トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #850/2024/4/19              第850号

 ドキドキ英語: 今日は、Effects of staying awake for long periods of time-1-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

What are the effects of staying awake for long periods of time?
1) Dear Alice,

What are the long-term effects of sleep deprivation?

2) Dear Alice,

Me and a few friends are planning on doing a fundraiser where we stay awake for five days straight. At first it was a great idea, but I started thinking about if there might be some serious damage to our bodies for staying awake that long. Will there be any long-term or short-term damage for staying awake for five days? If so, is it safer to stay awake for three or four days?

And how long can the body really go without sleep?

Dear Readers,

Both of you are asking valuable questions on the impacts of sleep deprivation. There’s a plethora of negative effects associated with sleep deprivation, both in the short and long term.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・long period of time 長時間、長期間
 They won public opinion over a long period of time. 彼らは長年の間に公衆の意見を勝ち得たのです。
・deprivation (音)de`prэve'i∫эn (名)剥奪、奪うこと、喪失、欠乏
 It is hopeful that my sleep deprivation will improve. 私の寝不足は改善される見込みです。
・fundraiser (音)fΛ'ndreizэr (名)イベント、大会、担当者、組織、基金調達者、金銭的貢献を勧誘する人
 In American politics, fundraisers play a crucial role in helping candidates win elections. アメリカの政治では、候補者が選挙で勝利を収めるのに貢献するものとして資金調達者が重大な役割を果たす。
・that long そんなに長く
 Has it been that long? もうそんなに経つの?
・Stay awake 寝ずに起きている
 I would keep waiting for you if I had to stay awake past midnight. たとえ夜中すぎまで起きていなければならなくてもあなたを待っています。
・long-term (音)lo'η-tэ':m (形)長期の、長期間にわたる
 The company’s long-term goal is to open 100 stores nationwide. その会社の長期の目標は、全国で100店舗をオープンさせることである。
・short-term (音)∫o'rt-tэ':m  (形)短期の、短期満期の
 The new CEO is more focused on short-term goals. 新しいCEOは短期的な目標をより重視している。
・without sleep  眠らずに、睡眠を取らずに
 Force you to go without sleep. 眠らずに過ごすことをあなたに強制する。
・plethora (音)ple'θэrэ (名)過多、過剰、大量
 plethora of 多量の、過多の、手に余るほどの
 He has got a plethora of opportunities. 彼にはたくさんのチャンスがあるんだ。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・睡眠が不足していることの長期的な影響は何ですか?
 What are the long-term effects of sleep deprivation?

・私と数人の友人は寝ずに起きている場所で5日間ずっと資金調達活動をしようと計画しています。
 Me and a few friends are planning on doing a fundraiser where we stay awake for five days straight.

・最初は素晴らしいアイデアだと思ったのですが、
 At first it was a great idea, but

・そんなに長く寝ずに起きていると私たちの体にいくらか深刻なダメージがあるかも知れないということを考え始めました。
 I started thinking about if there might be some serious damage to our bodies for staying awake that long.

・5日間寝ずに起きていることに対する長期的あるいは短期的なダメージはあるのでしょうか?
 Will there be any long-term or short-term damage for staying awake for five days?

・もしそうなら、
 If so,

・3、4日寝ずに起きている方がより安全なのでしょうか?
 is it safer to stay awake for three or four days?

・また、身体は果たして何日間眠らずにいられるのでしょうか?
 And how long can the body really go without sleep?

・お二人とも睡眠の不足の影響について貴重な質問をしています。
 Both of you are asking valuable questions on the impacts of sleep deprivation.

・短期的にも長期的にも双方において、睡眠の不足に関係のあるたくさんのマイナスの影響があります。
 There’s a plethora of negative effects associated with sleep deprivation, both in the short and long term.

■対訳

1) 拝啓 アリス様、

 睡眠が不足していることの長期的な影響は何ですか?

2) 拝啓 アリス様、

 私と数人の友人は寝ずに起きている場所で5日間ずっと資金調達活動をしようと計画しています。最初は素晴らしいアイデアだと思ったのですが、そんなに長く寝ずに起きていると私たちの体にいくらか深刻なダメージがあるかも知れないということを考え始めました。5日間寝ずに起きていることに対する長期的あるいは短期的なダメージはあるのでしょうか?もしそうなら、3、4日寝ずに起きている方がより安全なのでしょうか?

 また、身体は果たして何日間眠らずにいられるのでしょうか?

 読者さん、

 お二人とも睡眠の不足の影響について貴重な質問をしているわ。短期的にも長期的にも双方において、睡眠の不足に関係のあるたくさんのマイナスの影響があるわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 睡眠が不足していることの長期的な影響は何ですか?
→What are the long-term effects of sleep deprivation?

 私と数人の友人は寝ずに起きている場所で5日間ずっと資金調達活動をしようと計画しています。
→Me and a few friends are planning on doing a fundraiser where we stay awake for five days straight.

 最初は素晴らしいアイデアだと思ったのですが、そんなに長く寝ずに起きていると私たちの体にいくらか深刻なダメージがあるかも知れないということを考え始めました。
→At first it was a great idea, but I started thinking about if there might be some serious damage to our bodies for staying awake that long.

 5日間寝ずに起きていることに対する長期的あるいは短期的なダメージはあるのでしょうか?
→Will there be any long-term or short-term damage for staying awake for five days?

 もしそうなら、3、4日寝ずに起きている方がより安全なのでしょうか?
→If so, is it safer to stay awake for three or four days?

 また、身体は果たして何日間眠らずにいられるのでしょうか?
→And how long can the body really go without sleep?

 お二人とも睡眠の不足の影響について貴重な質問をしているわ。
→Both of you are asking valuable questions on the impacts of sleep deprivation.

 短期的にも長期的にも双方において、睡眠の不足に関係のあるたくさんのマイナスの影響があるわ。
→There’s a plethora of negative effects associated with sleep deprivation, both in the short and long term.

■暗唱練習

What are the long-term effects of sleep deprivation?

Me and a few friends are planning on doing a fundraiser where we stay awake for five days straight. At first it was a great idea, but I started thinking about if there might be some serious damage to our bodies for staying awake that long. Will there be any long-term or short-term damage for staying awake for five days? If so, is it safer to stay awake for three or four days?

And how long can the body really go without sleep?

Both of you are asking valuable questions on the impacts of sleep deprivation. There’s a plethora of negative effects associated with sleep deprivation, both in the short and long term.

■次号予告

 What are the effects of staying awake for long periods of time?-2-

 睡眠の不足の短期的な影響の中には、脳機能の低下、ストレスレベルの上昇、過度の眠気、気分の変化などが挙げられるわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Love's Labor's Lost (The Pelican Shakespeare) (English Edition) Kindle版:
 ”恋の骨折り損 (ペリカン・シェイクスピア) (英語版) Kindle版”。

 イギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピア作の喜劇です。

 1595年から1596年の間、シェイクスピア30歳頃の作品とされます。

 1999年にケネス・ブラナー監督で映画化され、1930年代に舞台を移してミュージカル仕立てになっていました。

 ウィリアム・シェイクスピアは1564年にイングランド王国のストラトフォード・アポン・エイヴォンに生まれました。

 イングランドの劇作家、詩人で、卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、最も優れた英文学の作家と言われています。

 父は成功した皮手袋商人、母はジェントルマンの娘で、非常に裕福な家庭環境で育ちました。

 1585年前後にロンドンに進出し、1592年には新進の劇作家として活躍しました。

 1612年ごろに引退するまでの約20年間に、四大悲劇をはじめ多くの傑作を残しました。

 2002年にBBCが行った100名の最も偉大な英国人投票では、第5位となりました。

----------

 ナヴァール王国が舞台です。

 国王とその3人の親友、ビローン、デュメイン、ロンガヴィルは、3年間学業に専念する誓いを立てます。

 その誓いには女性には一切会わないという条件も含まれていました。

 そんな矢先、フランス王女がアキテーヌの領地返還請求のため、ナヴァールを訪れることになります。

 4人は誓いをたてたものの、訪れた王女と3人の侍女たちに一目惚れしてしまいます。

----------

 伝説的なペリカン社のシェイクスピア・シリーズは、権威のある綿密な研究のテキストと、著名な研究者による学術的なテキストが組み合わされています。

 各書には、シェイクスピア時代の演劇界に関するエッセイ、個々の戯曲の紹介、使用テキストに関する詳細な注釈が含まれています。

 ・・・・・・

The legendary Pelican Shakespeare series features authoritative and meticulously researched texts paired with scholarship by renowned Shakespeareans. Each book includes an essay on the theatrical world of Shakespeare’s time, an introduction to the individual play, and a detailed note on the text used.
(amazon.co.jp)

*legendary (形) 伝説の、伝説上の、有名な、伝説に残るほど有名な
*authoritative (形)権威筋の、当局の、権威ある、信頼できる
*meticulously (副)細心の注意を払って、慎重に
*scholarship (名)研究方法、学風、知識、学識、奨学金
*theatrical (形)劇場の、劇の、演劇的な、芝居じみた、仰山な

 https://www.amazon.co.jp/Loves-Labors-Pelican-Shakespeare-English-ebook/dp/B073YXLBP9/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Twisters: 全米7月公開予定

 ”ツイスター”。

 竜巻を追いかける研究者グループを主人公にしたパニック映画です。

 この映画は1996年の竜巻調査員たちを描くヒット映画”ツイスター”のリブートでも続編でもなく、オリジナルのストーリーです。

 1作目の”ツイスター”では、ヘレン・ハントと故ビル・パクストンが竜巻を追いかける研究者の夫婦として出演していました。

 本作品の監督はリー・アイザック・チョンさん、脚本はマーク・L・スミスさんです。

 出演はデヴィッド・コレンスウェットさん、デイジー・エドガー=ジョーンズさん、キーナン・シプさんほかです。

 時代背景は現代で、新世代のストームチェイサーに迫りくる恐怖のダブル竜巻を描いています。

 こんどの竜巻はより凶悪、かつ破壊的なものになっています。

 ストームチェイサーの2人は、自然をよりよく理解しようとする試みの中で、オクラホマの竜巻と対峙することになります。

----------

 ケイト・クーパーは、大学時代に竜巻に遭遇し壊滅的な被害を受け、現在はニューヨークのスクリーンで嵐のパターンを研究している元ストーム・チェイサーです。

 彼女は、画期的な新追跡システムをテストするため、友人のハビに誘われ、平原に戻ってきます。

 そこで彼女は、魅力的で無謀なソーシャルメディア界のスーパースター、タイラー・オーウェンズと出会います。

 嵐の季節が強まるにつれ、かつて見たこともない恐ろしい現象が解き放たれます。
 ケイト、タイラー、そして彼らの競合チームは、オクラホマ州中央部に集中する複数の嵐の進路に真っ向から立ちはだかり、命がけの戦いに挑みます。

 ・・・・・・

Daisy Edgar-Jones stars as Kate Cooper, a former storm chaser haunted by a devastating encounter with a tornado during her college years who now studies storm patterns on screens safely in New York City. She is lured back to the open plains by her friend, Javi (Golden Globe nominee Anthony Ramos, In the Heights) to test a groundbreaking new tracking system. There, she crosses paths with Tyler Owens (Glen Powell), the charming and reckless social-media superstar who thrives on posting his storm-chasing adventures with his raucous crew, the more dangerous the better. As storm season intensifies, terrifying phenomena never seen before are unleashed, and Kate, Tyler and their competing teams find themselves squarely in the paths of multiple storm systems converging over central Oklahoma in the fight of their lives.
(rottentomatoes.com)

*devastating (形)破壊的な、壊滅的な
*tornado (名)トルネード、大竜巻、暴風、旋風
*lure (他動)誘惑する、おびき出す、おびき寄せる、誘い出す
*raucous (形) 耳障りな、しわがれ声の、騒々しい、乱暴な
*intensify (他動)増大させる、増強させる、強くさせる
*unleashed (形)解き放たれた、抑制がなくなった、爆発した
*squarely (副)正面から、真っ向から、直接に、まともに

 https://www.rottentomatoes.com/m/twisters

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=wdok0rZdmx4

 https://www.youtube.com/watch?v=8jIYizHbJQc

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt12584954/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、今の日本人は簡潔にいえば「白人崇拝病」に罹っていると言われます。

 そうすると、白人様が話す高級な英語なんか到底話せないと思うようになるのです。

 まるで、高級外車に憧れている人のようです。

 白人に限らずだれかを崇拝すると、その人の前では緊張して話せなくなるものです。

 実は、海外に行くと一番人気の車は日本車なのです。

 英語のEQ(心の知能指数)を上げるためには、白人を崇拝したりだれかを崇拝したりすることをなしにすることが大切です。

 本城さんは本城式英会話スクールでは、校長なのに生徒にはNoriかNoriさんと呼ばせています。

 それだけではなく、敬語もやめてもらっているそうです。

 これは、英語のEQ(心の知能指数)を上げるためです。

 人を英語が話せてすごいなんて思っていると英語が話せません。

 なーんだ、英語くらい自分も話せると思えるようにしてほしいです。

 本当に、英語が話せるなんていうのはたいしたことではないのです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/effects-of-staying-awake-for-a-long-time/

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ