トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #815/2022/12/16              第815号

 ドキドキ英語: 今日は、Half-time snack for second half boost?-4-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『英語が聞き取れる!目からウロコの、超簡単!3分で英文法』

 英語を聞き取るのは簡単です。

 英語の法則、語順をまず理解するのです。

 3分で読める、英語が聞き取れる法。

 紹 介 : https://ee-report.net/get.php?R=25438

■今週の英文

So, could a banana help you out? Sure! Bananas are a great source of carbohydrates, as well as potassium, folate, and other nutrients ? and they are easily digested. Bananas also may help with preventing muscle cramping. But, there are other food and drink options that could help you maintain your energy without upsetting your stomach. Whatever you choose, it's good to pick foods that are easily digestible such as granola bars, energy bars, or a sports drink containing carbohydrates and electrolytes. If you decide to try a new snack, giving it a test run at a practice rather than on game days may be wise - you probably don't want to find out in the middle of a game that your new half-time snack actually makes you feel sick.

As long as it isn’t making you sick to your stomach or making you feel sluggish, having a banana during your game may help. Game on!

Alice!

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・help out 助ける、援助する
 It was really kind of you to help me out like that. そのように助けていただいて本当にありがとうございました。
・carbohydrate (音)kα`:rbouha'idreit (名)炭水化物、糖質
 I avoid foods with a lot of carbohydrates. 私は炭水化物を多く含む食品を避けている。
・potassium (音)pэtae'siэm (名)カリウム、ポタシューム
 Some examples of ions are sodium, potassium, calcium, chloride, and phosphate. イオンの例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、塩素、リン酸などがある。
・folate (音)fole'it (名)葉酸、葉酸塩
 Folate helps to make red blood cells. 葉酸塩は赤血球の生成に関与する。
・nutrient (音)nju':triэnt (名)栄養摂取、栄養素、栄養学
 She used the fast-acting nutrient on a potted plant. 彼女は鉢植えに即効性の栄養剤を与えた。
・digest (音)daidзe'st (他動)消化する、会得する、飲み込む、要約する
 Rice gruel is easy to digest. おかゆは消化しやすい。
・cramp (音)krae'mp (名)けいれん、こむら返り
 muscle cramps 筋けいれん、筋肉のけいれん
・option (音)α'p∫эn (名)選ぶこと、選択、選択肢、選択したもの
 When women marry, the breadth and the option of work shrinks immediately. 女性が結婚すると、仕事の幅や選択肢が急に狭められてしまう。
・upset (音)Λ'pset (形)調子が悪い、不調の
 He has an upset stomach and can't eat this. 彼はおなかの調子が悪くて、こんなのを食べられる状態ではない。
・digestible (音)daidзe'stэbэl (形)消化のよい、食べやすい
 Fish is more digestible than meat. 魚は肉より消化しやすい。
・granola (音)grэno'ulэ (名)グラノーラ
=砂糖・干しブドウ・ココナッツ入りのカラス麦パン
 The ingredients that I would like to recommend are granola, soy milk, and banana chips. 私お薦めの材料はグラノーラと豆乳とバナナ・チップスです。
・electrolyte (音)ile'ktrэla`it (名)電解液、電解質
 This is a bleaching method called electrolyte bleaching. これは電解漂白という漂白方法です。
・snack (音)snae'k (名)軽食、おやつ
 This is a Japanese children's snack. これは日本の子供のおやつです。
・test run  テストラン、テスト運転、試運転、試験走行
 They repeated test runs prior to the start of operations. 彼らは本稼働に先立ち何度もテストランを行った。
・half-time (名)ハーフタイム
 Half-time consists of an interval not exceeding 15. ハーフタイムは試合主催者が決める15分を超えない休憩時間から成る。
・feel sick 胃がむかむかする、気持ちが悪い
 I feel sick. 私は体調が悪い。
・sluggish (音)slΛ'gi∫ (形)のろのろした、遅い、活気のない、不活発な
 The birds were sluggish in movement on the chill mornings. 寒い朝には鳥の動作はのろのろとしていた。
・game on! ゲーム開始!、いけそうだ!
 Its game on. ゲーム開始。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・それで、バナナはあなたの助けになるのでしょうか?
 So, could a banana help you out?

・もちろんです!
 Sure!

・バナナは炭水化物、カリウム、葉酸、その他の栄養素の宝庫ですし
 Bananas are a great source of carbohydrates, as well as potassium, folate, and other nutrients

・- それから消化も良いのです
 - and they are easily digested.

・バナナはまた筋肉のけいれんを防ぐのに役立つ可能性があります。
 Bananas also may help with preventing muscle cramping.

・しかし、あなたの胃を荒らさずにエネルギーを維持するのに役立つ可能性のあるほかの食べ物や飲み物の選択肢があります。
 But, there are other food and drink options that could help you maintain your energy without upsetting your stomach.

・あなたが何を選ぶにしても、
 Whatever you choose,

・グラノーラバーやエナジーバーあるいは炭水化物や電解質を含むスポーツドリンクのような消化の良い食べ物を選ぶと良いでしょう。
 it's good to pick foods that are easily digestible such as granola bars, energy bars, or a sports drink containing carbohydrates and electrolytes.

・もしあなたが新しいおやつを試す場合、
 If you decide to try a new snack,

・試合の日ではなく練習のときにそれを試してみることが賢明かも知れません。
giving it a test run at a practice rather than on game days may be wise

・- あなたはおそらく新しいハーフタイムのおやつで気分が悪くなった試合の最中には調べようとしたくないはずです。
 - you probably don't want to find out in the middle of a game that your new half-time snack actually makes you feel sick.

・それであなたが胃が痛くなったり体がだるくなったりしない限り、
 As long as it isn’t making you sick to your stomach or making you feel sluggish,

・試合中にバナナを食べることは役に立つ可能性があります。
 having a banana during your game may help.

・試合開始!
 Game on!


■対訳

 それで、バナナはあなたの助けになるのかしら? もちろんだわ! バナナは炭水化物、カリウム、葉酸、その他の栄養素の宝庫だし - それから消化にも良いのよ。バナナはまた筋肉のけいれんを防ぐのに役立つ可能性があるわ。でも、あなたの胃を荒らさずにエネルギーを維持するのに役立つ可能性のあるほかの食べ物や飲み物の選択肢があるわ。あなたが何を選ぶにしても、グラノーラバーやエナジーバーあるいは炭水化物や電解質を含むスポーツドリンクのような消化の良い食べ物を選ぶと良いでしょう。もしあなたが新しいおやつを試す場合、試合の日ではなく練習のときにそれを試してみることが賢明かも知れないわ - あなたはおそらく新しいハーフタイムのおやつで気分が悪くなった試合の最中に調べようとしたくないはずだわ。

 それであなたが胃が痛くなったり体がだるくなったりしない限り、試合中にバナナを食べることは役に立つ可能性があるわ。

 試合開始!

 アリス!

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 それで、バナナはあなたの助けになるのかしら?
→So, could a banana help you out?

 もちろんだわ!
→Sure!

 バナナは炭水化物、カリウム、葉酸、その他の栄養素の宝庫だし - それから消化にも良いのよ。
→Bananas are a great source of carbohydrates, as well as potassium, folate, and other nutrients - and they are easily digested.

 バナナはまた筋肉のけいれんを防ぐのに役立つ可能性があるわ。
→Bananas also may help with preventing muscle cramping.

 でも、あなたの胃を荒らさずにエネルギーを維持するのに役立つ可能性のあるほかの食べ物や飲み物の選択肢があるわ。
→But, there are other food and drink options that could help you maintain your energy without upsetting your stomach.

 あなたが何を選ぶにしても、グラノーラバーやエナジーバーあるいは炭水化物や電解質を含むスポーツドリンクのような消化の良い食べ物を選ぶと良いでしょう。
→Whatever you choose, it's good to pick foods that are easily digestible such as granola bars, energy bars, or a sports drink containing carbohydrates and electrolytes.

 もしあなたが新しいおやつを試す場合、試合の日ではなく練習のときにそれを試してみることが賢明かも知れないわ - あなたはおそらく新しいハーフタイムのおやつで気分が悪くなった試合の最中に調べようとしたくないはずだわ。
→If you decide to try a new snack, giving it a test run at a practice rather than on game days may be wise - you probably don't want to find out in the middle of a game that your new half-time snack actually makes you feel sick.

 それであなたが胃が痛くなったり体がだるくなったりしない限り、試合中にバナナを食べることは役に立つ可能性があるわ。
→As long as it isn’t making you sick to your stomach or making you feel sluggish, having a banana during your game may help.

 試合開始!
→Game on!

■暗唱練習

So, could a banana help you out? Sure! Bananas are a great source of carbohydrates, as well as potassium, folate, and other nutrients ? and they are easily digested. Bananas also may help with preventing muscle cramping. But, there are other food and drink options that could help you maintain your energy without upsetting your stomach. Whatever you choose, it's good to pick foods that are easily digestible such as granola bars, energy bars, or a sports drink containing carbohydrates and electrolytes. If you decide to try a new snack, giving it a test run at a practice rather than on game days may be wise - you probably don't want to find out in the middle of a game that your new half-time snack actually makes you feel sick.

As long as it isn’t making you sick to your stomach or making you feel sluggish, having a banana during your game may help. Game on!

■次号予告

 Okay to eat sugar-filled foods before sporting activities?-1-

 スポーツの前にブドウ糖中心の食品を食べるのはいいことでしょうか?

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Milton's Loves: From Amity to Caritas in the Paradise Epics (Routledge Studies in Renaissance Literature and Culture):

 ”ミルトンの愛:パラダイス叙事詩における愛からカリタスへ (ルネッサンス期の文学文化分野のラウトレッジの研究):

 caritasは、(名)ラテン語で、愛(love)、慈善(charity)、です。

 ラウトレッジ (Routledge) は、人文科学・社会科学分野の学術書、ジャーナル、オンライン文献を扱うイギリスの大手出版社です。

 ジョン・ミルトンはイングランドの詩人で共和派の運動家であり、オリバー・クロムウェルを支持ました。

 代表作『失楽園』は、ダンテ『神曲』やアリオスト『狂えるオルランド』と並ぶルネサンス期の長編叙事詩の名作です。

 著者のロザムンド・パイスさんは1974年生まれのイギリス人で、1993年にケンブリッジ大学に入学し、1996年に英語と英文学のBAを取得しました。

 以後、マンチェスター大で、1997年に英文学修士号、2002年に英文学の博士号を取得しました。

 2001年にマンチェスター大学英米学科英文学講師、2003年にランカスター大学英語学科ティーチング・フェローとなり、以後、教職にあります。

 2022年からは、ニューカッスル大学、ポーツマス大学、エジンバラ・ネーピア大学の3つの大学で準講師を務めています。

 これまでの研究の中心は王政復古時代の文学とロマン主義時代の文学で、ミルトン、ブレイク、シェイクスピアに関する論文などを発表しています。

 参照先: https://rosamundpaice.com/index.html

----------

 本書は、『失楽園』と『楽園追放』に登場する、複数の愛について書かれています。

 それは、公認の愛と非合法の愛、誠実な愛と偽りの愛、キリスト教の愛、古典的な愛、ヒューマニズムの愛、そして感情としての愛です。

 これらの愛が、『楽園』における最も重要な行動をどのように動機づけるかを明らかにしようとしています。

 ミルトンの神がなぜ読者に受け入れられにくいのか、サタンの英雄主義、ラディカルな神学、ミルトンのミューズの性質などに、新たな光を当てています。

 ・・・・・・

This book is about the multiple loves of Paradise Lost and Paradise Regained: sanctioned loves and outlawed loves, sincere loves and false loves, Christian loves, classical loves, humanist loves, and love as emotion. In showing how these loves motivate the most significant actions of the Paradise epics, it reveals Milton to have made creative use of the tensions between philosophical ideals, social conventions, and the rather messier ways in which love emerges in practice. Love, so central to Milton’s view of Edenic joy and obedience to God, unsettles earthly and heavenly communities, and is the origin of Miltonic transgression. Milton’s Loves sheds new light on some of the most prominent concerns of Milton scholarship, including: why Milton’s God is so difficult for readers to connect to; Satan’s apparent heroism; Milton’s radical theology; and the nature of Milton’s muse. It is a book that will appeal to students and scholars of Milton and early modern studies more broadly, and is structured in a way that will aid easy reference.
(amazon.com)

*sanction (他動)正当と認める、認可する
*epic (名)叙事詩、叙事詩的な映画、大作
*philosophical (形)哲学の、理性的な、冷静な、賢明な
*messy (形)散らかった、乱雑な、汚い、ごみごみした
*Edenic (形)エデンの園の(ような)
*transgression (名)罪、違反、逸脱、破戒、犯罪

 https://www.amazon.co.jp/-/en/Rosamund-Paice/dp/1032390212/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 80 for Brady: 全米2月公開予定

 ”エイティ・フォー・ブレイディ”。

 パラマウント・ピクチャーズ配給の、アメリカンフットボール関係の映画です。

 2021年シーズン限りで現役引退を発表した、元ニューイングランド・ペイトリオッツ、タンパベイ・バッカニアーズの、トム・ブレイディさんの実話映画です。

 トム・ブレイディさんは、引退を表明するまでNFL(National Football League)できわめて大きなキャリアを築いてきました。

 この伝説的なクオーターバックは今後、別の形でエンターテイメントを生み出すようです。

 80というのは、80ヤードのショットということのようで、80ヤードという距離を蹴っていくというこのようです。

 監督はカイル・マービンさん、脚本はエミリー・ハルパーン&サラ・ハスキンズさんの草稿を、カイル・マービさんンとマイケル・コビーノさんがリライトました。

 出演はリリー・トムリンさん、ジェーン・フォンダさん、リタ・モレノさん、サリー・フィールドさん、トム・ブレイディさんほかです。

 ニューイングランド・ペイトリオッツの大ファンの親友4人組が、史上最高のクォーターバック、ブレイディを見ようと、2017年のスーパーボウルに向かいます。

 この第51回スーパーボウルは、ニューイングランド・ペイトリオッツとアトランタ・ファルコンズの試合でした。

----------

 ニューイングランド・ペイトリオッツ(New England Patriots)は、マサチューセッツ州フォックスボロに本拠地をおくNFLチームで、AFC東地区所属です。

 過去11度スーパーボウルに出場し、 2001年、2003年、2004年、2014年、2016年、2018年の6度NFLチャンピオンに輝いています。

 アトランタ・ファルコンズ(Atlanta Falcons)は、ジョージア州アトランタに本拠地をおくNFLチームで、NFC南地区所属です。

 これまでに地区優勝4回、スーパーボウルには第33回、第51回の2度出場していますが、いずれも敗れています。

----------

 第51回スーパーボウル(Super Bowl LI)は、2017年2月5日にテキサス州ヒューストンのNRGスタジアムで開催されました。

 2016年シーズンのNFL優勝をかけて、AFC王者ニューイングランド・ペイトリオッツとNFC王者アトランタ・ファルコンズが対戦しました。

 スーパーボウル史上初のオーバータイムで、ニューイングランド・ペイトリオッツが34-28で勝利しました。

 第3クォーターにファルコンズが一時28-3とリードし、ペイトリオッツが延長戦で逆転勝ちし、MVPはトム・ブレイディが獲得ました。

 ・・・・・・

The film is inspired by the true story of four women going to 2017’s Super Bowl LI. The Patriots defeated the Atlanta Falcons 34-28 in that game, but how they got there was the real story. Fans may remember that the Falcons led 28-3 at one point in the third quarter, with the Patriots coming back to win it all in overtime. Dramatizing that incredible finish could be the recipe for a hugely successful sports movie. Add in the exploits of four diehard Pats fans, and we can already tell this will be a hit.
(movieweb.com)

*inspire (他動)鼓舞する、激励する、発奮させる、気にさせる
*dramatize (他動)劇にする、脚色する、芝居じみた態度をとる、演技する
*exploit (名)手柄、功績、偉業、快挙、英雄的行為
*diehard (名)頑固な人、考えを変えない人

 https://www.youtube.com/watch?v=SdAvbsHGAV4
 (Tom Brady making 80 for Brady movie)

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=INuAWAuvIV8
 (Would you watch Tom Brady's new movie "80 for Brady")

 https://www.youtube.com/watch?v=72s2y5HvzU0
 (Tom Brady Shares Star-Studded Photo On Set Of ‘80 For Brady’)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt18079362/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、対人恐怖症にかかると、もう一つの症状として人の目がとても気になるようになる、と言われます。

 そのため、自分が下手な英語を話してだれかに笑われるのではないか、と余計に恐怖が増すわけです。

 そういう意味で、二重のストレスというより、「恐怖」がかかってきているのです。
 本城さんは、英会話のラジオ講座で少し勉強してたことがあるそうですが、当時は人前でなんか英語は話せなかったそうです。

 そうすると、人前で人間相手には話せないけど、ラジオに向かってなら話せるってわけです。

 だから最近、英語を話すロボット犬が売れているんですね、日本では!

 自分の気持ちを表現できる人は、英語を話せる素質があります。

 実は女性の方が男性より話せるようになるのが早いのです。

 知らない人に話しかける名人は、年齢の高い女性が多いです。

----------

 時計を持っていなかったら他人に時間を聞ける。

 道がわからなくなったらすぐ他人に聞ける。

 若い女の子の場合でも、僕に対してNoriと呼ぶことと、敬語を使わないように言うとすぐできるようになる。

----------

 これは女性がもともと持つ適応力の高さではないでしょうか。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/half-time-snack-second-half-boost

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp
 ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ