トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #794/2022/2/25              第794号

 ドキドキ英語: 今日は、Caffeine's effects on health-4-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『英語を忘れなくなる口コミイングリッシュ』

 人間なら誰しもがしたことがある口コミ。

 その神秘の力を、英語に応用すると、記憶力が上がり、英語がもっともっと話せるようになります。

 URL : https://mailzou.com/get.php?R=31149&M=1972

 Twitter: https://ee-report.net/get.php?R=31149&M=1972

■今週の英文!

What is known is that caffeine is a diuretic (making the body expel water), which may interfere with its ability to effectively absorb calcium. In addition, caffeine stimulates the release of acid in the stomach, which is the reason behind the symptoms of upset stomach. If the acid release is really severe, some people may experience gastroesophageal reflux. Lastly, excessive consumption of caffeine may elevate your blood pressure. With that all said and drank, it's recommended that certain populations, such as those who are pregnant or breastfeeding, have a history of fast or irregular heartbeats, or have high blood pressure, have migraines, or are taking certain medications, consult with their health care provider to determine if limiting or avoiding caffeine all together is appropriate for them. If you're concerned with how much caffeine you're consuming, you may consider cutting back.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・what is known is that 〜 分かっているのは〜です
 What is known is that the country of origin is Italy. もちろん、原産国はイタリアです。
・caffeine (音)kaefi':n (名)カフェイン
 Caffeine is one of the most legitimate and useful ingredients for fat loss. カフェインは脂肪の減量のための最も正当かつ有用な成分の一つです。
・diuretic (音)da`ijэre'tik (名)利尿薬
 He also studied the question of why beer had a diuretic effect. また、彼はなぜビールに利尿作用があるのかといった研究も行っている。
・expel (音)ikspe'l (他動)追い出す、追放する、放出する、吐き出す、駆逐する
 He was expelled from school for smoking. 彼は喫煙が理由で退学になった。
・interfere with 〜 〜を妨げる、〜を邪魔する、〜に干渉する
 I think it interferes with development. それは開発の妨げになると思う。
・effectively (音)ife'ktili (副)効果的に、有効に、効率的に
 The current political system is functioning effectively. 現行の政治システムは
うまく機能している。
・absorb (音)эbzo':rb (他動)吸収する、吸い上げる、和らげる、緩和する
 A sponge absorbs water. 海綿は水を吸収する。
・calcium (音)kae'lsiэm (名)カルシウム
 Many people do not get enough calcium from food. 食べ物からのカルシウム摂取が足りない人が多い。
・in addition さらに、その上、加えて
 Wages and materials have risen considerably these days in addition to the increase in taxes. 税金の増額に加え最近賃金と材料費が著しく値上がりしました。
・release (音)rili's (名)取り除き、除去、放出、放射
 It is filled with a feeling of release during the day, and at night it creates a romantic mood. そこは昼間は開放感あふれ、夜はロマンチックなムードになります。
・acid (音)ae'sid (名)酸、酸味
 Why is Hyaluronic acid good for Joint health? ヒアルロン酸酸はなぜ共同健康のためによいですか。
・symptom (音)si'mptэm (名)症状、徴候、症候、兆候、しるし、兆し
 That symptom improved a little. その症状は少し改善した。
・upset (音)Λ'pset (形)調子が悪い、不調の、気持ち悪くさせる、体調を悪くさせる
 upset stomach 消化不良、胃弱、不消化、食もたれ、食靠れ
 He has an upset stomach and can't eat this. 彼はお腹の調子が悪くてこんなのを食べられる状態ではない。
・gastroesophageal (音)gae'strouiso`fэdзi'el (形)胃と食道の
 gastroesophageal reflux 胃と食道の逆流
 GERD=gastroesophageal reflex disease ガード、胃食道逆流症
=胃酸を多く含む胃内容物が食道内に逆流し胸やけなどの症状をおこす疾患
・consumption (音)kэnsΛ'mp∫эn (名)飲食、食物摂取、消費、消費量
 That car has good fuel consumption. その車は燃費が良い。
・elevate (音)e'lэve`it (他動)持ち上げる、昇進させる、高める
 They had to elevate the chair to move the table. 彼らは机を動かすために椅子を持ち上げなければなりませんでした。
・blood pressure 血圧
 My blood pressure's going down. 私の血圧は下がっている。
・with that said そんな訳で、そうは言うものの
 With that said, it's expensive. それは高価だと言われています。
・population (音)pα`pjэle'i∫эn (名)人口、住民数、個体数、母集団、個体群、集団
 As the world's population ages, the number of people affected by Alzheimer's is expected to increase dramatically. 世界の人口は高齢化していくので、アルツハイマー病の患者数は激増すると予想されています。
・pregnant (音)pre'gnэnt (形)妊娠した、子を宿した、懐妊した
 pregnant people 妊娠中の人々
 I'm four months pregnant. 私は妊娠4か月です。
・breastfeeding (名)母乳を与えること、授乳、母乳で育てること
 I don't get enough sleep because of breastfeeding. 私は授乳で寝不足です。
・heartbeat (名)心臓の鼓動、心拍
 I feel my heartbeat speed up. 私は心拍数が上がっていくのを感じる。
・migraine (音)ma'igrein (名)片頭痛
 I had a migraine and nausea. 私は頭痛と吐き気がした。
・medication (音)me`dэke'i∫эn (名)薬物、薬剤、医薬、薬物治療、投薬療法
 There can be errors in a medication process. 投薬治療の過程で間違いは起こり得る。
・health care 医療、健康管理
 This is a pioneer of Home health care service in Japan. これは日本での在宅介護サービス実現の先駆けです。
・provider (音)prэva'idэr (名)供給する人、供給者、調達者、プロバイダー
 My father is the provider of the family. 私の父は一家の大黒柱だ。
・appropriate (音)эpro'upriэt (形)適した、適切な、適当な、妥当な、ふさわしい
 This dress is more appropriate for the party. この服のほうがパーティーにふさわしい。
・cut back 減らす、削減する、縮小する、節約する
 The number of staff was cut back because the sales were decreasing. 売り上げが落ちたので人員削減が行われた。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・分かっているのはカフェインには利尿作用(体内の水分を排出させる作用)があり、カルシウムの効果的な吸収を阻害する可能性があるということです。
 What is known is that caffeine is a diuretic (making the body expel water), which may interfere with its ability to effectively absorb calcium.

・さらに、
 In addition,

・カフェインは胃の中の酸の放出を活性化しますので、これが胃もたれの症状の背景にある理由です。
 caffeine stimulates the release of acid in the stomach, which is the reason behind the symptoms of upset stomach.

・もし酸の放出が本当にひどい場合は、人によっては胃食道逆流を経験する可能性があります。
 If the acid release is really severe, some people may experience gastroesophageal reflux.

・最後に、カフェインの過剰な摂取は、血圧を上昇させる可能性があります。
 Lastly, excessive consumption of caffeine may elevate your blood pressure.

・そう言われて飲まれるものの、

 With that all said and drank,

・〜ことが推奨されます。
 it's recommended that 〜.

・〜のような特定の人々
 certain populations, such as 〜

・妊娠中であるあるいは授乳中である、頻脈や不整脈の既往がある、あるいは高血圧がある、片頭痛がある、あるいは特定の薬を服用しているという方々
 those who are pregnant or breastfeeding, have a history of fast or irregular heartbeats, or have high blood pressure, have migraines, or are taking certain medications,

・カフェインを制限することや回避することが適切かどうかを決めることをこれらの医療機関に相談する
 consult with their health care provider to determine if limiting or avoiding caffeine all together is appropriate for them

・もしあなたがどれくらいの量のカフェインを摂取しているかに関心があるなら、
 If you're concerned with how much caffeine you're consuming,

・あなたは減らすことを考えるとよいかも知れません。
 you may consider cutting back.

■対訳

 分かっているのはカフェインには利尿作用(体内の水分を排出させる作用)があり、カルシウムの効果的な吸収を阻害する可能性があるということだわ。さらに、カフェインは胃の中の酸の放出を活性化するので、これが胃もたれの症状の背景にある理由だわ。もし酸の放出が本当にひどい場合は、人によっては胃食道逆流を経験する可能性があるわ。最後に、カフェインの過剰な摂取は、血圧を上昇させる可能性があるわ。そう言われて飲まれるものの、妊娠中であるあるいは授乳中である、頻脈や不整脈の既往がある、あるいは高血圧がある、片頭痛がある、あるいは特定の薬を服用しているという方々のような特定の人々は、カフェインを制限することや回避することが適切かどうかを決めることをこれらの医療機関に相談することが推奨されるわ。もしあなたがどれくらいの量のカフェインを摂取しているかに関心があるなら、減らすことを考えるとよいかも知れないわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 分かっているのはカフェインには利尿作用(体内の水分を排出させる作用)があり、カルシウムの効果的な吸収を阻害する可能性があるということだわ。
→What is known is that caffeine is a diuretic (making the body expel water), which may interfere with its ability to effectively absorb calcium.

 さらに、カフェインは胃の中の酸の放出を活性化するので、これが胃もたれの症状の背景にある理由だわ。
→In addition, caffeine stimulates the release of acid in the stomach, which is the reason behind the symptoms of upset stomach.

 もし酸の放出が本当にひどい場合は、人によっては胃食道逆流を経験する可能性があるわ。
→If the acid release is really severe, some people may experience gastroesophageal reflux.

 最後に、カフェインの過剰な摂取は、血圧を上昇させる可能性があるわ。
→Lastly, excessive consumption of caffeine may elevate your blood pressure.

 そう言われて飲まれるものの、妊娠中であるあるいは授乳中である、頻脈や不整脈の既往がある、あるいは高血圧がある、片頭痛がある、あるいは特定の薬を服用しているという方々のような特定の人々は、カフェインを制限することや回避することが適切かどうかを決めることをこれらの医療機関に相談することが推奨されるわ。
→With that all said and drank, it's recommended that certain populations, such as those who are pregnant or breastfeeding, have a history of fast or irregular heartbeats, or have high blood pressure, have migraines, or are taking certain medications, consult with their health care provider to determine if limiting or avoiding caffeine all together is appropriate for them.

 もしあなたがどれくらいの量のカフェインを摂取しているかに関心があるなら、減らすことを考えるとよいかも知れないわ。
→If you're concerned with how much caffeine you're consuming, you may consider cutting back.

■暗唱練習

What is known is that caffeine is a diuretic (making the body expel water), which may interfere with its ability to effectively absorb calcium. In addition, caffeine stimulates the release of acid in the stomach, which is the reason behind the symptoms of upset stomach. If the acid release is really severe, some people may experience gastroesophageal reflux. Lastly, excessive consumption of caffeine may elevate your blood pressure. With that all said and drank, it's recommended that certain populations, such as those who are pregnant or breastfeeding, have a history of fast or irregular heartbeats, or have high blood pressure, have migraines, or are taking certain medications, consult with their health care provider to determine if limiting or avoiding caffeine all together is appropriate for them. If you're concerned with how much caffeine you're consuming, you may consider cutting back.

■次号予告

 Caffeine's effects on health-5-

 カフェインを含まないダイエットコーラ飲料に徐々に切り替えるか、少なくとも2つの飲料を交互に飲むことを検討してもいいわね。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba--Stories of Water and Flame (English Edition) Kindle版

 ”鬼を退治する人:鬼滅の刃--たとえ火の中・水の中というお話(英語版)キンドル版

 ”鬼滅の刃”は英語で”Demon Slayer”(デーモン スレイヤー)と訳されており、Slayerは(名)退治するものという意味です

 この作品は大正時代を舞台に、主人公の少年が鬼と化した妹を人間に戻すために鬼たちと戦う姿を描く、和風の剣戟奇譚です。

 吾峠呼世晴=ごとうげこよはるさんによる漫画作品で、”週刊少年ジャンプ”(集英社)にて、2016年11号から2020年24号まで連載されました。

 吾峠呼世晴さんは1989年福岡県生まれ、どうせダメなら一番好きな雑誌に送ってみようと、集英社の”週刊少年ジャンプ”に初めて投稿したそうです。

 その作品は意外性のある構成によって、ジャンプ編集部内では話題になり、第70回JUMPトレジャー新人漫画賞(2013年)で佳作となりました。

 その後、長編作品のネームを次々と執筆し、Noma Prize (2020年)、 手塚治虫文化賞 (2021年) 、日本漫画家協会賞 (2021年)を受賞しました。

 単行本(全23巻)の累計発行部数は、2021年2月時点で1億5000万部を突破しています。

 1巻から6巻までは”竈門炭治郎立志編”で、1巻から2巻は”鬼殺隊入隊”です。

 2019年にテレビアニメ化され、物語の序章を描く第一期の立志編が放送され、2020年に劇場アニメが公開されました。

 日本国内での興行収入は403.2億円に達し、日本歴代興行収入第1位となり、舞台化やゲーム化、玩具化など、メディアミックス化が多様に展開されています。

----------

 時は大正、主人公・竈門炭治郎は亡き父親の跡を継ぎ、炭焼きをして家族の暮らしを支えていました。

 炭治郎が家を空けたある日、家族は鬼に惨殺され、唯一生き残った妹・竈門禰豆子も鬼と化してしまいました。

 禰豆子に襲われかけた炭治郎を救ったのは、冨岡義勇と名乗る剣士でした。

 義勇は禰豆子を退治しようとしましたが、兄妹の絆が確かに残っていることに気付き剣を収めました。

 義勇の導きで育手の鱗滝左近次の元を訪れた炭治郎は、禰豆子を人間に戻す方法を求め、鬼を追うため剣術の修行に身を費やします。

 2年後、炭治郎は命を賭けた最終関門である選別試験を経て、鬼殺隊に入隊します。

 ・・・・・・

Giyu heads north to an area where a band of hunters was killed. He and the Insect Hashira meet Yae, the daughter of a slain hunter, who believes a bear killed her father, but the truth is harder to face. Kyojuro also receives his newest assignment and hopes completing it will prove he’s worthy of the title Flame Hashira, which his father abandoned. An explosive battle unfolds as Kyojuro takes on a demon of the Twelve Kizuki who holds a grudge against Kyojuro’s father.
(amazon.com)

*Insect Hashira 蟲柱
=鬼殺隊の最高位“柱”の称号を持つ9人の隊士のひとりの胡蝶しのぶのこと
*slain (形)殺された、殺害された、虐殺された
*Flame Hashira 炎柱
=鬼殺隊の最高位“柱”の称号を持つ9人の隊士のひとりの煉獄杏寿郎のこと
*Twelve Kizuki 十二鬼月
=鬼舞辻無惨が選別した直属の配下で“最強”の十二体の鬼
*grudge (名)恨み、怨念

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0992RVN67/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Elvis: 全米6月公開予定

 ”エルビス”。

 エルヴィス・プレスリーの生涯を描いた伝記映画です。

 監督はバズ・ラーマさん、出演はオースティン・バトラー (エルビス・プレスリー役)、トム・ハンクスさん、オリヴィア・デヨングさんほかです。

 2021年11月5日公開予定でしたが、2022年6月3日へと延期されました。

 1977年8月16に亡くなるまで、ミュージシャン、映画俳優の大スターとして活躍したエルヴィス・プレスリーが、スターダムに上り詰めていくさまを描いています。

 エルヴィス・アーロン・プレスリーは1935年に、ミシシッピ州テュペロの小さな家で生まれました。

 父ヴァーノンが不渡小切手で服役するなど非常に貧しい幼少時代でしたが、両親はエルヴィスを大事に育てました。

 高校卒業後、精密金型会社で働いた後に、クラウン・エレクトリック社に転職し、トラック運転手として働いていました。

 1953年の夏にメンフィスのサン・スタジオで最初の両面デモ・アセテート盤を録音し、それを聞いたサン・レコードの創業者サム・フィリップスが才能を感ました。

 1954年6月に行方不明の歌手の代理としてプレスリーを呼び、サムは地元のミュージシャン、スコッティ・ムーア、ビル・ブラックと共に、プレスリーを売り出しました。

 最初、The Hillbilly Cat(田舎者の猫)として活動を始め、その後、歌いながらヒップを揺らすスタイルから、Elvis the Pelvis(骨盤のエルヴィス)と呼ばれました。

 1950年代にロック・アンド・ロール(ロックンロール)の誕生と普及に大きく貢献し、創始者の一人として後進のアーティストに多大な影響を与えました。

 1977年8月16日に亡くなるまで、全世界のレコード・カセット・CD等の総売り上げは、6億枚以上だったとされています。

 世界史上最も売れたソロアーティストの第1位で、キング・オブ・ロックンロールと称されています。

----------

 ロックンロールの伝説的存在であるエルビス・プレスリーの、人生とキャリアがメインテーマです。

 マネジャーを長年務めエルヴィスを大スターに育て上げた、トム・パーカー大佐との関係が描かれています。

 トム・パーカー役のトム・ハンクスが2020年3月に新型コロナウイルスでダウンし、半年間の製作中断を余儀なくされ、同年9月に撮影を再開していました。

 アメリカの文化的景観の変化と無垢さの喪失を背景に、エルヴィスが名声を得てから前人未到のスターの座に至るまでの、20年以上にわたる活動が紹介されています。

 ・・・・・・

Chronicles the life and career of rock-and-roll legend Elvis Presley.
Elvis is an upcoming biographical musical drama film about Elvis Presley directed by Baz Luhrmann, from a screenplay written by Luhrmann, Sam Bromell, Craig Pearce, and Jeremy Doner, with a story by Luhrmann and Doner. It stars Tom Hanks and Austin Butler, with Olivia DeJonge, Yola Quartey, Luke Bracey, Kelvin Harrison Jr., Dacre Montgomery, Helen Thomson, Richard Roxburgh and David Wenham in supporting roles.
Elvis is scheduled to be released on June 24, 2022 by Warner Bros. Pictures, except in Australia and New Zealand, where it will be distributed by Roadshow Films.
(wikipedia.org)

*chronicle (名)年代記,編年史、歴史、物語
*rock-and-roll ロックンロール
=1950年代半ばに現れたアメリカの大衆音楽スタイルの呼称
*legend (名)伝説、伝説的人物、言い伝え
*biographical (形)伝記の、人の生涯の

 https://www.firstshowing.net/2021/first-look-at-baz-luhrmanns-2022-elvis-movie-starring-austin-butler/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=YCgMhjGK9As
 (ELVIS 2022)

 https://www.youtube.com/watch?v=fEjWkj_taWY
 (This Is Why AUSTIN BUTLER will be the Best)

 https://www.youtube.com/watch?v=YWuvAvyaLC4
 (Austin Butler on Playing Elvis)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt3704428/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”外国語の壁は理系思考で壊す”(2010年10月 集英社刊 杉本 大一郎著)からの話題です。

 発想を変えて言語そのものの性格を科学的に理解することから始め、大きな概念で言語をとらえます。
 その論理構成や造語法を知ることでいつのまにか語彙は増え、使えるようになります。
 日本を代表する宇宙物理学者が新しく提唱する、理系のアプローチによる、画期的な外国語の修得法です。
 著者の杉本大一郎さんは、1937年生まれの宇宙物理学者で、東京大学名誉教授、放送大学名誉教授です。
 京都大学物理学部物理学科を卒業、同大学院理学研究科原子核理学専攻博士課程を修了し、理学博士になりました。

----------

 放送大学でテレビ番組を作るとき、外国人とのインタビューなどでは、画面に日本語の字幕を入れなければなりません。

 数十分にわたる話を日本語の文字にするのは、結構な時間がかかる仕事になります。

 そこでディレクターに勧められて、杉本さんはそういう翻訳と文字化を有料でしてくれるところに依頼することにしたそうです。

 ただし理科系の番組では専門用語が出てきますから、用語の対訳集をつけて欲しいということでした。

 どのくらいのものを専門用語と言うかは、翻訳する人の知識との関係で決まりますが、100個を超えるものを用意したそうです。

 ところが、翻訳されて返ってきたものは、使いものになりませんでした。

 話の文脈上から大切なところの多くが抜け落ちたり、間違った話になっていたりしていました。

 まあまあの翻訳は日常会話のレベルのところだけでした。

 そして役に立ったのは、それぞれの画面に入れられる文字数はいくつくらいまでかという情報のみでした。

 そのようなことになってしまったのは、内容が理科系だったからということが大きいようです。

 日本では、人によって文化への理解が偏っているからです。

 日本人が書いた英語をネイティブの人に直してもらうときにも、同様のことが起こるそうです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/caffeines-effects-health

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ