トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 


□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #879/2025/5/30             第879号

 ドキドキ英語: 今日は、Can I decrease the amount of sleep I need?-1-です。

 ホームページ: https://lleigomeki.cloudfree.jp/index.html
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

Dear Alice,

Is there any way that I can reduce the amount of sleep I need voluntarily? Right now, I need a lot of sleep (ten hours or more) and I would like to reduce this so that I can sleep healthily for eight hours a night. Is this possible, given the way that my body works? I have heard that it is, that I can "train" my body to require less sleep. It certainly isn't healthy to sleep fewer than eight hours if my body needs ten, of course. And I'm sure that some people are forced to sleep for six or fewer hours a night for years! Do their bodies just adapt?

Dear Reader,

If you're sleeping ten or more hours a night there may be a good reason - your body could just need that much sleep.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・reduce (音)ridju':s (他動)減らす、減少させる、縮める、縮小する
 It's important to reduce waste. ごみを減らすことは大切です。
・voluntarily (音)vα`??lэnte'rэli (副)自らの意思によって、自発的に、自主的に、自分から進んで
 Work voluntarily and help others. ボランティア活動を行い、他人を助けなさい。
・healthily (音)he'lθili (副)健康的に、健全に
 You must nurture children, so that they grow up healthily. 子供たちが健康に育つように養育しなければならない。
・give way 屈する、譲歩する、身をゆだねる、道を譲る
 They wouldn't give way to each other. 彼らはお互い譲らなかった。
 given the way 〜 〜への道を開く、〜を可能にする
 He had given way to Dread. 彼はドレッドに先を越されたのです。
・I've heard that 〜 〜と聞きました、〜という話は聞いております
 I've heard that before. それは前にも聞いたぞ。
・forced to 〜 〜することを強いられる、〜することを強制される、〜することを余儀なくされる、〜せざるを得なくなる
 I was forced to accept his offer. 私は彼の申し出を受け入れざるをえなかった。
・adapt (音)эdae'pt (自動)順応する、適応する、改作する、翻案する
 Children tend to adapt to new things more quickly than adults. 子どもは新しい物事に大人よりも早く順応する傾向がある。
・good reason 正当な理由、もっともな理由、立派な理由、よほどの事情
 He refused my offer for no good reason. 彼は十分な理由無しに私の申し出を断った。
・that much それほど、そんなに、それだけ
 I don't care that much. 私はそれほど気にしていない。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・わたしが自発的に必要となる睡眠時間の総量を減らせる方法が何かありますか?
 Is there any way that I can reduce the amount of sleep I need voluntarily?
・今のところ、
 Right now,

・私は(10時間以上の)多くの睡眠が必要ですが、
 I need a lot of sleep (ten hours or more) and

・私はこれを減らすようにして一晩で8時間は健康的に眠ることができるようにしたいのです。
 I would like to reduce this so that I can sleep healthily for eight hours a night.

・私の体の仕組みからして、そんなことが可能なのでしょうか?
 Is this possible, given the way that my body works?

・睡眠時間を短くするように自分の体を”訓練”できる、と聞いたことがあります。 I have heard that it is, that I can "train" my body to require less sleep.
・もちろん、私の体が10時間を必要としているのであれば8時間未満の睡眠は確実に健康的ではありません。
 It certainly isn't healthy to sleep fewer than eight hours if my body needs ten, of course.

・そして私は一晩に6時間かそれ以下の睡眠を長年にわたってせざるを得なくなっている人も少しいると確信しています!
 And I'm sure that some people are forced to sleep for six or fewer hours a night for years!

・彼らの身体は順応しているのでしょうか?
 Do their bodies just adapt?

・もしあなたが一晩に10時間以上眠っているのならもっともな理由があるかもしれません
 If you're sleeping ten or more hours a night there may be a good reason

・- あなたの身体はただそれほどの睡眠を必要としているということみたいです。
 - your body could just need that much sleep.

■対訳

 拝啓 アリス様、

 わたしが自発的に必要となる睡眠時間の総量を減らせる方法が何かありますか?今のところ、私は(10時間以上の)多くの睡眠が必要ですが、私はこれを減らすようにして一晩で8時間は健康的に眠ることができるようにしたいのです。私の体の仕組みからして、そんなことが可能なのでしょうか?睡眠時間を短くするように自分の体を”訓練”できる、と聞いたことがあります。もちろん、私の体が10時間を必要としているのであれば8時間未満の睡眠は確実に健康的ではありません。そして私は一晩に6時間かそれ以下の睡眠を長年にわたってせざるを得なくなっている人も少しいると確信しています!彼らの身体は順応しているのでしょうか?

 読者さん、

 もしあなたが一晩に10時間以上眠っているのならもっともな理由があるのかもしれないわ - あなたの身体はただそれほどの睡眠を必要としているということみたいだわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 わたしが自発的に必要となる睡眠時間の総量を減らせる方法が何かありますか?
→Is there any way that I can reduce the amount of sleep I need voluntarily?
 今のところ、私は(10時間以上の)多くの睡眠が必要ですが、私はこれを減らすようにして一晩で8時間は健康的に眠ることができるようにしたいのです。
→Right now, I need a lot of sleep (ten hours or more) and I would like to reduce this so that I can sleep healthily for eight hours a night.

 私の体の仕組みからして、そんなことが可能なのでしょうか?
→Is this possible, given the way that my body works?

 睡眠時間を短くするように自分の体を”訓練”できる、と聞いたことがあります。→I have heard that it is, that I can "train" my body to require less sleep.
 もちろん、私の体が10時間を必要としているのであれば8時間未満の睡眠は確実に健康的ではありません。
→It certainly isn't healthy to sleep fewer than eight hours if my body needs ten, of course.

 そして私は一晩に6時間かそれ以下の睡眠を長年にわたってせざるを得なくなっている人も少しいると確信しています!
→And I'm sure that some people are forced to sleep for six or fewer hours a night for years!

 彼らの身体は順応しているのでしょうか?
→Do their bodies just adapt?

 もしあなたが一晩に10時間以上眠っているのならもっともな理由があるのかもしれないわ - あなたの身体はただそれほどの睡眠を必要としているということみたいだわ。
→If you're sleeping ten or more hours a night there may be a good reason - your body could just need that much sleep.

■暗唱練習

Is there any way that I can reduce the amount of sleep I need voluntarily? Right now, I need a lot of sleep (ten hours or more) and I would like to reduce this so that I can sleep healthily for eight hours a night. Is this possible, given the way that my body works? I have heard that it is, that I can "train" my body to require less sleep. It certainly isn't healthy to sleep fewer than eight hours if my body needs ten, of course. And I'm sure that some people are forced to sleep for six or fewer hours a night for years! Do their bodies just adapt?

If you're sleeping ten or more hours a night there may be a good reason - your body could just need that much sleep.

■次号予告

 Can I decrease the amount of sleep I need?-2-

 あなたは毎晩7時間から8時間の睡眠が必要ということを聞いたことがあるかもしれないけど、疾病対策予防センター(CDC)によれば必要とされる睡眠時間の総量は全体的に個人によって異なるので必要となる完璧な睡眠時間はないのよ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 How to Read a Poem: And Fall in Love With Poetry:

 ”詩の読み方: そして詩と恋に落ちる”。

 エドワード・M・ハーシュ(Edward M. Hirsch)さんによる、1999年発表の”詩を読み詩に恋する方法”に関するベストセラーです。

 ハーシュさんは1950年アメリカ・シカゴ生まれのユダヤ人で、幼少期から詩に親しんで育ちました。

 グリネル大学とペンシルベニア大学で詩の研究をして、民俗学の博士号を取得しました。

 ”The Living Fire: New and Selected Poems”(2010年)や、”Gabriel: A Poem”(2014年)など、10冊の詩集を出版しています。

 また、詩に関する散文集も8冊出版しています。

 ラヴァン・ヤンガー・ポエッツ賞、デルモア・シュワルツ記念賞、ローマ賞、全米芸術基金賞、全米図書批評家協会賞など多くの賞を受賞しています。

 ウェイン州立大学で英語学の教授を務め、1985年にヒューストン大学に着任しました。

 クリエイティブ・ライティング・プログラムおよび英語学科の教授として、17年間勤務しました。

 2002年には、ジョン・サイモン・グッゲンハイム財団の第4代会長に就任しました。

----------

 受賞歴のある詩人であり批評家でもある著者が、詩の理由と意味を考察しています。

 ワーズワース、プラース、ネルーダなどの詩を分析し、その独特な力と言い表せないメッセージを的確に描き出しています。

 ・・・・・・

An examination from an award-winning poet and critic of the reasons for and meanings of poetry offers an analysis of poems by Wordsworth, Plath, Neruda, and others to precisely delineate their unique power and their ineffable message.
(amazon.com)

*award-winning (形)受賞した、賞を取った、受賞歴のある、表彰物の
*Wordsworth=ワーズワース(1770‐1850; 英国の自然派詩人、桂冠詩人)
*Plath=プラース(1932 - 1963; 米国の作家で詩人)
*Nerud=ネルーダ(1904 - 1973; チリの詩人、外交官、政治家)
*delineate (他動)線で描く、輪郭を描く、描写する、叙述する
*ineffable (形)言いようのない、言語に絶した、神聖な

 https://www.amazon.co.jp/How-Read-Poem-Fall-Poetry/dp/0151004196/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Downton Abbey: The Grand Finale: 全米9月公開予定

 ”ダウントン・アビー グランドフィナーレ”。

 イギリスのドラマシリーズ、”ダウントン・アビー”の映画版第3作です。

 監督はマイケル・エングラーさん、出演はミシェル・ドッカリーさん、ローラ・カーマイケルさん、アレン・リーチさん、ジム・カーターさんほかです。
 
 イギリスでは2010年からシーズン1の放送が開始され、2015年にシーズン6をもって終了しました。

 シーズン1の冒頭ではタイタニック号沈没事故が起き、
 シーズン2では第一次世界大戦やマルコーニ事件、スペインかぜの流行、
 シーズン3ではアイルランド独立戦争、
 シーズン4ではティーポット・ドーム事件、
 シーズン5ではマクドナルド政権の発足や、アムリットサル事件、ミュンヘン一揆、
 シーズン6では戦間期の労働者階級の台頭が取り上げられました。

 通常回の他、シーズンごとの最終回となるクリスマススペシャルを含め、全部で52エピソードが放送されました。

 ダウントン・アビーの映画は、第1作が2019年に、第2作が2022年に公開され、本作は第3弾に当たります。

 20世紀初頭の英国の大邸宅“ダウントン・アビー”を舞台に、そこに暮らす伯爵一家と使用人たちそれぞれの人間ドラマを描いています。

 ダウントン・アビーは、イギリス北東部のヨークシャーにある大邸宅という設定です。

 物語はフィクションですが、実話を元にしたストーリーです。

----------

 前作では、南仏の侯爵との秘密の関係を暴露された最愛のレディ・ヴァイオレットの死で幕を閉じました。

 彼女がいなくなった今、孫娘のレディ・メアリーが、自身の問題や人間関係に対処しつつ、ダウントン・アビーと一家の管理に乗り出します。

 また、クローリー家の中だけでなく使用人やスタッフの間でも、新たなロマンスや人間関係が描かれることになります。

 ・・・・・・

The previous film left off with the death of the beloved Lady Violet whose secret relationship with a Marquis in the South of France was unearthed.
With Lady Violet gone, her granddaughter Lady Mary will likely step up to manage Downton Abbey and the family, while also dealing with her own issues and relationships. We can also expect to explore new romances and relationships, both within the Crawley family and among their servants and staff.
(prima.co.uk)

*beloved (形)最愛の、いとしい、愛される
*unearth (他動)発掘する、発見する、掘り出す、明るみに出す

 https://www.youtube.com/watch?v=zXZwpNckdXc
 (The Grand Final Dance of the Royal Visit | Downton Abbey)

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先でどうぞ: http://www.apple.com/quicktime/download/

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=GItkRfBwTCA
 (The Grand Finale Trailer 2025 | Michelle Dockery |)

 https://www.youtube.com/watch?v=eUYhd5RXjdE
 (DOWNTON ABBEY 3 A Wedding, A War & A Heartbreaking Farewell)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt31888477/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”〈英語〉の最高に幸せな学び方”(2012年9月 明日香出版社刊 上家 昇著)からの話題です。

 著者は1952年生まれ、1976年関西大学商学部を卒業しました。大学卒業後、留学と青少年の国際交流専門の旅行会社に入社しました。35年間に渡り、自治体や中学・高校・大学の海外研修制度の企画・立案・運営業務に携わりました。その間、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドの国々へ毎年数回渡航しました。留学生や短期研修プログラム参加者へのサポート業務を行い、2011年に退社しました。2012年4月に一般社団法人・日本国際文化交流会の設立に従事し、理事に就任しました。海外からの大学生を受け入れ、日本人ホストファミリーとの交流を図る事業に携わっています(刊行時)。

----------

 上家さんは、1ヵ月間、イギリスーケンブリッジにある英語学校で学んだことがあるそうです。

 ケンブリッジには、世界中からここに学びに来ている学生の交流の場がありました。

 インターナショナルハウスというのは、誰でも利用できる施設でした。

 そこには卓球台やディスコ、バーまであったそうです。

 そして、仲良くなると夜ごとそこに集まって、ビールを飲みながらいろんなことを話しいました。

 教室ではほとんど話せませんが、そこではお酒も入って若者同士話が尽きませんでした。

 そんな生活を3週間も続けていると、ホームステイ先のホストマザーから、到着した時にくらべたら、ものすごく話せるようになったと言われたそうです。

 自分では気がついていないうちに、話すことに慣れてきたのでした。

 ケンブリッジに到着した当初は、英語を口にする前に日本語で考えた文章を英語に
翻訳していました。

 このころになると、頭に浮かんだことをいきなり英語で話せるようになっていたのです。

 この4週間の研修を終えた後2週間あまりを、ケンブリッジで知り合った友達を訪ねて、スペイン、イタリア、スイスを巡り、パリから帰国の途につきました。

 各地で友人宅に泊めてもらったことは、貴重な体験だったと上家さんは言われます。

 そして帰国後、英語学校から最後の授業で受けた修了試験の結果が自宅に届きました。

 合否判定は見事に「落第」だったということです。

 ただ実際には、クラスの友人たちとともに英語に親しんでかなりコミュニケーションできるようになっていたそうです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/can-i-decrease-amount-sleep-i-need

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ