トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #846/2024/2/23             第846号

 ドキドキ英語: 今日は、Stress + coffee + no sleep = ulcer?-5-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

So, even though your five cups of coffee may be delicious, Deathly Ill, they could be slowing your stomach’s natural healing process and triggering worsened burning sensations. If cutting your coffee consumption becomes necessary you could consider swapping out some of your coffee for seltzer or water with lemon. Or, you might alternate which days you drink coffee, and balance each cup with plenty of water.

There's something else that may increase your risk for GER(D)……sleep deprivation! As it turns out, researchers have found higher rates of GERD amongst individuals who regularly lack a sufficient night’s sleep, as sleep allows the digestive track to recover and function optimally.
Additionally, as individuals suffering from GER(D) typically experience discomfort at night, many experience sleep dysfunction and disruption, seemingly creating a cycle between sleep deprivation and worsened GER(D) symptoms.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・deathly (音)de'θli (副)死んだように、死ぬほど、ひどく、非常に
 I'm deathly afraid of snakes. 私はヘビが死ぬほど怖いです。
・healing (音)hi':liη (形)治療の、回復中の、治癒しつつある、回復する
 healing process 治癒過程
 This is before and after the healing process. これは癒しのプロセスのビフォー&アフターです。
・trigger (音)tri'gэr (他動)引き起こす、もたらす
 What triggered your interest in this business? この商売に興味を持たれたきっかけは何ですか。
・burning (音)bэ':niη (形)燃えている、煮えたぎった、明るい、体が熱い
 burning sensation 火照り、熱り、ほてり
 A burning sensation in the chest and acid regurgitation are signs of heartburn. 胸部の灼熱感および酸逆流は胸やけの兆候です。
・consumption (音)kэnsΛ'mp∫эn (名)飲食、食物摂取、消費、消費量
 That car has good fuel consumption. その車は燃費が良い。
・swap out 〜 〜を交換する
You can swap out the battery shortly, so never need to wait for battery charging. すぐに新しいバッテリーに交換できますので、充電時間を待つ必要ありません。
・seltzer (音)se'ltsr (名)天然発泡ミネラルウォーター、人工炭酸水
=ドイツのウィースバーデンの近くの村Seltersで発泡ミネラルウォーターの湧き出る泉が見つかりました
 seltzer water セルツァー炭酸水 クラブソーダやセルツァー水と混ぜます。
・alternate (音)o':ltэniti (自動)交互に起こる、交代する、行ったり来たりする
 She alternated between jogging and walking. 彼女は軽く走ったり歩いたりを繰り返した。
・gastroesophageal (音)gae'strouiso`fэdзi'el (形)胃と食道の
 GER=gastroesophageal reflux 胃と食道の逆流
=胃の内容物が食道へ逆流する胃食道逆流現象
 GERD=gastroesophageal reflex disease ガード、胃食道逆流症
=胃酸を多く含む胃内容物が食道内に逆流し胸やけなどの症状をおこす疾患
・deprivation (音)de`prэve'i∫эn (名)剥奪、奪うこと、喪失、欠乏
 It is hopeful that my sleep deprivation will improve. 私の寝不足は改善される見込みです。
・researcher (音)ri:sэ':rt∫эr (名)研究者、調査員
 The researchers made a surprising discovery. その研究者たちは驚くべき発見をした。
・digestive (音)daidзe'stiv (形)消化の、消化力のある、消化を促す
 Millions of beneficial organisms live in the human digestive tract.
何百万もの有益な微生物が人間の消化管に住んでいる。
・optimally (音)α'ptэmэli (副)最適に、最も有利に、好ましくは
 In all driving situations, the engine output is used optimally. どのような走行状態でもエンジン出力が最適な形で活用されます。
・additionally (音)эdi'∫эnэli (副)さらに、その上、加えて、また、なお
 Additionally, I plan on leaving this work. なお私はこの業務から外れる予定です。
・dysfunction (音)disfΛ'k∫эn (名)機能障害、機能不全
 The research examined the effect of family dysfunction on children's well-being. その研究は機能不全家族が子供の健康に及ぼす影響を調査した。
・disruption (音)disrΛ'p∫эn (名)崩壊、分裂、中断、混乱
 Disruption of words is the word of our times. 言葉の乱れは、時代の流れです。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・つまり、たとえ5杯のコーヒーが美味しくても、死ぬほど病んでるさん、
 So, even though your five cups of coffee may be delicious, Deathly Ill,

・それらは胃の自然治癒プロセスを遅らせ、灼熱感を悪化させている可能性があるのです。
 they could be slowing your stomach’s natural healing process and triggering worsened burning sensations.

・もしコーヒーの消費量を減らすことが必要になるのなら、
 If cutting your coffee consumption becomes necessary

・あなたはコーヒーの一部を炭酸水やレモン入りの水に置き換えることも考えられます。
 you could consider swapping out some of your coffee for seltzer or water with lemon.

・あるいは、どの日にコーヒーを飲むかを交互にして、それぞれのカップにたっぷりの水でバランスをとってもよいかもしれない。
 Or, you might alternate which days you drink coffee, and balance each cup with plenty of water.

・GER(D)のリスクである……睡眠の欠乏を高める可能性があるものは他にもあります!
 There's something else that may increase your risk for GER(D)……sleep deprivation!

・後で分かったことですが、
 As it turns out,

・研究者たちは一定間隔で十分な睡眠がとれない人たちの間でより高い割合のGERDを発見しました、
researchers have found higher rates of GERD amongst individuals who regularly lack a sufficient night’s sleep,

・睡眠によって消化管が回復し最適に機能するためです。
 as sleep allows the digestive track to recover and function optimally.

・さらに、
 Additionally,

・GER(D)に掛かっている人たちは一般的に夜間に不快感を経験しますので、
 as individuals suffering from GER(D) typically experience discomfort at night,

・多くの人たちが睡眠の機能障害や睡眠の中断を経験し、一見したところ睡眠不足とGER(D)症状の悪化のサイクルを作り出しています。
 many experience sleep dysfunction and disruption, seemingly creating a cycle between sleep deprivation and worsened GER(D) symptoms.

■対訳

 つまり、たとえ5杯のコーヒーが美味しくても、死ぬほど病んでるさん、それらは胃の自然治癒プロセスを遅らせ、灼熱感を悪化させている可能性があるわ。もしコーヒーの消費量を減らすことが必要になるのなら、あなたはコーヒーの一部を炭酸水やレモン入りの水に置き換えることも考えられるわ。あるいは、どの日にコーヒーを飲むかを交互にして、それぞれのカップにたっぷりの水でバランスをとってもよいかも知れないわ。

 GER(D)のリスクである……睡眠の欠乏を高める可能性があるものは他にもあるわ!後で分かったことだけど、研究者たちは一定間隔で十分な睡眠がとれない人たちの間でより高い割合のGERDを発見したわ、睡眠によって消化管が回復し最適に機能するためだわ。さらに、GER(D)に掛かっている人たちは一般的に夜間に不快感を経験するため、多くの人たちが睡眠の機能障害や睡眠の中断を経験し、一見したところ睡眠不足とGER(D)症状の悪化のサイクルを作り出しているわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 つまり、たとえ5杯のコーヒーが美味しくても、死ぬほど病んでるさん、それらは胃の自然治癒プロセスを遅らせ、灼熱感を悪化させている可能性があるわ。
→So, even though your five cups of coffee may be delicious, Deathly Ill, they could be slowing your stomach’s natural healing process and triggering worsened burning sensations.

 もしコーヒーの消費量を減らすことが必要になるのなら、あなたはコーヒーの一部を炭酸水やレモン入りの水に置き換えることも考えられるわ。
→If cutting your coffee consumption becomes necessary you could consider swapping out some of your coffee for seltzer or water with lemon.

 あるいは、どの日にコーヒーを飲むかを交互にして、それぞれのカップにたっぷりの水でバランスをとってもよいかも知れないわ。
→Or, you might alternate which days you drink coffee, and balance each cup with plenty of water.

 GER(D)のリスクである……睡眠の欠乏を高める可能性があるものは他にもあるわ!→There's something else that may increase your risk for GER(D)……sleep deprivation!

 後で分かったことだけど、研究者たちは一定間隔で十分な睡眠がとれない人たちの間でより高い割合のGERDを発見したわ、睡眠によって消化管が回復し最適に機能するためだわ。
→As it turns out, researchers have found higher rates of GERD amongst individuals who regularly lack a sufficient night’s sleep, as sleep allows the digestive track to recover and function optimally.

 さらに、GER(D)に掛かっている人たちは一般的に夜間に不快感を経験するため、多くの人たちが睡眠の機能障害や睡眠の中断を経験し、一見したところ睡眠不足とGER(D)症状の悪化のサイクルを作り出しているわ。
→Additionally, as individuals suffering from GER(D) typically experience discomfort at night, many experience sleep dysfunction and disruption, seemingly creating a cycle between sleep deprivation and worsened GER(D) symptoms.

■暗唱練習

So, even though your five cups of coffee may be delicious, Deathly Ill, they could be slowing your stomach’s natural healing process and triggering worsened burning sensations. If cutting your coffee consumption becomes necessary you could consider swapping out some of your coffee for seltzer or water with lemon. Or, you might alternate which days you drink coffee, and balance each cup with plenty of water.

There's something else that may increase your risk for GER(D)……sleep deprivation! As it turns out, researchers have found higher rates of GERD amongst individuals who regularly lack a sufficient night’s sleep, as sleep allows the digestive track to recover and function optimally.
Additionally, as individuals suffering from GER(D) typically experience discomfort at night, many experience sleep dysfunction and disruption, seemingly creating a cycle between sleep deprivation and worsened GER(D) symptoms.

■次号予告

 Stress + coffee + no sleep = ulcer?-6-

 GER(D)のほかに、認知機能(例えば、集中力の低下、短期記憶、推論能力の低下)にも悪影響を及ぼすことがありうるだけでなく、糖尿病や肥満のリスクを高めることがありうるので、睡眠不足について考えてみてもよいのではないかしら。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Almost Like Being in Love: A Novel (English Edition) Kindle版:

 ”ほとんど恋をしているように: 小説(英語版) Kindle版”。

 スティーブ・クルーガーさんにより2004年に出版された小説作品です。

 本作品は2004年のラムダ文学賞ロマンス部門を受賞しました。

 スティーブ・クルーガーさんは1952年メリーランド州ボルチモア生まれ、ニューヨーク州のハックリー・スクールを卒業し、南カリフォルニア大学を卒業しました。

 作家、劇作家、ジャーナリスト、リブレット奏者、作詞家で、野球、ゲイ、歴史をテーマにした著作で知られています。

 また、公民権、同性愛者の権利、日系アメリカ人強制収容の是正やフェンウェイ・パークの保存運動など、野球界に関わる活動も行っています。

 2作目の小説”Last Days of Summer”は、2018年に上演された同タイトルのミュージカルの原作となっています。

 1999年アメリカ図書館協会アレックス賞、2009年アメリア・エリザベス・ウォルデン賞ヤングアダルト小説部門を受賞しています。

----------

 ありそうでなかった2人の恋人の、夢中にさせられ、しばしば笑いを誘う物語です。

 高校3年生の時に恋に落ちたスポーツ少年とオタク少年がいました。

 最初は連絡を取り合っていましたが、徐々に疎遠になっていきました。

 それから20年が経ちました。

 トラヴィスとクレイグはともに素晴らしい人生、キャリア、そして愛を持っています。

 しかし何かが欠けています。

 それを最初に理解したのはトラヴィスでした。

 彼はまだクレイグを愛していて、何があろうとも自分の心をとらえた少年を追いかけようとするのでした。

 ・・・・・・

A high school jock and nerd fall in love senior year, only to part after an amazing summer of discovery to attend their respective colleges. They keep in touch at first, but then slowly drift apart.

Flash forward twenty years.

Travis and Craig both have great lives, careers, and loves. But something is missing. . . . Travis is the first to figure it out. He’s still in love with Craig, and come what may, he’s going after the boy who captured his heart, even if it means forsaking his job, making a fool of himself, and entering the great unknown. Told in narrative, letters, checklists, and more, this is the must-read novel for anyone who’s wondered what ever happened to that first great love.
(amazon.co.jp)

*jock (名)アスリート、運動選手、男らしい男、たくましい男
*nerd (名)おたく、専門ばか、ばか、がり勉野郎
*forsake (他動)見捨てる、見放す、断念する、諦める
*must-read (形)必読の

 https://www.amazon.co.jp/Almost-Like-Being-Love-English-ebook/dp/B001DF4GW4/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはな:んと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Challengers: 全米4月公開予定

 ”チャレンジャーズ”。

 アメリカのロマンティック・スポーツ・コメディ・ドラマ映画です。

 監督はルカ・グァダニーノさん、脚本はジャスティン・クリッツケさんです。

 出演はゼンデイヤさん、ジョシュ・オコナーさん、マイク・ファイストさんほかです。

 グランドスラム・テニスのチャンピオンが、妻でありコーチでもある元恋人と挑戦者決定戦に出場します。

 主な撮影は2022年5月3日にボストンで開始され、テニスプレイヤー、エキストラ、地元住民のキャスティングコールが行われました。

  撮影はバックベイとイーストボストン周辺で行われ、サヨンブ・ムクディプロムが撮影監督を務めました。

 スペインの高級ブランド、ロエベのクリエイティブ・ディレクターであるジョナサン・アンダーソンが衣装デザイナーを務めました。

 第80回ヴェネツィア国際映画祭のオープニング作品としてワールドプレミアされる予定でしたが開催が延期され、映画祭から撤退しました。

----------

 タシ・ダンカンは、テニスの天才少女からコーチに転身し、コート内外で自分のプレーに一切の妥協を許しません。

 タシは連敗中のチャンピオンのアートと結婚しましたた。

 そして、夫のアートを世界的に有名なグランドスラム・チャンピオンに育て上げました。

 連敗中の彼を奮い立たせるため、彼女は "チャレンジャー "と呼ばれるプロトーナメントの最低レベルに近い大会に出場させます。

 そこで彼は、かつての親友でありタシの元カレのパトリックとネットを挟んで対峙することになりました。

 ・・・・・・

From visionary filmmaker Luca Guadagnino, Challengers stars Zendaya as Tashi Duncan, a former tennis prodigy turned coach and a force of nature who makes no apologies for her game on and off the court. Married to a champion on a losing streak (Mike Faist - West Side Story), Tashi's strategy for her husband's redemption takes a surprising turn when he must face off against the washed-up Patrick (Josh O'Connor - The Crown) -- his former best friend and Tashi's former boyfriend. As their pasts and presents collide, and tensions run high, Tashi must ask herself, what will it cost to win.
(rottentomatoes.com)

*prodigy (名)神童、奇才、天才
*redemption (名)取り戻し、受け戻し、買い戻し

 https://www.rottentomatoes.com/m/challengers_2023

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=iJOPZYaNVgQ

 https://www.youtube.com/watch?v=ErXmPBnbWcU

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt16426418/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、日本の伝統文化を学ぼうと言われます。

 デイズニーランドに行ったことのあるアメリカ人は、アメリカの中では、まだまだ半分に満たないです。

 だいぶ実際のアメリカと日本人が抱いているイメージとは違うんです。

 なによりも、世界の人が見るイメージと実際の姿がここまでかけ離れている人種は、日本人ぐらいなもんじゃないでしょうか。

 日本人が「日本人でなくなってきているjということです。

 今の大多数の若者は、日本の伝統や文化に興味がなくなってきています。

 たとえば、空手も道場生は減り続けているし、柔道も剣道も同じらしい。

 少年サッカーは盛んだけど、少年剣士は、もう流行らない。

 女性も昔は花嫁修業とかいって、お花とお茶と着付けとかをやらされたけど、今やどれ一つできない人がほとんどじゃないでしょうか。

 最近の日本人も、3 つも4つもとはいわないけど、やっぱりどれかひとつくらいは、できないといけません。

 海外に出たときに胸を張って、

 l am Japanese.

って言えないません。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/stress-coffee-no-sleep-ulcer/

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ