.

 メンタルヘルスの専門家のオフィスへの最初の電話はストレスを誘発する可能性があるわ、これはしばしば傷つきやすく意見を交わすのが容易でない問題に対処するための最初の段階を表すからだわ。
→The first phone call to a mental health professional's office can be stress-inducing, as it often represents the first step in being vulnerable and addressing an issue that may not be easy to discuss.

■暗唱練習

I have been struggling with debilitating depression for ten years. I am finally realizing that I need help, but I'm finding it difficult to get the courage. I am very shy as well. What do you say when you call a psychiatrist or a psychologist's office? "Hi, I'm really messed up and I have no idea how this works. Do I make an appointment or what?" I'm really nervous about making the call, and what kind of questions will be asked during that first conversation. This is not an easy or comfortable topic for me to discuss, and I would have no clue about what to say after "hello." Any words you could offer would be of great help.

The first phone call to a mental health professional's office can be stress-inducing, as it often represents the first step in being vulnerable and addressing an issue that may not be easy to discuss.

■次号予告

 Depressed and shy: Finding the courage to get help-2-

 ただし、その電話をかけると緊張が軽くなる気がするし将来への希望を感じることができるわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Where the Crawdads Sing (English Edition) Kindle版

 crawdad は、(名)ザリガニ、です。

 ”クロウダッズが歌う場所(英語版)キンドル版”。

 デリア・オーエンズさんによるサスペンス小説です。

 デリア・オーエンズさんは1949年米ジョージア州生まれ、ジョージア大学で動物学理学士号、カリフォルニア大学デービス校で動物行動学博士号を取得しました。

 離婚した元夫のマーク・オーウェンズさんもジョージア大学の生物学の卒業生で、いまはアイダホ州バウンダリー郡に住んでいます。

 二人は1974年にアフリカに移住し、カラハリ砂漠、ボツワナ、その後、北ルアンワ国立公園、そして1990年代初頭に、ザンビアのムピカで働きました。

 二人はいまのアメリカ・ジョージア州ストーンマウンテンにある、オーエンズ野生生物保護財団の共同創設者です。

 デリアさんは国際野生生物のロービング・エディターとしても働き、北米各地で講演を行い、グリズリーベア(ハイイログマ)の保全活動に参加しました。

 元夫とともに、1981年のカラハリ研究プロジェクトのための企業のためのロレックス賞、1985にジョン・バロウズ賞を受賞しています。

----------

 デビュー小説の”クロウダッズが歌う場所”は、2018年の小説で、2019年のニューヨーク・タイムズ・フィクションベストセラーになりました。

 また、2020年のニューヨーク・タイムズ・フィクションベストセラーを、32週連続で突破しました。

 物語は、ゆっくりと絡み合う2つのタイムラインに従います。

 最初のタイムラインは、1952年から1969年にかけてノースカロライナ州の湿地で孤立して育ったキャーという名前の若い女の子の人生と冒険を描いています。

 2番目のタイムラインは、ノースカロライナ州の架空の沿岸の町、バークレーコーブの地元の有名人チェイス・アンドリュースの殺人捜査に続きます。

----------

 1952年、6歳のキャサリン・ダニエル・クラーク(愛称キャー)は、家庭内暴力が日常の父から母が家族を見捨てるのを見ます。

 キャーは母の帰りを待っている間に、今後は、上の兄、ミッシー、マーフ、マンディ、そして、姉ジョディも、キャーを残して去ってしまいました。

 その父もしょっちゅう帰ってこないことがあり、ある日を境についに帰って来なくなり、キャーはたった一人で沼で暮らすこととなりました。

 優しくしてくれていた恋人は学問のため都会へ去り、その寂しさにつけこんだのが町のスターフットボーラーでした。

 ある日その男が全く別人と婚約したというニュースを見て遊ばれていたことを知りますが、ある日、突然、その男は死んでしまします。

 ・・・・・・

A painfully beautiful first novel that is at once a murder mystery, a coming-of-age narrative and a celebration of nature....Owens here surveys the desolate marshlands of the North Carolina coast through the eyes of an abandoned child. And in her isolation that child makes us open our own eyes to the secret wonders-and dangers-of her private world.
(amazon.com)

*coming-of-age 成人年齢、時代の到来
*narrative (名)話術、語り口、話、物語
*desolate (形)無人の、人けのない、わびしい、孤独の
*marshland (名)湿地帯

 https://www.amazon.co.jp/Where-Crawdads-English-Delia-Owens-ebook/dp/B07JZH997Q/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 DEATH ON THE NILE: 全米12月公開予定

 ”ナイル殺人事件”、

 ミステリーの女王アガサ・クリスティによる名作、”ナイルに死す”の映画化作品です。

 アメリカ・ウォルト・ディズニー・カンパニーの、20世紀スタジオが発表しました。

 原作は1937年に発表された推理小説で、名探偵エルキュール・ポアロが船上での怪事件に挑みます。

 クローズド・サークルものの傑作の一つ、中近東を舞台にした長編第2作で、中近東シリーズ最高峰の作品でもあります。

 同じくクリスティ原作の”オリエント急行殺人事件”を手がけた、ケネス・ブラナー監督がメガホンを取り、製作・主演も行いました。

 出演はケネス・ブラナーさん、ガル・ガドットさん、アーミー・ハマーさん、エマ・マッキーさん、レティーシャ・ライトさん、アネット・ベニングさんほかです。

----------

 アガサはイギリス生まれの推理作家で、発表された推理小説の多くは世界的なベストセラーとなり、ミステリーの女王と呼ばれました。

 1890年イギリス生まれ、3人姉弟の末っ子で歳の離れた姉と兄は家を離れていたため、もっぱら両親や使用人たちと過ごしました。

 父はアメリカ人の事業家でしたが商才に乏しく働かずに暮らし、母は父の従妹で少々変わった価値観を持つ変わり者として知られていたそうです。

----------


 エジプトの神秘ナイル川をめぐる豪華客船を舞台に、名探偵ポアロが殺人事件に挑みます。

 ナイル川をめぐる豪華客船の中で、美しい大富豪の娘リネットが何者かに殺害される事件が発生しました。

 豪華客船という密室で、誰が何のために彼女を殺したのでしょうか?

 容疑者は彼女の結婚を祝うために集まった乗客全員でした。

 名探偵エルキュール・ポアロは、“灰色の脳細胞”を働かせて事件の真相に迫っていきます。

 この事件がこれまで数々の難事件を解決してきたポアロの人生をも、大きく変えることになります。

 ・・・・・・

Belgian sleuth Hercule Poirot’s Egyptian vacation aboard a glamorous river steamer turns into a terrifying search for a murderer when a picture-perfect couple’s idyllic honeymoon is tragically cut short. Set against an epic landscape of sweeping desert vistas and the majestic Giza pyramids, this tale of unbridled passion and incapacitating jealousy features a cosmopolitan group of impeccably dressed travelers, and enough wicked twists and turns to leave audiences guessing until the final, shocking denouement.
(apple.com)

*sleuthsleuthhound (名)探偵、刑事
*idyllic (形)牧歌的な、のどかな、素晴らしい、美しい
*vista (名)眺め、景色
*Giza (名)(エジプト)のギザ
*unbridled (形)束縛を解かれた、自由になった
*incapacitate (他動)能力を奪う、正常に機能しないようにする
*impeccably (副)完璧に、申し分なく、非のうちどころなく
*denouement (名)〕結末、大団円

 https://trailers.apple.com/trailers/fox/death-on-the-nile/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=ij2ztHOOe9s

 https://www.youtube.com/watch?v=JM1U-Whb-P0

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt7657566/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”英語 話せる性格 話せない性格”(2000年8月 青春出版社刊 荒木創造著)からの話題です。

 荒木創造さんは東京生まれ、早稲田大学政経学部在学中から小説などを書き始め、英語通訳、翻訳、ライター等を経て、心理カウンセラーとしても活躍しています。日本で最初にストーカー問題を紹介する本を翻訳しました。日本人の英語力の弱さはあらゆる角度から指摘され、日本人の長所ともいえる性格傾向は、英会話の上達を妨げる原因の一つとなっています。話せない性格を徹底検証し、どんな心理的操作が必要か実例を使って説明しています。

----------

 荒木さんは、「いい英語」への近道について語っています。

 不安を感じるとバッターが球に集中できないように、人間は自己表現が抑えられてしまいます。

 私たちが英語を話せるようになるのも同じことです。

 雑念を捨てて、ピッチャーが投げた球を見極めて打ち返すことだけに集中しなければなりません。

 恥ずかしいとか、間違ったらどうしようとか、発音はどうかなとか考えていたら言葉は出てくるものではありません。

 そして子供のように一種の甘えの中でただひたすら自分を表現しなければなりません。

 このプロセスを通過した人だけが外国語をモノにできるのです。

 言葉を変えれば、英語を話せるようになろうと思ったら、子供のように無責任な露出症になって裸でぶつかっていかなければならないのです。

 実際、英語を話せるようになった人はみんな子供に帰ってもう一度言語を身につける過程を通過しています。

 時々街中で、英会話学校の帰りという感じで外国人を囲んで、おじさんたちがはしゃいで話している姿を見受けます。

 なにか子供っぽく見えると思いませんか。

 実際見えるだけじゃなくて、かなり子供に戻っているのです。

 幼稚園児くらいの言葉を話していると、気持ちもまた子供帰りしてしまうのです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/depressed-and-shy-finding-courage-get-help-0

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ